エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

SwitchLight 3.0 - 「Beeble」のAIソリューションで使用可...

Beebleは動画からPBR素材を生成するモデル「SwitchLight」のv3.0をリリースしました!クラウド版「Beeble」と新たなデスクトップアプリ「Beeble Studio」の何方でも利用可能です!

続きを読む

完全攻略53講:VTuberデビュー向け!Blenderで制作する3Dバーチャル...

Colosoで現在公開中のVTuberアバター制作解説フルチュートリアル講座『完全攻略53講:VTuberデビュー向け!Blenderで制作する3Dバーチャルアバター』を受講いたしましたのでその感想を語りたいと思います!

続きを読む

Tokyo Anim Unite 2025 - 豪華ゲストによる講演や交流が可能...

映像やゲームなどのエンタメ制作に携わるすべての人に向けた大イベントの第2回「Tokyo Anim Unite 2025」が2025年11月8~9日の2日間 ベルサール新宿グランドコンファレンスセンターにて開催されます!

続きを読む

Affinity - 『Designer』『Photo』『Publisher』3...

『Affinity』シリーズを手掛けるSerifを2024年にCanvaが買収しましたが、この度遂にCanvaは『Affinity Designer』『Affinity Photo』『Affinity Publisher』をひとつに統合した新ツール『Affinity』を完全無料化でリリースしました。ということで業界が色々と盛り上がっていますね。

続きを読む

Silicone Printing on the Prusa XL - Fila...

3DプリントメーカーPrusaがスタートアップ企業Filament2と提携し液体フィラメントを実現してます。とりあえず耐熱シリコンの出力が可能になるとか。

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Radiant Global Illumination - 軽量動作するリアルタイムのスクリーンスペースGIを実装できるUnityアセットが販売中!

この記事は約2分13秒で読めます

Kronnect Technologiesによる軽量動作するリアルタイムのスクリーンスペースGIを実装できるUnityアセット『Radiant Global Illumination』のご紹介。

Radiant Global Illumination

Radiant GIは、URPとビルトインパイプラインの両方に、リアルタイムのスクリーン空間グローバルイルミネーションをもたらし、より自然なシーンを作り出します。
このバンドルには、各レンダリングパイプラインに最適化された2つのパッケージが含まれています

  • ビルトインパイプライン用のRadiant GI。
  • Radiant GI for URP (Universal Rendering Pipeline)。

Radiant GIは、間接照明を非常に高速に自動計算し、通常のUnityの照明と組み合わせます。結果は、はるかにリアルに見えるより快適なシーンです。

  • – リアルタイムGI。ベイク不要。
  • – 静的および動的に生成されたコンテンツを含む、あらゆる3Dシーンで動作します。
  • – シーンやマテリアルの変更は必要ありません。
  • – あらゆるライトタイプと放射サーフェスで動作。すべてのピクセルがGIに貢献
  • – カスタムバイラテラル、ワイドブラー、時空間フィルタにより、ノイズのないレイマーステクニック。
  • – 追加間接照明のための1つのライトバウンスオプション。
  • – 反射シャドウマップと反射プローブを画面外エミッタのフォールバックとして使用するオプション。
  • – 人工照明をシミュレートするためにシーンに簡単に配置したり、ダイナミックオブジェクトにアタッチできるバーチャルエミッタ(”GIインジェクタ”)のサポート。
  • – オクルードサーフェスを暗くしてシーンに奥行きを加える “Near Field Obscurance “オプション。
  • – “オーガニックライティング(Organic Lighting)”: プロシージャルライティングをシーンに注入するパフォーマンスオプション(URPとディファードのみ)。
  • – 使い方は簡単 – Radiantレンダー機能を追加し、必要なボリュームでポスト処理効果を設定するだけです。
  • – ボリュームシステムを使用しているため、各ゾーンのカスタム設定で、グローバルまたは特定のゾーンのみに効果を適用できます。
  • – レイマーチ、パフォーマンス、アーティスティック関連の設定を含む、完全なカスタマイズが可能。
  • – フォワードまたはディファードレンダリングパスと互換性がありますが、ディファードレンダリングを使用することを強くお勧めします。
  • – パースペクティブカメラとオルソグラフィックカメラをサポート。
  • – デバッグモードや比較モード(Beautifyの比較モードに似ています)などの特別な視覚化ツール。
  • – 2つのデモシーンとドキュメント(PDF)が含まれています。

今何かと話題のUnityですが、こういうアセットがあるのも魅力の一つなんですよねえ。
頑張ってほしいところです。『Radiant Global Illumination』はUnity Asset Storeにて$53.90で販売中です!是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of assetstore.unity.com

プロモーション


関連記事

  1. Deckard Render - Unity向けのフォトリアリスティックレンダリングツール!列車シーンの最新映像が話題!

    2020-01-14

  2. YAPP - Yet Another Prefab Painter - プレハブアセットを手軽に散布可能なUnity向け配置ツール!Unity Asset Storeにてリリース

    2022-06-28

  3. Massive Clouds Version 4.0 - ボリューメトリックな雲を表現可能なUnityアセットがバージョンアップ!潜れる雲やゴッドレイに対応!

    2019-08-05

  4. GameReadySkelton - ワンクリックでUE4やUnity(VRChat)対応のスケルトンテンプレートを呼び出すことができるBlender 2.8アドオン

    2019-09-19

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る