AnimationCafe

Smart-Bones - 選択したアクション内のキー付きボーンにアクションコン...

Sketchy Squirrel氏による選択したアクション内のキー付きボーンにアクションコンストレイントを追加するプロセスを自動化する無料のBlenderアドオン「Smart-Bones」がGithubにて無料公開されています。

  • 1
  • 0
  • 0
続きを読む

BreakDown - レイヤーを可視化していくブレイクダウンアニメーション(G...

Mels Mneyan氏によるPhotoshop用のプラグイン「BreakDown」のご紹介。レイヤー構成を元にブレイクダウンアニメーションを生成が可能です!

  • 7
  • 0
  • 0
続きを読む

Conform Object - オブジェクトを別オブジェクトのサーフェスに添っ...

Configurate(Mark Kingsnorth氏)による「Conform Object」は、オブジェクトを別オブジェクトのサーフェスに添って変形させつつ貼り付けられる便利なBlenderアドオンです!

  • 183
  • 0
  • 0
続きを読む

Over 700 animations available for free -...

モーションキャプチャーソリューションでお馴染みNoitomのMocap.marketにてPerception Neuron Studio で作成された700を超えるモーションデータが無料ダウンロード可能だそうです!

  • 314
  • 0
  • 1
続きを読む

State of Unreal GDC 2023 Epic Games - UE...

GDC 2023のEpic Gamesの基調講演で、色々な発表がありましたよー!熱い熱い!

  • 28
  • 0
  • 0
続きを読む

Maya、3ds Max のインディー版 | AREA JAPAN | Autodesk

QuickTexture v1 - テクスチャを素早く直感的に貼ることができるBlenderアドオン!

この記事は約1分44秒で読めます

Jama Jurabaev氏とALKSNDR氏によるテクスチャを素早く直感的に貼ることができるBlenderアドオン「QuickTexture」のv1が公開されました。


プロモーション

『ファイナルファンタジーVII』リメイクプロジェクトの3D背景アーティストが語るリメイクのこだわりとは | スクウェア・エニックスで働くストーリー | 中途採用 SQUARE ENIX -RECRUITING-


QuickTexture v1

QuickTextureを使用すると、ノードの処理を停止し、画像をロードして、非常に直感的なコントロールを使用してビューポートで直接操作することができます。 レイヤーを積み重ねたり、マップをブレンドしたり、デカールを追加したりできます。

  • 選択した単一のイメージに基づいて、必要なすべてのノードを自動的に作成および管理します。
  • ファイルブラウザで複数の画像を選択して、選択したファイルフォルダ内の’Albedo’ ‘Roughness’ ‘Normal’ ‘AO’ ‘Alpha’という名前のテクスチャを使用します。
  • オブジェクトにUVが存在する場合は、それらを使用します。
  • UVが見つからない場合は、選択に基づいて手続き型ボックスマッピング/ビューマッピングUVを自動的に作成します。
  • 事後モデルを作成し続け、手続き型UVがシームレスに更新されるのを確認するか、UVプロジェクトモディファイヤを適用してそれらを所定の位置にロックします。
  • ビューポートの直感的なコントロールで、移動、拡大縮小、回転、値の調整、コントラスト、バンプ強度などを実行できます。
  • 微調整のために一度に1つのマップまたは1つのレイヤーを視覚化するためのホットキー。
  • 高さ、ノイズ、または法線方向に基づいて、レイヤー間でマスクをブレンドします
  • すべてのレイヤーの不透明度/アルファコントロール
  • レイヤーを複製し、多様性を追加します
  • ビューからテクスチャを投影して、アセットのデカール/追加のヒーローの詳細を確認します
  • 最大5つのカスタムマテリアルレイヤー
  • 何も選択せずにツールを起動して、参照画像/フォトモデリング参照を設定します
  • 2つのオブジェクトを選択して、ハイトマスクを使用してシェーダー間で即座にブレンドします
  • 3つ以上のオブジェクトを選択して、選択したすべてのオブジェクトに新しいマテリアルを適用します
  • シェーダーとUV設定を選択したオブジェクトにコピーするための便利なコピーマテリアル機能
  • メッシュデカール!ビューから必要な数のデカールを投影します。アルファ付きのPNGを1つ使用するか、デカールごとに最大5つのテクスチャレイヤーを構築します
  • 無料のPainterlyRoughnessマップがバンドルされており、素材を強化できます。

素早い絵作りができそうです!良さそうですね。
「QuickTexture」はBlender 2.93に対応しており、Gumroadページから$30で購入することができます。

リンク

QuickTexture

Screenshot of gumroad.com

プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. VirtuCamera for Blender Addon - iOSデバイスをバーチャルカメラとして扱う為のアプリのBlenderプラグインが遂にリリース!

    2021-03-10

  2. BagaPie V8 - Geometry Nodesをベースとした便利ツールセットBlenderアドオン!Ivyが大幅強化された新バージョンが公開!無料版&アセット付き有料版があるよ

    2022-09-23

  3. Grid Modeler 1.18.0 - グリッドベースに直感的なモデリングが可能なBlenderアドオン!凄まじいスピードで進化中!

    2021-03-15

  4. ManuelBastioniLAB 1.5.0 - Blender向け人体モデル生成プラグインがアップデート!

    2017-04-17

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/CG関連のネタ・ツール情報を
ほぼ毎日紹介します!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

育成講座

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames


 株式会社コナミデジタルエンタテインメント × イマジカデジタルスケープ 共同募集プロジェクト

株式会社フロム・ソフトウェア 中途採用特設ページ

GRASSHOPPER MANUFACTURE

3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る