エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

マーモット v1.0 - CGクリエイターのばなないんこ氏によるマーモットのBl...

CGクリエイターのばないんこ氏(@pochita08249022)が、マーモットのBlender用モデルデータをBOOTH上で無償公開しています!

続きを読む

TripoSG&TripoSF are now OPEN-SOURCED - T...

TripoサービスでおなじみVAST社のAI Researchチームによる3D生成系AI技術2つ「TripoSG」と「TripoSF」が予告通りオープンソース化し公開されました!

続きを読む

Runway Gen-4 - 高品質な動画生成AIの新モデルが発表!一貫性のある...

各種AI活用サービスを展開するRunwayからテキストや画像から高品質な動画を生成出来るモデルの新バージョン「Gen-4」が発表されました!一貫性のあるキャラクター、ロケーション、オブジェクトを正確に生成可能になり作品づくりがしやすくなるとか。

続きを読む

Feat2GS: Probing Visual Foundation Model...

Yue Chen氏、Xingyu Chen氏、Anpei Chen氏、Gerard Pons-Moll氏、Yuliang Xiu氏らによる、CVPR 2025技術論文「Feat2GS: Probing Visual Foundation Models with Gaussian Splatting」の紹介。

続きを読む

月刊「CGWORLD」のオトクな定期購読プランが刷新!3冊分以上お得な年額プラン...

CGWORLDさんの定期購読プランが刷新!年間購読でお得になるみたいですよ!それに登録者は過去セミナー動画200以上が見放題になる「CGWORLD アーカイブ」付きです!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

SpritePile 2.0 - 3Dドット(ボクセル)モデリングツールの新バージョン!Steamにも登場!

この記事は約1分32秒で読めます

Sebastian Nigro氏が開発している3Dドット(ボクセル)モデリングソフト「SpritePile 2.0」がリリースされました。


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


SpritePile 2.0

基本機能

  • すべての機能のUndo/Redo
  • プロジェクトの保存/読み込み
  • 多くの設定
  • カスタマイズ可能なキーバインド
  • 適切なドキュメント

ドローイング

  • ペンシル
  • ブラシ(Asepriteの鉛筆とまったく同じように機能します)
  • 消しゴム(ブラシのように動作しますが、物を消去します)
  • 2Dバケツ
  • 3Dバケツ(3D空間に塗りつぶす)
  • ライン
  • 長方形(塗りつぶし/アウトライン)
  • サークル(塗りつぶし/アウトライン)
  • 色置換
  • カラーピッカー
  • 選択
  • X、Y、X / Y対称性
  • アウトライン

インポート

  • スライスをインポートして、他のツールで作成されたスプライトスタックを編集します
  • スプライトをインポートして、2D画像から3Dボクセルプロジェクトを作成します

キャンバス

  • 1〜1024の幅/長さ/高さをサポート
  • オニオンスキン、各方向に最大10まで前後に
  • グリッド/軸を切り替えることができます

カラーパレット

  • カスタムカラーパレットをインポートする
  • カラーパレットを作成および編集する
  • 美しいカラーパレットがパッケージ化

レイヤーシステム

  • レイヤーの追加/削除
  • 複数のレイヤーにまたがって描画します
  • 複数のレイヤーをコピーして貼り付ける

ライブプレビュー

  • 2Dおよび3Dレンダリングオプションは、作業をプレビューするための直感的なソリューションを提供します
  • プレビューにいくつかの熱意と目の保養を追加するために利用可能な複数のシェーダー

エクスポート

  • スライスのエクスポート:スプライトシート、PNGシーケンス
  • GIFエクスポート
  • 回転レンダリング:PNGシーケンス
  • OBJ(3Dおよび完全に最適化)

「SpritePile 2.0」は$20でitch.ioから購入可能です。2022年1月27日にはSteamでもリリースされます。
無料ソフトで定番の「MagicaVoxel」と比べてどこまで使えるのかというのもちょっと気になりますね。レイヤーシステムはシンプルに管理しやすそうで素晴らしいです。ぜひチェックしてみてください。

リンク

SpritePile 2.0 by Seabass

Screenshot of seabass.itch.io

プロモーション


関連記事

  1. Polybrush 1.5 Trailer - 独自進化を続ける直感3Dモデリングソフト!最新トレーラー

    2017-01-24

  2. VDBfusion - Houdini Engineを使ったプロシージャルモデリングツールキット!Maya&Max&C4D!無料ダウンロード可能!

    2016-04-10

  3. Polybrush 0.431 - ボーンからメッシュを生成する新機能搭載!3D空間にイラスト感覚でモデリング可能なツールの無料ベータ期間延長中!

    2016-04-08

  4. MathMod 9.1 - 数学式を使って三次元オブジェクトを生成可能な無料のモデル生成ツール!次期バージョン情報も!

    2020-01-22

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る