パーティクルナイト セガエフェクトデザイナー育成事例 パネルディスカッション&懇親会 | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

Instance Damage System v2.0 - インスタンス化された...

Adiによる、スタティックメッシュインスタンスに「ダメージ表現」などを追加できるプラグイン「Instance Damage System v2.0」のご紹介!ダメージを受けたインスタンスを置き換え物理挙動を実行させたり、再スポーンさせたりといった仕組みを簡単に導入できます。

続きを読む

C++ Generator - C++のスニペットやマクロ、アクターやクラスを自...

Ciji Gamesによる「C++ Generator」はUnreal Engine開発においてC++コードの生成を支援するプラグインです。C++学習者がスニペットを素早く作成する場面から、経験者が変数やアクター構造を整理する場面まで、幅広く利用できるとのこと。

続きを読む

Alt Tab Easy Decals v1.0 - スタンプ&シール貼り付けア...

数多くの高品質アドオンを開発しているAlt Tabから、デカール貼り付けアドオン「Alt Tab Easy Decals」が登場!このアドオンはBeeBee 3Dの「Stamp It!」というアドオンを引き継いで進化させた新アドオンです!

続きを読む

State of 3D 2025 - 全世界の3Dアーティスト向けアンケート調査...

Andrew Price氏が全世界の3Dアーティスト向けアンケート調査「State of 3D 2025」を実施中です!

続きを読む

Blender Fes 2025 AW - 第5回となるBlender 特化の技...

2025年9月27・28日にCGWORLD(ボーンデジタル)主催のBlender系大型勉強イベント第5回『Blender Fes 2025 AW』が開催されます!

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

Settings Manager - 環境設定やアドオン有効状態などをプロファイル保存し管理&切り替えが可能なBlenderアドオンが登場!2023年12月10日まで使える20%OFFクーポンも配布中!

この記事は約1分41秒で読めます

Pawel Wilczewski氏による、Blenderの環境設定やアドオンの有効状況などをプロファイル保存して管理できるアドオン『Setting Manager』が登場しました!


プロモーション

Blender Fes 2025 AW - Blenderの世界へ、一緒に飛び込もう!


Settings Manager

手間をかけずに異なる設定を効率的に管理し切り替えることで、ワークフローを合理化しましょう。様々なプロジェクトで作業している場合でも、チームで共同作業している場合でも、Settings ManagerはBlenderの設定を整理して維持するための究極のソリューションを提供します。

主な機能

  • 設定の作成と管理: 設定の保存、カスタマイズ、切り替えが可能
  • 共有アドオンディレクトリ: アドオンの一元化されたディレクトリを確立し、複数の設定エントリやBlenderバージョン間での同期と容易なアクセスを保証
  • 柔軟なアドオン管理: 設定コンフィギュレーションごとにアドオンを有効化または無効化し、一元化された場所で簡単に更新
  • 設定の複製とエクスポート: 設定を複製して素早く繰り返したり、.zipファイルやディレクトリから設定をエクスポートしたりインポート
  • ユーザーフレンドリーなインターフェイス: Nパネルからアクセスできるシンプルで直感的なインターフェースで、Settings Managerアドオンを簡単にナビゲート

シンプルに作業用途に合わせて切り替えたり、共有のPCで複数人がBlenderを触るとか、そういう環境でかなり力を発揮しそうなアドオンですね。
1つのパネルで管理ができます。

期間限定クーポン!

ありがたいことに専用の割引クーポンを発行していただきました!

20%OFF クーポン:3dnchu
※Gumroad限定
※2023年12月10日まで有効

「Setting Manager」はGumroadやBlender Marketにて$12で販売中です!クーポン利用で$9.60で購入可能です。
是非チェックしてみてください!

ちなみに私はお試し中なのですが、「Blender Launcher」と個別のローカルconfigフォルダで管理するという特殊な環境構築をしているので、若干不具合が出ています。そちらの問題は開発者の方に問い合わせ中です。
どうも現状はBlender Launcherなどで扱うPortableバージョンのBlenderでは不具合が起こる可能性があることがわかりました。このアドオンはインストールバージョンのBlender上で使用を推奨します。

リンク

Screenshot of gumroad.com

プロモーション


関連記事

  1. Aqua Shader Addon - 無料で使えるBlender 4.1&4.2対応の水面シェーダーアドオン!(Cycles用)

    2024-07-18

  2. ScatterFlow - 450超のアセットパック付き!物理ベースのスキャッターBlenderアドオンが登場!クロスシミュレーションにも対応!

    2025-06-25

  3. Woolly v2 - ワンクリックでGeometry Nodesで構築されたフワフワ可愛いフェルト表現を手軽に追加できるBlenderアドオン!最新アップデート!

    2024-05-09

  4. Blender Photoscan - Blender上でフォトグラメトリ(Photogrammetry)による複数写真からの3Dモデル構築を可能とするアドオンが登場!

    2024-12-21

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る