株式会社ゲームフリーク 中途採用オンライン企業説明会・パネルディスカッション(12/10)|ゲーム業界の求人・転職・中途採用情報なら【ファミキャリ】

Casey_Sheep Free Bundle - Blender用の5つのシェ...

数多くのBlenderアドオンやアセットを配布しているCasey_Sheep氏が無料のアセットバンドル「Casey_Sheep Free Bundle」をSuperhive上で無料公開しました!

続きを読む

Blender 5.0 - モディファイア改善!GeoNode大幅進化!ACES...

2025年11月18日(現地時間) 無料&オープンソースのCGソフトウェアの最新メジャーアップデート「Blender 5.0」が正式リリースされました!

続きを読む

World Labs Marble - テキスト、画像、動画から3D世界(3D ...

2025年11月12日(現地時間)、AI企業World Labsが、テキスト、画像、動画から3D世界を生成する世界生成モデル「 Marble」を一般公開しました!

続きを読む

Unreal Engine 5.7 リリース!オープンワールドに適した新機能多数...

2025年11月12日ついに「Unreal Engine 5.7」が正式リリースされました!オープンワールド開発に適した多数の新機能を搭載しています!

続きを読む

Unreal Drive - 複雑な道路ネットワークを構築可能なUnreal E...

udriveによるUnreal Engine 5向け道路ネットワーク構築プラグイン「Unreal Drive」がFab上でリリースされています。個人向けはなんと無料ですよ!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Stylized Rendering and Compositing in UE4 - Unreal Engine上で合成!スタイライズドリアルタイムレンダリング!3D感を感じない猿の動きにも注目!

この記事は約1分46秒で読めます

アニメーターでテクニカルディレクターであるRaf Anzovinが手掛けた猿のアニメーションシーン。これUnreal Engine 4上でコンポジットしているそうですよ!

エディター作業の様子

完成したショット

Mayaでレンダリングされ、After Effectsで合成された元のショット

ベトナムのVintata Animation StudioのNPRレンダリングとスタイライズド化されたアニメーションのテスト。Jeet DzungとTa Lan Hanhによるバックグラウンド、Chris Perryによるプロデュース。Dimitriy Kalininによるキャラクターのスカルプト。

とても気持ち良い仕上がりですね。
コンポジット周りの解説もこちらのページにアップされております。
Skunk Works — Just to do Something Bad

この要素をUnreal Engineでどう再現するかという考え方で進めたとか。
コンポジットのフローも気になりましたが、アニメーションの方もどうなっているのか気になりますよね…

2017年公開のこちらの解説記事もチェックしてみてください。
How do we inbetween? — Just to do Something Bad

この猿のアニメーションにこのテクニックがどこまで使用されているのかは不明ですが、
Raf Anzovin氏によるこちらのSIGGRAPH 2019プレゼンテーション映像は未チェックだったので、色々と興味がわきましたよ。

SIGGRAPH 2019:「エフェメラル」リギン​​グによる高速で補間不要のキャラクターアニメーション

キーフレームと従来の階層的リギングの両方を回避する代替のCGキャラクターアニメーション手法を紹介します。プライマリリグコントロールには階層または組み込みの動作がありません。代わりに、アニメータは必要に応じて「一時的な」リグの動作を要求します。このシステムは、キーフレームを私たちが知っているように削除し、離散的なポーズやインビトウィーニングツールに置き換えることで、「補間なし」のアニメーションを容易にします。

Cascadeurのような物理挙動を考慮したツールなどが出てきた事で、リアルな動きというのは比較的作りやすくなってきたのかと思いますが、こういう強調されたアニメーションを作る際には、まだまだアニメーターのテクニックや独自のツール拡張が必要だなぁと感じた次第です。


プロモーション


関連記事

  1. UE4 Realtime Transformation - 石川ようすけ氏によるリアルタイム獣人化アニメーション!

    2019-01-21

  2. Project Vincent - 韓国のポストプロダクションによるUE4を使ったデジタルヒューマンプロジェクト!

    2019-04-02

  3. UE4 interior visalization for ipad - タブレットでもここまで動く!アンリアルエンジン4で作成されたリアルタイムインテリアビジュアライズ!

    2014-12-09

  4. Rotor Studios Lexus LC500 - ディテールが凄い…アンリアルエンジン採用のリアルタイムカーコンフィギュレーター映像。

    2018-11-02

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る