エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

【PR】WINGFOX-The Leading Platform for Art...

4月29日~5月6日の間、CG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて日本語講座のセールイベント「WINGFOX-The Leading Platform for Artists to Keep Growing!」が開催中です!

続きを読む

CiciToon Character Shader Pak V1.0 - Unr...

MrCiciによるUnreal Engine 5向けのトゥーンシェーダー「CiciToon Character Shader Pak V1.0」がリリースされています!個人向けは無料ダウンロード可能です!

続きを読む

Derelict Corridor Megascans Sample - Qui...

Quixelが新たなMegascansサンプルUEプロジェクトファイル「Derelict Corridor」をFab上で無料公開しました!

続きを読む

【PR】Full Process of Street Night Scene -...

Wingfox StudioによるBlenderを使用した夜のストリートシーン構築チュートリアルコース『Full Process of Street Night Scene』がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

続きを読む

Pencil Pro v1.0 - ワンクリックで鉛筆画風の見た目を手軽に適用出...

数多くのBlenderアドオンを手掛けるCGMatterによる、鉛筆画風の見た目を手軽に適用出来るBlenderアドオン「Pencil Pro v1.0」がリリースされました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Select Hard Edge Softimage - 選択しているポリメッシュからハードエッジ(青いエッジ)選択 Softimageスクリプトメモ 

この記事は約2分9秒で読めます

記事ではないです、個人的なメモです。


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


※2013/04/25 追記
myaraさん直々にコメントを頂きました。

標準機能で出来きる様です。・・・完全な知識不足でした。お恥ずかしい。
この記事は私の黒歴史として残しておきます。
見に来た方はそっと閉じて頂けると助かります(汗)

私はモデリング時、SIのハードエッジ機能(エッジが青くなるやつ)を色々活用してます。
ハードエッジを元にUV境界指定としてアンラップ、
ハードエッジを元にベベル→ハイモデル作成、という感じで。

デフォルト機能でこのハードエッジ化を行うと、エッジクラスターがゴミのように溜まっていくんですよね。そんな悩みを解決するのが、myaraさんのmHard Edge Marker
かなり活用させて頂いてます。ありがとうございます。
ただ、mHard Edge Markerには、エッジの角度を元に選択する様な機能があっても、ハードエッジ化した部分を選択する機能がありませんので、上記フローを行うさいにちょっとだけ非効率になっちゃいます。
という事で簡単なスクリプトを・・

Softimageスクリプト Select Hard Edge
選択しているポリメッシュからハードエッジ(青エッジ)選択

Select Hard Edge Softimage

Select Hard Edge Softimage

動作確認済みバージョン:Softimage 2012 (ICEに対応したSIなら多分いけるかと
言語:VBScript

'---------Select Hard Edge
'---------ymt3d
'---------https://3dnchu.com/
'---------2013/04/25

set oObj = selection(0)

'-------------------------------Main
set oICEatt = oObj.Activeprimitive.geometry.ICEAttributes
aHEdge = Array()
for each oAtt in oICEatt
	if oAtt.name = "EdgeIsHard" then
		i = 0
		oParam = oAtt.DataArray
		for each o in oParam
			if o = 0 then
				Push aHEdge,i'配列に押し込む
			end if
		i = i + 1
		next
	end if
next

if UBound(aHEdge) >= 0 then
	aHedgeID = Join(aHEdge, ",") 
	SelectGeometryComponents oObj&".edge["& aHedgeID &"]"
end if

'-------------------------------配列に押しこむ処理
Sub Push(Items, Item)
ReDim Preserve Items(UBound(Items) + 1)
Items(UBound(Items)) = Item
End Sub

'-------------------------------End

 ICE用のパラメーターを取得して使用しています。
他に良い方法や、デフォルトの機能で出来るよ!とかいう重要な情報もありましたら教えてください・・
myaraさん!mHard Edge Markerに是非この機能を・・・

 


プロモーション


関連記事

  1. メッセージの受信不具合のお詫び(再

    2014-05-07

  2. 3D人-3dnchu- 2019年 夏に実施したアンケートの結果を公開します!いただいたコメントへの回答も少々

    2020-01-03

  3. 3D人ドットコム - 移転完了!

    2013-01-11

  4. Best Articles of 2023 - 2023年を彩った3D人ベスト記事&Youtube動画トップ10

    2023-12-31

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る