Houdini 21 新機能を徹底解説!各種新機能や ML などで広がるゲーム開発の未来 #ポリゴンナイト | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

UNote - レベル内にフィードバック用メモと座標を残す事が出来るUnreal...

Edouard Boudet氏による、レベル内にフィードバック用メモと座標を残す事が出来るUnreal Engine 5向けの無料プラグイン「UNote」がリリースされています!

続きを読む

CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.18 -  今回...

CGWORLDによる大型オンライン学習イベントの第18回目『CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.18』が2025年9月20日~21日の2日間、オンライン開催されます!今回は「アニメーション」に特化したセッションが多数用意されているそうですよー!!!

続きを読む

Original Character Showcase: CODEBREAKER...

CODE27(SyBran Innovation)主催の国際的なオリジナルキャラクターコンテスト「オリジナルキャラクター・ショーケース CODEBREAKERS エディション·2025(Original Character Showcase: CODEBREAKERS Edition 2025)」が開催!作品募集中です!

続きを読む

RizomUV 2025.0 - UV展開専用ツールの2025年メジャーアップデ...

Rizom-LabはUV展開専用ツールの2025年メジャーアップデート「RizomUV 2025.0」をリリースしました!

続きを読む

Pixel Dot Drawer v1.0 - Blenderのテクスチャエディ...

Kushiro氏がテクスチャエディタでドット絵(ピクセルアート)を描きやすくするツールを搭載したBlenderアドオン「Pixel Dot Drawer v1.0」を無料公開しました!

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

SPARK GEAR - スマホでもハイクオリティエフェクトを!Unity、Cocos-2Dx等にも対応したリアルタイムVFX作成ソフトウェア!

この記事は約2分43秒で読めます

株式会社スパークが開発したリアルタイムVFXソフトウェア「SPARK GEAR」が登場!Unity、Cocos-2DXといったエンジンにも対応し、スマホ・タブレット向けにハイクオリティなエフェクトを作成する事が出来ます。

SPARK GEARの特徴

「SPARK GEAR」は、コンソールレベルの超ハイクオリティで臨場感あふれる3Dエフェクトをスマートフォンゲーム向けに展開する事が可能なリアルタイムVFXソリューションです。
マルチプラットフォームでUnity、Cocos-2Dxといった多くのエンジンに対応、リアルタイムエディットによりエディタ上で制作しているエフェクトを各種スマートフォン・タブレットに転送しリアルタイムにエフェクトの修正・確認を行うことが出来ます。また、チャットワークを利用した手厚いサポートにより、迅速な要望対応や問題解決、その他制作に関する相談を行うことが出来ます。

  • リソースビューワーでは、テクスチャサイズ変更、ノーマルマップ生成、モデルのUVセット確認等が可能
  • 3Dモーションプレビューでは、FBXモーションの確認とエフェクトのバインド確認が可能
  • 2Dアニメーションプレビューでは、SpriteStudio/Spine等のモーションデータを再生確認しながら、エフェクトを作成可能
  • SPARK STANDARD LIBLARYには、炎やオーラといった700以上のテクスチャがバンドル
  • エフェクトパーツもバンドルされており、組み合わせるだけで瞬時にエフェクトを作成可能
    ※上記アセットデータは、アップデートと共に常に進化していきます。
  • テクスチャリダクション – ツール上で可能!ペイントツールに戻る必要無し
  • テクスチャクリエイション – グローテクスチャやランプテクスチャなど内部で生成しリアルタイム反映が可能
  • ノーマルマップコンバート – カラーテクスチャから、自動的にノーマルマップテクスチャを生成
  • 機能タイムライン – 制作したエフェクトはタイムラインに直感的に配置し組み立て可能
  • アトラス機能 – テクスチャの一部分を切り取って中心位置を変更したり、パターンアニメーションを設定したりすること可能
  • 高性能なヒストリ機能 – ファイルの作成やオープン時からすべてのヒストリを保持!いつでも履歴をさかのぼり修正可能
  • レンダリング – エフェクトをレンダリングする機能を搭載し、連番画像の生成が可。カメラモーションも読み込みOK
  • モーションパスアニメーション – ボーンのアニメーション軌跡からエフェクトを発生させたり、ポリゴンラインモデルを作成も可能
  • ソフトパーティクル – パーティクルユニットにソフトパーティクルを個別に設定
  • 物理ベースライティングパーティクル – 物理ベースライティング対応のパーティクルを制作可能
  • モーフィングパーティクル – モデルのモーフィングアニメーション(blendshape)が可能
  • アルファライト – ライトの影響範囲でパーティクルを消す事が可能で表現の幅が広がります
  • モデル生成 – 簡単なモデルはDCCツールが無くてもツール内で制作が可能です。頂点カラー/アルファもその場で修正し描画
  • アセットブラウザ – テクスチャのカラーチャンネルやアルファチャンネル、モデルデータの形状等を確認できるアセットブラウザを搭載
  • リソースの共有 – Unity,Cocos−2dx,WebGLなどマルチプラットフォーム対応し、オーサリングデータは互換性を保っております
  • VR対応と専用機能 – HTC Vive/Oculus/GearVRでの動作対応。ヘッドギアの傾きにてスプライトパーティクルの挙動問題も専用のビルボードシステムで解消
  • タイムライン行動制御 – タイムラインとタイムラインクリップにより始動~ループ~終了等を一つのエフェクトデータで管理可能
  • Lighting制御 – ライトの影響度等も設定可能

SPARKGEAR アセットライブラリを使ったエフェクト制作01

 

SPARK GEARで高速にヒットエフェクトを制作

価格

  • 製品版ライセンス:初期費用100万円+月額20万円
    ※サポートプログラム込み
    ※詳細はお問い合わせ下さい
    との事

価格的に、インディーズ・個人制作には導入敷居が高そうですが、サポートが手厚いなら妥当・・かな
興味の有る方はチェックしてみてください。

関連リンク


プロモーション


関連記事

  1. Verve v0.99s - ワープ機能搭載!キャンバスのリピートでテクスチャ作成が捗る?!流体力学ベースの無料ペイントソフト最新バージョン!

    2014-05-06

  2. MocuMocuDance Ver0.01 - 「Oculus Rift」上でMMDキャラとモーションを鑑賞出来るアプリ!

    2014-11-23

  3. Aerialod v0.0.0 - ボクセルツール「MagicaVoxel」の開発者によるパストレーシングレンダラーが公開!

    2019-10-21

  4. Lumion 4.0 Preview - より美しくなったビジュアルに注目!リアルタイムビジュアライゼーションツール最新バージョンプレビュー映像!Sketchupファイルもネイティブサポート!

    2013-10-16

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る