エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Simply Shatter v1.0 - 物理ベースのリアルな破砕表現を簡単に...

TAngraFX (Omid Ghotbi氏)とSimplyアドオンシリーズでお馴染みVjaceslavT氏による、物理ベースのリアルな破砕でガラスなどを壊す事が可能なBlenderアドオン「Simply Shatter v1.0」がリリースされました!

続きを読む

Lidax3D Viewer v1.0 - Ply,Pcd,Laz,xyz,AS...

Alvasisによる、Ply,Pcd,Laz,xyz,ASCII形式(asc,ptc,csv,txt)などの点群データを開くことが出来るビューアーアプリ「Lidax3D Viewer」がMicrosoft Store上でリリースされました!無料です!

続きを読む

Unreal Fest Bali 2025 Videos - 2025年6月25...

2025年6月25日-26日インドネシアのバリ島で開催された「Unreal Fest Bali 2025」のセッション映像が一挙公開!個人的にUE使いアーティストとして抑えておきたいセッションもピックアップしてみます!

続きを読む

3DGS Render v4.0 by KIRI Engine - 3D Gau...

3Dスキャンソリューションを展開するKIRI Engineから3D Gaussian Splatting(3DGS)データをインポートしリアルタイム描画出来る無料のBlenderアドオンのメジャーアップデートバージョン「3DGS Render 4.0」がリリースされました!

続きを読む

Simple Collision tool - シンプルな形状でのコリジョンを作...

Pavel Barnev氏によるMaya向けのシンプルコリジョン制作支援ツールスクリプト「Simple Collision Tool」がリリースされています!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

SiShelf Var.1.3.1 - Softimageの便利なシェルフ挙動をMayaで実現可能なシェルフツール!

この記事は約1分6秒で読めます

なんという事でしょう!モチオ氏による”Softimageの便利なシェルフ挙動をMaya上で再現可能なシェルフツール”「SiShelf Var.1.3.1」 GitHubにて公開中!

SiShelfの特徴

  • Mayaウインドウへのドッキングが可能
  • ドラッグアンドドロップでシェルフ登録!
    スクリプトエディタのテキスト、またはExplorerからのファイル(.mel、.py)に対応
  • 左クリックで実行!
    離したときに実行されるので、間違って押しちゃった場合はカーソルをボタン外に持っていくとキャンセル可能
  • タブ内整理用の仕切り線を追加可能
  • タブメニューの追加・削除
  • マウス中ドラッグでシェルフパーツの自由な配置移動
  • 矩形選択でパーツの複数選択し移動・削除が可能
  • スナップ機能
  • 多彩なコンテキストメニュー(右クリック)
  • データの自動保存(パーツの追加、削除、移動などの操作を行ったタイミングで自動的に保存)
     ※現状元には戻せない
  • 対応Mayaバージョンは2015~2017。
  • ライセンスはMIT

https://twitter.com/mochio326/status/855005723561869312

…目標達成という事で^w^

微妙なソフトを便利化(Softimage化)するツールは大歓迎です。
SI使いじゃない人も、是非導入していただき、SIがいかに素晴らしかったのかを…共有できれば良いですね。

というかこのシェルフはSoftimageよりも便利な気がする…(最近触ってなくて忘れるだけ?)
カスタマイズ性、利便性、レイアウトも自在で…すごいです。

是非お試しあれ!

関連リンク


プロモーション


関連記事

  1. Pivot to Selection Script - 選択したオブジェクトの中心にピボットを移動させるシンプルなMayaスクリプト(無料)

    2024-04-09

  2. brSmoothWeights - 高速&滑らか動作のMaya用のスキンウェイトスムージングペイントツール!無料公開

    2018-12-26

  3. Quixel SUITE 2.0 - Photoshopが本格3Dペイントソフト化!NDO&DDOペインターを搭載した最新バージョンの動画が公開!

    2015-09-08

  4. Texture Exporter - 複数テクスチャを一括書き出し!Photoshop用テクスチャエクスポートアドオンが登場!

    2015-04-11

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る