エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Blender Lab - Blenderの未来を見据えた「実験と研究」の新プロ...

Blender Foundationは、新しいイノベーションスペース 「Blender Lab」 を立ち上げると発表しました。開発者・デザイナー・研究者が協力し、将来のBlenderを形作る革新的な技術開発に取り組むための新プロジェクトです。

続きを読む

【PR】Unreal Engine CG Concept Art: [Four ...

3Dレベルアーティストの太陽蛋(Solar Egg)氏によるUnreal EngineやBlender使用したコンセプトアートシーン制作解説コース「Unreal Engine CG Concept Art: [Four Major Scenes | Mastering Light and Shadow]」がCG&デジタルアート関連チュートリアルサービス-Wingfoxにて取り扱い開始!

続きを読む

SwitchLight 3.0 - 「Beeble」のAIソリューションで使用可...

Beebleは動画からPBR素材を生成するモデル「SwitchLight」のv3.0をリリースしました!クラウド版「Beeble」と新たなデスクトップアプリ「Beeble Studio」の何方でも利用可能です!

続きを読む

完全攻略53講:VTuberデビュー向け!Blenderで制作する3Dバーチャル...

Colosoで現在公開中のVTuberアバター制作解説フルチュートリアル講座『完全攻略53講:VTuberデビュー向け!Blenderで制作する3Dバーチャルアバター』を受講いたしましたのでその感想を語りたいと思います!

続きを読む

Tokyo Anim Unite 2025 - 豪華ゲストによる講演や交流が可能...

映像やゲームなどのエンタメ制作に携わるすべての人に向けた大イベントの第2回「Tokyo Anim Unite 2025」が2025年11月8~9日の2日間 ベルサール新宿グランドコンファレンスセンターにて開催されます!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

背景アーティストのためのSubstanceDesignerマテリアルデザイン入門 - PKY氏による技術書がBOOTHからリリース!!

この記事は約2分17秒で読めます

PKY氏による「背景アーティストのためのSubstanceDesignerマテリアルデザイン入門」(電子書籍/PDF)がboothからリリース!

この本は、主には背景アーティスト向けに、これからSubstanceDesignerを
本格的に学びたいと考えている方に向けて、SubstanceDesignerでの
マテリアル作成手順をいくつか解説しました。

一章については、簡単なマテリアル作成を通して、SubstanceDesignerでの基本的な作り方、他のソフトで利用可能なSubstanceアーカイブとして設定する方法など、一通りの作成手順を詳しめに書いておりますので、背景アーティストに限らず、SubstanceDesignerでマテリアルを作成したい方にも参考にしていただけるかと思います。

データ形式
  • PDF形式の電子書籍
  • 全114ページ
目次
  • Chapter.1 点字ブロックの作成
    1-1. シンプルな点字ブロックで基本的な作成の流れをみてみよう
    1-2. 作成したマテリアルを他のソフトで利用可能に するには
    1-3. 点字ブロックに細かな質感を足してみよう
    1-4. Substanceアーカイブとして仕上げる
    1-5. 完成したマテリアルをライブラリに登録しよう
    1-6. 他のマテリアルとブレンドしてみよう
  • Chapter.2 様々な背景パターンの作成
    2-1. プレビューマテリアルをライブラリに登録しよう
    2-2. 瓦屋根 Heighの作り方
    2-3. 木製タイル Heightの作り方
    2-4. 石畳 Heightの作り方
    2-5. 石壁レリーフ Heightの作り方
    2-6. 芝生 Heightの作り方
  • Chapter.3 岩テクスチャジェネレータを作ってみよう

全114ページ

作例のサンプル動画
Chapter1-4 点字ブロック 完成マテリアル

https://www.youtube.com/watch?v=5cEB4Ap4J40&t=6s

Chapter1-6 ブレンドマテリアル

https://www.youtube.com/watch?v=Ju70nrZCG0s

付属ダウンロードデータ(Sbs,Sbsar)
それぞれChapter毎に作成したSubstance Designerのデータが付属します。
※SubstanceDesigner2018.1.2で作成したデータになります。

  • Chapter1:すべてのデータが付属しています。
  • Chapter2:Heightはすべてのデータが付属しています。サンプルマテリアルはChapter2-2瓦屋根が付属します。
  • Chapter3:岩テクスチャジェネレータのsbsファイルのみ。メッシュデータなどは付属しておりません。

価格は¥ 1,500
これは良さそうだ…ゴクリ

マッハでは無いものの、こういう技術書どんどん増えると良いですねぇ~

欲しい… 

関連リンク

背景アーティストのためのSubstanceDesignerマテリアルデザイン入門 – pky – BOOTH(同人誌通販・ダウンロード)
PKY(@pky_blog)さん | Twitter
PKY . Artstation
pky’s creativelog


プロモーション


関連記事

  1. ステップアップのための ZBrush ガイド - 3DTotal書籍「Beginner’s Guide to ZBrush」日本語版きたー!

    2018-06-12

  2. デジタル作画アニメーション - CGWORLDのデジタル作画特集がまとまった本になったぞ~!6月下旬発売!

    2017-06-09

  3. デジタルアーティストのためのスケッチ練習帳:ロボット&宇宙船 - 学習に最適なワークブック「Sketch Workshop」シリーズ日本語版!

    2015-12-11

  4. Art Fundamentals - カラー、ライト、構図、解剖学、視点と奥行き 3DTotalからアートの基礎を解説した新書籍が登場!

    2013-07-17

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る