ポリゴンナイト~海外で活躍する3DCGデザイナーに聞く!ゲームクリエイターのキャリアアップ~ | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

BBTools Glow & Glare - 非破壊的なグロー&グレア効...

BBTools (Bogdan Bogdanović氏)によるグロー&グレア効果付与Photoshopプラグイン「BBTools Glow Glare」がリリースされました!

続きを読む

Splatman v2.0 - 3D Gaussian SplattingやNe...

Vertex Wizards による、3D Gaussian SplattingやNeRF生成用に多方面からのカメラ配置などが出来るBlender向け無料アドオン「Splatman v2.0」のご紹介!

続きを読む

Node-It v1.0 - CyclesとEEVEEに対応した多彩なシェーダー...

Pierre Lazarevic氏によるCyclesとEEVEEに対応した多彩なシェーダーノードコレクション「Node-It v1.0」がリリースされました!

続きを読む

Surface-Stable Fractal Dithering - ドットの位...

Rune Skovbo Johansen氏による3Dシーンのサーフェス上で使用する新しいディザリング手法「Surface-Stable Fractal Dithering」の情報が公開されています。

続きを読む

Stop-Motion Effect in Control Rig - Unre...

ゲームデベロッパーのLincoln Margison氏がUnreal Engine上でControl Rigを使用しコマ落ち表現によるストップモーション風アニメーションを作り上げる設定解説動画を公開しました!

続きを読む

Autodesk Maya | Maya の価格と購入(公式ストア) | Autodesk

作りながら覚える Substance Painterの教科書 - 国内のプロCGアーティストらによる「Substance Painter」解説本が2021年2月12日に発売!PDF版もあるよ!

この記事は約2分2秒で読めます

国内のプロアーティストらによる「Substance Painter」解説本『作りながら覚える Substance Painterの教科書』が2021年2月12日に発売されます。今回はPDF版も用意されているそうです。有り難い!


プロモーション

松本市CGスナップコンテスト


作りながら覚える Substance Painterの教科書

  • 著者:鬼木 拓実、玉ノ井 彰祥、大澤 龍一、黒澤 徹太郎、留目 貴央
  • 定価:本体:2,800円+税
  • 発行・発売:株式会社 ボーンデジタル
  • ISBN:978-4-86246-496-5
  • 総ページ数:296ページ
  • サイズ:B5変形判、オールカラー

作りながら覚える Substance Painterの教科書

作りながら覚える Substance Painterの教科書

作りながら覚える Substance Painterの教科書

鬼木 拓実, 玉ノ井 彰祥, 大澤 龍一, 黒澤 徹太郎, 留目 貴央
3,080円(01/24 10:01時点)
Amazonの情報を掲載しています

本書の特徴

3Dペイントソフトの決定版「Substance Painter」をステップアップでマスターできる

モデルのテクスチャ制作で多くのアーティストに愛用されている「Substance Painter」を使いこなすための待望の1冊!

「入門編」「応用編」「作例編」の3つのステップで、基本操作から、効率アップのための便利機能まで、着実にマスターできる。制作現場のプロが、独自の作例を使って制作テクニックを解き明かし、クオリティアップのノウハウを伝授!

すぐに実践できるテクニックが満載され、スキルアップにも最適な書籍となっている。

目次
  • 入門編
    • 1章 SubstancePainterの特徴
    • 2章 Substance Painterの導入
    • 3章 Substance Painterのユーザーインターフェイス
    • 4章 レイヤーとマスクの機能
    • 5章 ブラシとマテリアルの機能
    • 6章 ジェネレーターとフィルターの機能
    • 7章 IDマップとアンカーポイントの機能
  • 応用編
    • 1章 モデルのインポート
    • 2章 ハイメッシュを使ったベイク作業
    • 3章 質感別のマテリアルの塗り分け
    • 4章 プロシージャルな汚れのペイント
    • 5章 透過表現の方法
    • 6章 Emissiveマップ(発光)の作成
    • 7章 テクスチャの書き出し
    • 8章 外部で作成したテクスチャの読み込み
    • 9章 サイのテクスチャ作成
    • 10章 テクスチャのクオリティアップ
  • 作例編
    • 1章 VTuberを例にしたNPRペイント
    • 2章 AKMライフルを作例にした「ハードサーフェス」「メカ系」のペイント
    • 3章 アンティークランプの作成とMayaでのテクスチャセット
    • 4章 チームを前提にしたゲームの背景作成
    • 5章 さまざまなイメージのロボットを仕上げる
内容サンプル

「はじめに」「詳細目次」「序章」をPDFで公開中!
作りながら覚える Substance Painterの教科書 | ボーンデジタル

著者のSNSリンク

お求めはこちらから

PDF版はボーンデジタルサイトで販売かな?個人的にはKindle版がほしい…

作りながら覚える Substance Painterの教科書

作りながら覚える Substance Painterの教科書

作りながら覚える Substance Painterの教科書

鬼木 拓実, 玉ノ井 彰祥, 大澤 龍一, 黒澤 徹太郎, 留目 貴央
3,080円(01/24 10:01時点)
Amazonの情報を掲載しています

プロモーション


関連記事

  1. CGクリエイターになるためのポートフォリオ制作の教科書 - CG業界を目指す学生必読!現役クリエイター兼講師が教えるポートフォリオ制作術

    2020-09-29

  2. Maya実践ハードサーフェスモデリング プロップと背景から学ぶワークフロー - 北田栄二氏によるモデリング教本が出るぞ!購入必須!

    2015-01-08

  3. 作って覚える!ZBrushフィギュア制作入門 - 第34期ワンダーショウケース#092 選出、ウチヤマ リュウタ氏著書ZB本が出るぞ!

    2018-02-19

  4. CGWORLD 2016年11月号 vol.219 - 映画『GANTZ:O』&エフェクト進化論特集!2016年10月8日発売!

    2016-10-12

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る