3D動かさナイト モーションアクターが語る・動く・魅せる! | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

Opsens - 光学(2次元マーカー)×IMUのハイブリッドトラッキングでズ...

Uni-motion後継機種「Opsens」が発表されました!光学(2次元マーカー)×IMUを使用したフルボディトラッキングデバイスです!

続きを読む

【PR】Create an Anime-Stylized Room in Ble...

環境・プロップ・アーティストのAniket Rawat氏によるBlenderを使用しアニメ風の部屋シーンを制作する解説チュートリアルコース『Create an Anime-Stylized Room in Blender』がCG&デジタルアート関連チュートリアルサービス-Wingfoxにて取り扱い開始!

続きを読む

Mesh2Motion - ブラウザ上で人型や四足歩行の動物などの3Dメッシュへ...

Scott Petrovic氏によるブラウザ上で人型や動物へメッシュへのボーン入れからアニメーション適用が可能なオープンソースツール「Mesh2Motion」のご紹介!

続きを読む

Rampage Rally 3D Community Challenge - C...

数多くのユニークなチャレンジを開催している事でお馴染みVFXアーティストClinton Jones氏(@_Pwnisher_)が、2025年第2回目となる新コンテストを開催中!今回は乗り物のジャンプシーンを題材としたチャレンジ『Rampage Rally』です。前回同様、今回も賞品付きの大規模な3Dコミュニティレンダリングチャレンジとなっております。

続きを読む

Ninjin Sprite Exporter - Maya用のスプライトエクスポ...

CGアーティストのLeo Ogawa Lillrank氏によるMaya用のスプライトエクスポートツール『Ninjin Sprite Exporter』がリリースされています!相変わらず可愛いUIが印象的!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

テクニカルアーティストスタートキット 改訂版 - TAを目指すなら抑えておきたい基礎情報をひとまとめにした書籍の改訂版が2021年9月下旬に発売予定!

この記事は約1分43秒で読めます

CEDEC AWARDS 2012 著述賞を受賞した『テクニカルアーティストスタートキット』の改訂版『テクニカルアーティストスタートキット 改訂版』が2021年9月下旬に発売されます!


プロモーション

CGWORLD vol.325(2025年9月号)8月8日(金)発売! 「セガの現在地」


テクニカルアーティストスタートキット 改訂版

  • 書籍名:テクニカルアーティストスタートキット 改訂版
  • 刊行予定日:2021年9月下旬
  • 著者:曽良 洋介、Marc Salvati、四倉 達夫
  • 協力:株式会社オー・エル・エム・デジタル
  • 定価:5,500円(本体5,000円+税10%)
  • ISBN:978-4-86246-514-6
  • ページ数:448ページ
  • 発行:株式会社ボーンデジタル
テクニカルアーティストスタートキット 改訂版

テクニカルアーティストスタートキット 改訂版

曽良 洋介, Marc Salvati, 四倉 達夫
5,500円(08/13 15:33時点)
Amazonの情報を掲載しています

書籍の特徴

狙った表現ができないのは、きっと基礎理論が足りないせい!?
CGの背景を理解することで、より進んだ映像表現へ

ありそうでどこにもなかった、CGの基礎理論と実践の間を埋める1冊です。
理論を学んだ後は、MayaやAfter Effectsを使った練習課題で知識をしっかり身に付けられます。

本書は、オー・エル・エム・デジタルのアーティスト向け社内講座を再編し、CEDEC AWARDS 2012 著述賞を受賞した『テクニカルアーティストスタートキット』の改訂版です。

「テクニカルアーティスト」とは、CGの科学的・技術的背景を理解し、実際の制作に活用できるアーティスト、あるいはアーティストとエンジニアをつなぐ役割です。本書では、テクニカルアーティストを目指すクリエイターに不足がちだと思われる知識や、すぐに身に付く分野を厳選し解説しています。この改訂版では、各章の内容を最新のものにアップデートし、ArnoldやBifrostを始めとした最新の技術を追加しました。また、必要になる初歩的な数学や物理をわかりやすいイラストで説明しているので、学校の授業をちょっとサボってしまった方でも大丈夫です。読むだけでなく実際にソフトウェアを使って、機能の確認やスクリプトを組んで動作を理解できるように練習課題も用意しています。

ソフトウェアを何となくで使うより、どんな仕組みで動いているかを理解すると、新たな可能性と表現力・アートの発想が生まれてきます。この本で勉強を始めて、テクニカルアーティストへの第一歩を踏み出してみませんか?

テクニカルアーティストスタートキット 改訂版 | ボーンデジタル

私もTAの端くれみたいなもんですが、「テクニカルアーティストスタートキット」にはかなりお世話になりました。これからTAを目指す方、テクニカルな内容でツールへの理解度を深めたい方などにオススメの本でした。リニューアルされた改訂版、とても良さそうですね。是非チェックしてみてください。

お求めはこちらから

テクニカルアーティストスタートキット 改訂版

テクニカルアーティストスタートキット 改訂版

テクニカルアーティストスタートキット 改訂版

曽良 洋介, Marc Salvati, 四倉 達夫
5,500円(08/13 15:33時点)
Amazonの情報を掲載しています


プロモーション


関連記事

  1. Blenderジオメトリノードではじめるプロシージャルモデリング - 汎用的に使えるGometry Nodesの基礎を解説した本が登場!2023年12月下旬に発売!

    2023-12-21

  2. Unityデザイナーズ・バイブル Reboot - 最新Unityに完全対応!デザイナー向けUnity解説本の改訂版が2023年6月4日発売!

    2023-05-10

  3. デジタルアーティストが知っておくべきアートの原則 -色、光、構図、解剖学、遠近法、奥行き- アートの基礎を解説した洋書Art Fundamentalsに待望の日本語版が登場!

    2014-03-11

  4. アーティストのための人体解剖学:ドローイング – フォーム&ポーズ - 海外で評判の書籍『Anatomy for Artists: Drawing Form&Pose』の日本語版が2023年6月末登場!

    2023-06-14

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る