株式会社ゲームフリーク 中途採用オンライン個別面談・面接会|ゲーム業界の求人・転職・中途採用情報なら【ファミキャリ!】

ZBrush Core&Core Miniが終了へ!2025年5月30日で新規提...

業界標準のスカルプトツールとして長年親しまれてきたZBrush CoreとZBrush Core Mini。初心者やインディー向けに提供されてきたこれらの軽量版ZBrushですが、ついに2025年5月30日をもって提供終了(Limited Maintenance Mode)となることがMaxonより公式発表されました。

続きを読む

【PR】2D Game VFX Textures Painting:Modern...

シニアVFXアーティストVince Wedde氏(VinceVFX)によるPhotoshopを使用したゲームエフェクト用テクスチャ制作解説チュートリアルコース『2D Game VFX Textures Painting:Modern Techniques』がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

続きを読む

Shader Plugin for Photoshop v2.0 - フォトショ...

Alexandr Zelensky氏とVladimir Rymkevich氏による、Photoshop上でGLSLシェーダーを使い画像加工を行えるようにするプラグインのメジャーアップデート板「Shader Plugin for Photoshop v2.0(旧名:Photoshop Shader Plugin)」がリリースされました!Githubにはソースコードも公開され無料で入手可能です。

続きを読む

MAXON PARTY - CGWORLD×MAXONによるCinema 4D、...

CGWORLDとMAXONによる無料オンラインイベント「MAXON PARTY」が2025年5月28日(水)に開催されます!豪華クリエイター陣が登壇しCinema 4D、ZBrush、Red Giantなどのテクニックや制作の裏側を解説するとのこと!

続きを読む

Realistic Tank Controller Pro - Unity向けの...

BoneCracker GamesによるUnity向けのリアルな戦車制御システム「Realistic Tank Controller Pro」がリリースされています!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Sketch Retopo - スケッチベースのリトポロジーソフト!SIGGRAPH 2013発表技術デモが試せるぞ!Win&Mac&Linux

この記事は約1分25秒で読めます

SIGGRAPH 2013発表のリトポロジー技術「Sketch-Based Generation and Editing of Quad Meshes」のデモを試すことができます!(非商用に限る)。ストロークを補完する形でメッシュを生成!


プロモーション

CGWORLD vol.322(2025年6月号)5月10日(土)発売! アニメ『TO BE HERO X』


sketch retopo

Topology Tutorial – Head Topology Techniques 02

https://www.youtube.com/watch?v=GrisfqQk1w0

「Sletch Retopo」はこちらのページ下部からダウンロードできます。
ライセンス表記を読み、正しくお使いください。(Win&Mac&Linux対応)
igl | Interactive Geometry Lab | ETH Zurich | Sketch Retopo Software License Agreement

手元のモデルを開いたけど、頂点整理していないゴリゴリなハイメッシュだとちょっと実用的に厳しいかも?(PCの問題かなぁ・・)

sketch-retopo-test

ちなみに技術論文発表時の動画はこちら。

Sketch-Based Generation and Editing of Quad Meshes (SIGGRAPH 2013)

このあたりの内部挙動は3D-CoatやBlenderの自動リトポロジー機能にいかされてたりするのだろうか?(誰か教えて

まぁこういった技術が手元で試すことができるのって、とても嬉しいですよね。
ぜひお試しあれ!

関連リンク


プロモーション


関連記事

  1. Godot 4.0 Alpha 1 - Vulkanレンダラーを搭載!オープンソースのゲームエンジン「Godot」の次期大型メジャーアップデートα版が公開!

    2022-01-25

  2. VRTX - VR 3D Modeling Prototype v0.1.0 - VR空間で3Dポリゴンモデリングが可能なアプリのプロトタイプ映像!

    2016-11-07

  3. Armory is now free - Blender用のオープンソースゲームエンジン!無料提供開始!

    2018-06-05

  4. DJV 2.0.8 - 連番画像やOpenEXR(EXR)などの形式も表示可能!CG・VFX・映像関係者向け無料・オープンソースのイメージビューアー!Win&Mac&Linux

    2021-05-22

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る