3D動かさナイト モーションアクターが語る・動く・魅せる! | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

Rampage Rally 3D Community Challenge - C...

数多くのユニークなチャレンジを開催している事でお馴染みVFXアーティストClinton Jones氏(@_Pwnisher_)が、2025年第2回目となる新コンテストを開催中!今回は乗り物のジャンプシーンを題材としたチャレンジ『Rampage Rally』です。前回同様、今回も賞品付きの大規模な3Dコミュニティレンダリングチャレンジとなっております。

続きを読む

Ninjin Sprite Exporter - Maya用のスプライトエクスポ...

CGアーティストのLeo Ogawa Lillrank氏によるMaya用のスプライトエクスポートツール『Ninjin Sprite Exporter』がリリースされています!相変わらず可愛いUIが印象的!

続きを読む

MatPlus 1.0 - Substance 3D Painter&Armor...

数多くの高品質アドオンを販売しているB3FX Studiosによる、Substance 3D Painterを意識したテクスチャリングアドオン「MatPlus 1.0」がリリースされました!

続きを読む

YT-Tools for Blender - 元Modoの開発エンジニアによるM...

Modoの元リード開発者でもあるエンジニアのYoshiaki Tazaki氏が、Modoライクな挙動をBlenderに追加するアドオン「YT-Tools」を公開しました!

続きを読む

Unwarp for Photoshop - 歪んだ画像を平面に直して抽出する事...

Medicraftによる歪んだ画像を平面に直して抽出する事ができるPhotoshop用ツール「Unwarp for Photoshop」がリリースされました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Substance Painter 1.6 - マテリアルを塗るとはこういう事!Allegorithmicの3Dペイントソフトウェア最新版紹介映像!

この記事は約2分26秒で読めます

Allegorithmicの3Dペイントソフトウェア『Substance Painter 1.6』の紹介映像が公開されました!4Kでもワンストロークで各種マップに同時ペイントする事で複雑な質感も塗り分ける事が可能!


プロモーション

CGWORLD vol.325(2025年9月号)8月8日(金)発売! 「セガの現在地」


Adobe社がAllegorithmic社を買収

米国時間1月23日、Adobe社がAllegorithmic社の買収を発表
製品は「Substance 3D」シリーズとしてAdobe Creative Cloud内で提供されるようになりました。

各製品のリンクや詳細情報はAdobe Substance 3Dページをご参照ください

Screenshot of www.adobe.com

以下は紹介当時の物を残しておきます。

Substance Painter 1.6 – 3D Painting with Soul

1.6追加機能

  • Windows 10 の正式サポート
  • [Substance] デフォルトでサブスタンスパラーメーターグループを折りたたむ
  • [Substance] 新しいフレームワークを追加します(ピクセルプロセッサ性能を向上させます)
  • [Viewport] 対称モード中に対称面の表示を無効化できるようにします。
  • [Viewport] レンダリング、影やパフォーマンスを改善
  • [Viewport] ペイントの際シャドウ計算を一時停止
  • [Viewport] ワイヤーフレームのレンダリングパフォーマンスを向上させます
  • [Engine] フットプリントを削減するためにVRAMのメモリ管理を改善
  • [Engine] より良いパフォーマンスのために、AMDのGPU上のテクスチャの更新を改善
  • [Engine] スレッド最適化無効は、より良いパフォーマンスのために、NVIDIAのGPUに設定します
  • [Effect] 要求「パディング」の画像入力にタグを追加
  • [Layer] フィルのオフセット/スケールをUVの精度を大きくします
  • [Layer] フィル中のスケールスライダーが指数作ります
  • [Layer] レイヤスタックに直接マテリアルをドラッグ&ドロップすることを可能になります。
  • [Layer] レイヤスタックに直接フィルタをドラッグ&ドロップすることを可能になります。
  • [Layer] 新しく作成されたマスクの色にマスクブラシの色を調整
  • [Shader] 複数texcoordsを公開
  • [Shader] カスタム関数を可能にするために、ガンマ/トーンマッピング機能を公開
  • [Bakers] TriPlanarを使用するための変更デフォルトのポジションベーカー設定
  • [Tool] リネーム “Geometry Decal” “Polygon Fill”
  • [Shelf] ジェネレーターアップデートで TriPlanar : MG Metal edge wear, MG Mask builder, MG Fiber glass, MG Dirtをサポート
  • [Shelf] マテリアルのアップデート、新設定と未使用マテリアルの削除
  • [Shelf] 22のスマートマテリアル(プラスチック、鉄、ファブリック、スチールなど)
  • [Shelf] 継ぎ目を回避するためのパッド入りのイメージ入力とシャープ、ぼかしやワープフィルタを更新
  • [Shelf] 簡単に使用するためのワープの設定を改善
  • [Shelf] 2つの新しいプロシージャルノイズ : 3D Perlin noise と 3D Worley noise

Substance Painter – Release Notes | allegorithmic

マテリアルを3Dモデルに直接塗るソフトの中では今のところトップクラスなのではないでしょうか?
Substance製品の購入は、代理販売を行うボーンデジタルさんか、Allegorithmic公式か、Steamで可能です。

Substance Painterの価格
プロ版価格:公式価格590ドル   (ボーンデジタル価格:73,440 円(税込)
インディーズ版価格:公式価格149ドル   (ボーンデジタル価格:18,900 円(税込)
お得なセットパック
(Substance Designer,Substance Painter, Bitmap2Material3, 30PBRセット)
プロパック価格:公式価格990ドル (ボーンデジタル価格:122,904 円(税込)
インディーズパック価格:公式価格249ドル
体験版もあるので是非お試しあれ!

 Substance Painter | 3D Painting Software | allegorithmic

Screenshot of www.allegorithmic.com


プロモーション


関連記事

  1. Substance Painter Beta 3 - 次世代2Dビューとシームレスな2D&3Dペイントを実現!allegorithmicの次世代テクスチャペイントツール最新ベータ!

    2014-04-18

  2. Cinebench R20 - 定番CPUベンチマークソフトの新バージョンがリリース!Win&Mac

    2019-03-07

  3. ShaderMap 3 - 写真や3Dモデルから各種マッピングテクスチャを生成&焼きこみ出来るツールの新バージョンきた!

    2015-04-06

  4. Marmoset Viewer 発表! - 美麗リアルタイムビューアー『Toolbag 2』から手軽にWebGLへエクスポートしブラウザでプレビュー&シェア

    2015-03-04

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る