エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Animation Deformer Tool for Maya - パスで生成...

Animation Deformer Tool for Maya - パスで生成した地面に沿って歩行アニメーションなどを足滑りせずに変形出来るMaya用ツール!

続きを読む

Modular Japanese Classroom - 株式会社モデリングブロ...

株式会社モデリングブロスによるUnreal Engine 5向け新アセット!「Modular Japanese Classroom」がリリースされました!日本の教室ですよ!

続きを読む

Sand Ripper: The Texture Ripper - 写真などから...

Sandeep Singh氏による写真などから4点を指定しテクスチャを複数枚抽出可能なツール「Sand Ripper: The Texture Ripper」のご紹介!

続きを読む

Picture To Texture! - パースのついた写真などから4点を指定...

イオリ氏( @o0o00o0o00o0o0 )による写真などから4点を指定しテクスチャを抽出するツール「Picture To Texture」がBOOTH上で販売開始されました!

続きを読む

Preview UV Stretch - UVの伸び具合を視覚化するGeomet...

数多くのBlender向けGeometry Nodesモディファイアを公開しているNodes Interactive(@BeltMakerTool)による、UVの伸び具合を視覚化する「Preview UV Stretch」の.blendファイルが無償公開されています。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

SiShelf Var.1.3.1 - Softimageの便利なシェルフ挙動をMayaで実現可能なシェルフツール!

この記事は約1分6秒で読めます

なんという事でしょう!モチオ氏による”Softimageの便利なシェルフ挙動をMaya上で再現可能なシェルフツール”「SiShelf Var.1.3.1」 GitHubにて公開中!


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


SiShelfの特徴

  • Mayaウインドウへのドッキングが可能
  • ドラッグアンドドロップでシェルフ登録!
    スクリプトエディタのテキスト、またはExplorerからのファイル(.mel、.py)に対応
  • 左クリックで実行!
    離したときに実行されるので、間違って押しちゃった場合はカーソルをボタン外に持っていくとキャンセル可能
  • タブ内整理用の仕切り線を追加可能
  • タブメニューの追加・削除
  • マウス中ドラッグでシェルフパーツの自由な配置移動
  • 矩形選択でパーツの複数選択し移動・削除が可能
  • スナップ機能
  • 多彩なコンテキストメニュー(右クリック)
  • データの自動保存(パーツの追加、削除、移動などの操作を行ったタイミングで自動的に保存)
     ※現状元には戻せない
  • 対応Mayaバージョンは2015~2017。
  • ライセンスはMIT

https://twitter.com/mochio326/status/855005723561869312

…目標達成という事で^w^

微妙なソフトを便利化(Softimage化)するツールは大歓迎です。
SI使いじゃない人も、是非導入していただき、SIがいかに素晴らしかったのかを…共有できれば良いですね。

というかこのシェルフはSoftimageよりも便利な気がする…(最近触ってなくて忘れるだけ?)
カスタマイズ性、利便性、レイアウトも自在で…すごいです。

是非お試しあれ!

関連リンク


プロモーション


関連記事

  1. Richard Rosenman氏作のPhotoshop用フィルターが無償配布中!アスキーアートからボックスフィルター・グリッド・カラーバー生成等様々!

    2015-04-23

  2. Autodesk Maya SCRIPTS for modeling - Ihor Dmytrenko氏によるMaya用のモデリング支援ツールスクリプト

    2020-11-15

  3. World Align v1.0 - 指定した2つの垂直面から回転方向を取得するMayaスクリプト!3Dスキャンデータ整理時に活用できそう?

    2020-09-28

  4. Maya Collision Rig - 揺れ物や接地が楽になる!?Maya用衝突リグスクリプトがGitHubにて公開中!

    2016-06-09

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る