AnimationCafe

はじめての3Dモデリング Blender 3 超入門 - 基礎から学べる初心者向...

Blender界隈では知る人ぞ知る富元 秀俊氏と大澤 龍一氏によるBlender初心者向け入門書「はじめての3Dモデリング Blender 3 超入門 」が2023年4月1日より販売開始!

  • 17
  • 0
  • 0
続きを読む

Scan Data Visualizer V1 - CT/MRIスキャンの断面画...

Cartesian Caramel氏(@Bbbn192)によるCT/MRIスキャンの断面画像をボリューメトリックな状態で可視化するBlenderシーン「Scan Data Visualizer V1」が無料配布中!

  • 12
  • 0
  • 0
続きを読む

3ds Max 2024 - OpenVDBによる新ブーリアンや多数の新機能と改...

Autodeskは「3ds Max 2024」をリリースしました!多数の新機能追加とその他多くの改善とバグ修正が含まれています。

  • 17
  • 0
  • 0
続きを読む

Maya 2024 - 新リトポロジ機能!グラフエディターの新ツール!アニメーシ...

Autodeskは「Maya 2024」をリリースしました!多数の新機能追加とパフォーマンス向上、その他多くの改善とバグ修正が含まれています。

  • 39
  • 0
  • 0
続きを読む

Maxon One 2023 Spring Updates - 「Cinema ...

Maxonの提供する各種CGソフトウェアの2023年春最新アップデート情報が解禁されました!

  • 9
  • 0
  • 0
続きを読む

Maya、3ds Max のインディー版 | AREA JAPAN | Autodesk

Sculptron 1.0 - OTOYのGPUベースのスカルプトアニメーションツールが正式リリース!ワコムとの提携も発表!

この記事は約1分42秒で読めます

OTOYのアニメーション特化のGPUスカルプトツール「Sculptron」が正式リリースされたそうです。ワコムのCintiq ProやMobileStudio Pro ユーザーは無料の3ヶ月のサブスクリプションも使用可能とか。


プロモーション

求人情報検索 | CG・映像の専門情報サイト | CGWORLD.jp


Sculptron 1.0

Sculptronとは

Sculptronは、GPUベースのsculpt-animateアプリケーションであり、メッシュスカルプティングをアニメーションワークフローにネイティブに導入し、他の3Dアニメーションツールと比較して比類のない速度とパフォーマンスを備えた強力な新しいデフォーマとアニメーション機能のセットを備えています。Sculptronを使用すると、特にアニメーション化されたスカルプトレイヤーとエフェクトを組み合わせる場合に、前例のない変形速度で大量のポリゴン(500K以上の純粋なポリゴンで構成されたキャラクターなど)を含むシーンやオブジェクトをアニメーション化できます。

Sculptronの特徴
  • スカルプトツールを使用して多層3Dアニメーションを作成する
  • 3Dアニメーションキャッシュ(MDD形式)のインポート、編集、およびエクスポート
  • アニメーションメッシュをボリュームに変換してエクスポート(VDB形式)
  • 驚くべきアニメーションの変形速度を体験してください
Sculptron1.0の機能
  • 新しいアウトライナーと新しいシーングラフ
  • オブジェクトトランスフォームと属性
  • 完全に機能するモディファイアスタックと完全な操作順序をサポートするデフォーマ
  • 新しい環境アイテムとPBR環境シェーディング
  • 新しいボリュームアイテムと改善されたボリュームの視覚化/ワークフロー
  • プロシージャルテクスチャベースのスカルプティング
Sculptronの価格と動作条件

Sculptron 年間サブスクリプション:9.99 €/月

  • 最小8GBのRAMを搭載したWindows10(Intel i7第7世代から第8世代のCPUを推奨)
  • OpenGL 4.6準拠のグラフィックカードが必要です(Intel GPUはサポートされていません)
  • ソフトウェアの使用は、インターネットを介してOTOYのライセンスサーバーに接続されているオンラインでのみ利用できます。

是非チェックしてみてください!

リンク

OTOY • OTOY Releases Sculptron 1.0 in Partnership with Wacom
OTOY • OctaneRender: Extras


プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. OctaneRender 2019 for Unreal Engine - OTOYのGPUレンダラ「OctaneRender」のアンリアルエンジン統合版が来年リリース予定!

    2018-09-05

  2. Polybrush 1.5 Trailer - 独自進化を続ける直感3Dモデリングソフト!最新トレーラー

    2017-01-24

  3. Polybrush 0.431 - ボーンからメッシュを生成する新機能搭載!3D空間にイラスト感覚でモデリング可能なツールの無料ベータ期間延長中!

    2016-04-08

  4. FORGER - 筆圧対応で劇的進化!iOS向け多機能3Dスカルプトアプリ!

    2018-05-04

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/CG関連のネタ・ツール情報を
ほぼ毎日紹介します!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

育成講座

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames


株式会社フロム・ソフトウェア 中途採用特設ページ

GRASSHOPPER MANUFACTURE

3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る