エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Dipal D1 - アニメキャラとリアルタイムで会話できる日本語対応の3D立体...

日本語にも対応3D立体AIキャラクターポッド「Dipal D1」のKickstarterが始動!そして海外クラウドファンディング商品ネット通販サイト「インディゴーゴージェーピー」でも取り扱いが開始されました。

続きを読む

n-Links Retarget - アイ・ペアーズ株式会社が国産の高精度モーシ...

2024年7月、国産スタートアップi-Pairsが、AIを活用した高精度なモーションリターゲットツール「n-Links Retarget(エヌリンクス・リターゲット)」を発表しました。

続きを読む

Blender MetaHuman Groom Starter + Hair C...

IamSH1VA氏がUnreal Engine 5.6のMetaHuman向けヘアーアセットをBlenderを使用し制作するスターターキット「Blender MetaHuman Groom Starter + Hair Cards」を公開しました!主にチュートリアル動画とアセット一式です。

続きを読む

Animationのラベルすっきりツール! - Animationウィンドウ内の...

ここあ氏( @kka_vrc )がAnimationウィンドウ内のラベル表記の不要箇所を非表示にしてスッキリさせる無料のUnityエディタ拡張「Animationのラベルすっきりツール! 」をBOOTH上で無料公開しています!

続きを読む

AnimaX: Animating the Inanimate in 3D wi...

動画拡散モデルの運動知識と骨格ベースアニメーションの制御性を融合するフレームワーク「AnimaX: Animating the Inanimate in 3D with Joint Video-Pose Diffusion Models」のプロジェクトページが公開されています。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Radeon ProRender plug-in updates - 無料で使えるAMDのレンダラー!Blender,Maya,Houdiniプラグイン最新アップデートが公開!トゥーンシェーダーにも対応!

この記事は約2分13秒で読めます

AMDが無料で公開しているフォトリアリスティックレンダラー『Radeon ProRender』の最新プラグインアップデートが公開されました。


プロモーション

CGWORLD vol.323(2025年7月号)6月10日(火)発売! 『KEMURI』


Blender®アドオン、Autodesk®Maya®プラグイン、SideFX®Houdini™(USD)プラグインの最新アップデート

今年の初めに、GPUOpenでAMDRadeon™ProRender 2SDKの新しいバージョンをリリースしました。このエキサイティングなリリースでは、Cryptomatte AOV、Deformation Motion Blur、SubsurfaceScatteringなどの多くの新機能が追加されました。
現在、最新のRadeon ProRenderSDKなどを組み込んだ一部のRadeonProRenderプラグインを更新しています。Blender®アドオン、Autodesk®Maya®プラグイン、SideFX®Houdini™(USD)プラグインのアップデートが含まれています。

  • 新しいバージョンのサポート:Blender2.93、Maya 2022、USDバージョン21.05のサポート
  • 変形モーションブラー:旧バージョンでは回転や移動しているライト、カメラ、およびオブジェクトをモーションブラーする可能性がありました。ただし、これでは、ボールが地面に押しつぶされたり、旗が風になびくなど、モーションブラーの複雑な形状変化をキャプチャできませんでした。変形モーションブラーを追加することで、これらの効果が可能になりました。
  • ビューポートのノイズ除去とアップスケーリング:Radeon™ ImageFiltering SDKの「アップスケーリング」フィルターを使用して、半分の解像度でレンダリングし、ノイズを除去してからアップスケールして、最終的な画像の元の解像度を取得できるようになりました。これは、ビューポート設定のプラグインで有効にできます。
  • トゥーンスタイルのシェーディング:「RPRトゥーンシェーダー」ノードを使用して興味深い外観を作成できるようになりました。
  • サブサーフェススキャタリング、屈折吸収、およびボリュームシェーダー:有機または光吸収材料を作成するためのこれらの機能をサポートするようになりました。

アップデート内容についてはこちらもご覧ください:New Radeon™ ProRender plug-in updates – GPUOpen

Radeon ProRender 2.0とは

  • 高速。 簡単。 正確で驚異的で驚くほどフォトリアリスティックなイメージを作成可能な物理ベースの高性能レンダリングエンジン
  • オープンな業界標準ツールを使用してGPUとCPUのパフォーマンスを最大限に活用
  • AIによるノイズ除去
  • 無料で使用可能

askNK氏が最新バージョンのBlenderアドオンを早速試されています

Blenderアドオンは結構お手軽にレンダラー切り替え出来るので良さげですよ。
Radeonという名前ですが、NvidiaのGPUでも問題なく動作します!是非チェックしてみてください!

リンク

AMD Radeon™ ProRender | AMD
New Radeon™ ProRender plug-in updates – GPUOpen


プロモーション


関連記事

  1. Compressonator V3.0 - 3Dモデル最適化や圧縮も可能になったAMDのテクスチャ圧縮ツール!

    2018-07-30

  2. AMD Compress 2.2 - AMDのテクスチャ圧縮ライブラリ・ツールセット新バージョン!新GUIを搭載しリリース!

    2016-03-09

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る