エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Ghost of Yotei Details Comparison - 『ゴース...

個人的に色々気になって見ていた比較動画の紹介メモです。2025年発売の『Ghost of Yotei』と2022年発売の前作『Ghost of Tsushima』、そして同じく2025年発売の『Assassin's Creed Shadows』、2018年発売『Red Dead Redemption 2』との環境&インタラクション&ディテール作り込み比較動画です。

続きを読む

Material Maker 1.4 - Godot 4に移行されUI大幅改良!...

Rod Zillaによる、Godot エンジンで開発されたノードベースのプロシージャルテクスチャ生成ツール「Material Maker 」のバージョン1.4がリリースされました。無料&オープンソースツールです。

続きを読む

ND v2.0 - 多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキッ...

HugeMenace氏による多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキットBlenderアドオン「ND」の最新メジャーアップデート「ND v2.0」がリリースされました!

続きを読む

Rig Aling - Effortless Character Attire ...

MeiU氏によるキャラクターのボーンと体型の違う衣装やアクセサリーのボーンをワンクリック位置合わせが出来るBlnederアドオン「Rig Aling」がリリースされました!!

続きを読む

ZDepth Plugin 2.0 for ZBrush - 1枚の画像から深度...

3DキャラクターアーティストでZBrushのツール開発なども手掛けるTon Thien Hai氏(ZM Polygon)による、1枚の画像から深度情報などを生成し凹凸ディテールを追加出来るZBrushむけプラグインの最新メジャーアップデート「ZDepth Plugin 2.0 for ZBrush」が公開されています!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Terragen 2.5 Free Non-Commercial Edition リリース! - 美麗景観作成ソフトウェア!非商用目的の無料版!

この記事は約2分24秒で読めます

Terragen 2 image

Terragen 2 image

Planetside Softwareによる景観作成ソフトウェアTerragen(テラジェン)の
バージョン2.5 Free Non-Commercial Editionがリリースされています。

バージョン数は少ないですが、結構歴史の長い景観作成ソフト。
CG経験の無い方が必死にこのツールで、美麗壁紙を作ろうと試みているのを何度も見かけた記憶が・・・(笑

Terragen 2 interface

Terragen 2 interface

最近のTerragenはFBXエクスポート機能も搭載しているのですね。
無料版は商用利用が不可という部分以外にも、幾つか制限があるので注意が必要です。

商用利用したい!機能制限無くしたい!という方は有償版の購入を $299
アニメーション周りのモジュールの入ったTerragen 2 with Animation: $439
という物もあります。

動作環境:PC

  • Any version of Windows including Windows 2000, XP, Vista, and Windows 7
  • Minimum 2GB of RAM – 4GB recommended
  • Minimum 2Ghz CPU – Dual Core recommended

動作環境:Mac

  • OS X 10.4 or newer
  • PPC or Intel – TG2 is a Universal Binary
  • Minimum 2GB of RAM – 4GB recommended
  • Minimum 2Ghz CPU – Intel Dual Core recommended

ダウンロードは公式サイトからどうぞ
http://www.planetside.co.uk/

Screenshot of www.planetside.co.uk

Ver2.5 主な変更点

  • More robust OBJ reader
  • Corrected normals on the Card object
  • Heightfield Shader “stepped” mode now works (fixed a crash)
  • Fixed a crashing bug when moving keys in the Dope Sheet
  • Mac only: Fixed a 64 bit problem with writing TGOs
  • Mac only: The 64 bit PPC version works again
  • Fixed bug that would prevent populations from knowing they need to repopulate
  • Fixed the problem where cloud layers or atmospheres were not positioned and scaled correctly after changing a planet’s position or radius
  • Other user interface improvements
  • Export of camera, lights, nulls and animation to FBX format
  • Export of camera data to Nuke .CHAN format
  • Export of terrain data to FBX format
  • Import of cameras, lights, nulls and animation from FBX
  • New Card node that can be populated and used for billboards

Flock of Birds – Object Sequences in Terragen 2


プロモーション


関連記事

  1. Gaia Physics Engine - 物理ベースシミュレーションの為のC++コードベース!Github上で公開!

    2024-02-06

  2. InstaMAT - 5年以上の開発期間を経て完成した新プロシージャルテクスチャリング&3Dペイント&マテリアルオーサリングツール!2024年1月24日にリリース予定!年間収益10万ドル以下の個人や企業は無料のライセンスあり(商用OK)!

    2024-01-17

  3. VRoid Studio v1.0 - 無償で使える3Dキャラクター制作ソフトウェアの正式版が遂にリリース!!プロジェクトコンセプトムービーも公開!Win&Mac

    2021-11-01

  4. Pixel Font Converter! - 画像フォントを通常のTTFフォント形式に変換可能な無料ツール!ブラウザ上で動作!

    2020-05-14

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/ymt3d/3dnchu.com/public_html/wp-content/themes/bloq/functions/next_prev.php on line 50

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る