Stable Audio - テキストプロンプトから音楽や効果音などを簡単に生成...

9月13日(現地時間)Stable Diffusionなどでもお馴染みStability AIはオーディオ生成AIモデル「Stable Audio」を公開しました。テキストプロンプトから音楽とサウンドを生成可能です。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Niagara Fluids Free Crash Course - Redef...

RedefineFXによるUnreal Engine 5.3のNiagara流体を学べるチュートリアルコースが期間限定で無料公開中です!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

ENVIRONMENT HOLIC - クリーク・アンド・リバー社のCG制作スタ...

クリーク・アンド・リバー社のゲーム専門3DCG制作チーム『COYOTE 3DCG STUDIO』が運営する、3DCG背景デザイナー向けの技術情報配信サイト『ENVIRONMENT HOLIC』のご紹介です。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

DRIVERS - シンプルなUIでシェイプキードライバーを簡単に作成する事が出...

Weybec Studioによる、Blenderのシェイプキーとドライバへのリンクを簡単にしてくれるアドオン『DRIVERS』がリリースされています!

  • 0
  • 0
  • 1
続きを読む

Meshy - 3Dコンテンツ制作プロセスの自動化&簡素化の為のAI生成ツール郡...

3Dコンテンツ制作プロセスの自動化&簡素化を目指したAIツールを提供する『Meshy』のご紹介です。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Maya 2024 | 製品概要と購入 | Autodesk 公式

Toonkit module lite 1.55 - Softimageユーザー感涙のサイドバー再現「SIBar」に注目!Maya用のアニメーター向けツールキット!

この記事は約1分31秒で読めます

Maya用のアニメーター向け無料ツールキット「Toonkit module lite 1.55」が公開!Softimageのサイドバーを模した「SIBar」を搭載!


プロモーション

Dell Presents おかわり!CGごはん さあ、なにつくる?


Toonkit module lite

日常使用することを前提とし開発してきた「Toonkitモジュールは、C ++プラグイン、Pythonツール等で構成されたMayaモジュールです。主にリグ(スキニング、ブレンドシェイプ、クラスタ…)に有用なツール等、その他もろもろ…を搭載しております。
そして注目の…

SIBar

SIユーザーではお馴染みのローカルSRT値制御や、子供に影響を与えないトランスフォーム、SIライクなグループ管理等を搭載したツールセット!

あれもある!これも!とちょっと感動。
動画もアップされておりますので、下記URLから参照ください。(埋め込みできない動画でした。

HowTo Use SIBar on Vimeo

インストール方法

  • Toonkit_Maya_Module_Lite_1_5_5を任意の場所へ解凍
  • ドキュメントフォルダのMaya→バージョン内にある「Maya.env」を探す。
    例:C:\Users\ユーザー名\Documents\maya\2016\Maya.env
  • Maya.env内に、先ほど解凍したデータのmodまでのパスを、モジュールパスとして追記
    例:MAYA_MODULE_PATH=C:\Users\ユーザー名\desktop\Toonkit_Maya_Module_Lite_1_5_5\Maya2016;
  • Maya起動!導入が上手く行けばメニューバーにToonkitが追加されます。

※今回公開されたバージョンではモジュールフォルダの名前がMaya2016と記載されてますが、その他バージョンのMayaでも2016フォルダをモジュールとして指定してください。
一応ドキュメントによると、対応Mayaバージョンは2013~2016です。

元々Toonkitは、Softimage向けリギングツールを公開しておりましたが、Mayaツールキットをリリースしていたんですね…知らなかった。

SI使いのMayaユーザーの方も、そうでないMayaユーザーの方にもおすすめです!是非お試しあれ!

関連リンク

 


プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. Animation Retargeting Tool for Maya v1.2 - 数回クリックでモーキャプデータをリターゲット可能なMaya用ツール!Gumroadでも公開中!無料!

    2023-04-28

  2. Rigacar v6.0 - 古くからあるBlender向け無料のカーリギングアドオン!Blender 2.83対応版が公開中

    2020-10-30

  3. MESHmachine 0.6.8 - サクサクハードサーフェスモデリングアドオン!遂にBlender 2.8に対応!

    2019-05-14

  4. OpenAI Bridge - OpenAIのAPIと連携し画像生成(DALL-E)や文字起こし(Whisper)そしてチャット相談や直接のコード実行などを可能にするBlenderアドオンがGithubにて公開!

    2023-04-05

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

2023/4/3 新サーバーへ移行しました!
3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する
気になる情報やツールをほぼ毎日紹介!
TwitterやYoutubeなども是非フォロー
よろしくお願いします!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

株式会社DCG Entertainment 中途採用オンライン説明会&面接会 | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

ネットで学べる3DCG講座 MAYA 3dsMax |デジハリ・オンラインスクール

共同募集:株式会社ゲームフリーク x IMAGICA GEEQ

株式会社フロム・ソフトウェア 中途採用特設ページ

GRASSHOPPER MANUFACTURE

株式会社デジタル・フロンティア フェイシャルアーティスト リギングアーティスト 大型案件始動により大募集中

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る