エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Master Rigging: APEX in Houdini - ILMのジェ...

ILMのジェネラリスト山田 瑞来(Mizuki Yamada)氏がHoudiniのAPEXを活用したトランスフォームアニメーションについて解説するマスタークラス「Master Rigging: APEX in Houdini」の情報を公開しました!DOUBLEJUMP ACADEMYにて取り扱いされています。

続きを読む

Outrun - CGI Car Animation - José León M...

CGアーティストのJosé León Molfino氏が合間の時間を使って作った自動車アニメーション「Outrun」を公開しました!

続きを読む

Camera Tracker v1.2 - ズームや長尺映像にも対応した高精度な...

CGMatterからBlender向けのカメラトラッキングアドオン「Camera Tracker v1.2」がリリースされました!

続きを読む

normalMagic v0.1 Early Access - Blender ...

SpaghetMeNotによる新たなBlender向け法線制御Geometry Nodesモディファイア「normalMagic for Blender」の早期アクセス版がリリースされました!

続きを読む

Blender 4.5 LTS - Vulkan完全対応で高速化!コンポジターノ...

2025年7月15日(現地時間) 無料&オープンソースのCGソフトウェアの長期サポートアップデート「Blender 4.5 LTS」がリリースされました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

UE5 New Template Sneak Peek - Unreal Engine 5.6で追加・刷新されるテンプレートのスニークピーク情報が公開!

この記事は約1分59秒で読めます

Epic Games公式の「Inside Unreal」配信にて、Unreal Engine 5.6で追加・刷新されるテンプレートの数々が紹介されました。


プロモーション

CGWORLD JAM ONLINE 2025


New Template Sneak Peek | Inside Unreal

初心者でもゲーム開発の学習や試作が始めやすいよう、各テンプレートには「Variants(バリアント)」という追加モジュールも用意されており、必要に応じて機能を選択可能です。

🔰 テンプレート&バリアント一覧

Vehicle

  • オフロード車とコース、カウントダウン演出、ラップ/タイム計測、コーンなど物理オブジェクトを含むトラック
  • 地形ペイント、RVT使用、ロードツールの使い方も学べる

Side Scroller (2.5D)

  • サイドビュー専用のカメラ設定(カスタムPlayer Camera Manager)
  • ダブルジャンプ、バウンドパッド、通過可能な床、壁ジャンプ、NPC(State Tree)など含む
  • 全てブループリントで注釈付き解説あり

Top Down

  • Strategic Variant:ストラテジーやRPG向け。ドラッグセレクト、ユニット移動、ドアなどのインタラクション。オーソカメラやナビゲーションメッシュも実装済み
  • Action Variant:トップダウン視点のアリーナ系アクション。スロー演出、コンボシステム、敵AIなどを搭載

First Person

  • 基本:最低限の一人称キャラクターが歩くだけの構成、体も見える
  • Shooter Variant:武器の取得・射撃・ダメージ処理・ジャンプパッド・ドア・リスポーンなどを含むFPSゲーム機能を追加
  • Horror Variant:照明や雰囲気作りを学べるホラー風サンプル

Third Person

  • Platforming Template:ジャンプ調整、空中制御、ホールドジャンプ、ダブルジャンプ、壁ジャンプ、ダッシュなどキャラ移動の挙動が強化
  • Combat Template:モンタージュによるコンボ攻撃、チャージ攻撃、敵AI(State Tree)、インターフェースを使ったダメージ処理などが実装済み

🧩 主な特徴・ポイント

  • Variant(バリアント)システム:基本テンプレートにオプション機能を組み合わせ可能
  • State Tree AIの活用:Behavior Treeよりも扱いやすい新AI構築方法
  • コードとブループリントの両対応:すべてのテンプレートがBP/C++の両方で提供予定
  • 軽量化と最適化:高解像度テクスチャの削減や最適化済みメッシュを使用
  • 教育目的にも最適:コメント付きの設計、ベストプラクティスに基づくシンプル構造

テンプレートって結構更新されていなかったイメージなので有り難いです。
これまでの更新ペースを考えるとUE5.6は年内には出るのだろうか?楽しみですね。

リンク

Screenshot of www.unrealengine.com

プロモーション


関連記事

  1. UE5の最新グラフィクスを使いこなすための4個の勘所 [CEDEC+KYUSHU 2023] - UE5グラフィックに関する真実を大暴露した注目のスライドが公開!

    2023-12-12

  2. 映像屋さんのためのリアルタイムBG制作マニュアル - PDFマニュアルとUE4のプロジェクトデータを無料ダウンロード出来ます!

    2018-11-15

  3. 【PR】Game Level Design in Unreal Engine: A Land of Forgotten - UE4を使ったゲーム向けレベル構築解説チュートリアル!「WINGFOX」にて取扱開始!

    2022-01-06

  4. 【PR】WingfoxにてMaya&3dsMax&Zbrush&Blender&UE4などの3DCGモデリング系の日本語講座を 2セット購入すると大幅割引されるセールが実施中!

    2021-11-19

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る