3D動かさナイト モーションアクターが語る・動く・魅せる! | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

CGWORLD27周年記念 特大プレゼント企画 - アンケートに答えて豪華プレゼ...

CGWORLDが27周年記念の特大プレゼント企画を実施中!「CGWORLD27周年記念 特大プレゼント企画」の応募締切は2025年8月8日(金)のAM10:00までです!

続きを読む

Planetary Gear Generator for Blender v1....

kame404( @kame404 )氏が「遊星歯車(プラネタリーギア)」メッシュを生成できる無料のBlenderアドオン「Planetary Gear Generator for Blender v1.0」をGithub上で公開しました!

続きを読む

MOVIN - 単一のLiDAR&RGBカメラを搭載したデバイスでマーカー&スー...

単一のLiDAR&RGBカメラを搭載したデバイスでマーカー&スーツ不要モーションキャプチャが可能なソリューション「MOVIN(ムービン)」が2025年8月1日に提供開始されました!

続きを読む

PivotPainter2 for Maya - テクニカルアーティストの神崎 ...

テクニカルアーティストの神崎 建三 氏が、Maya向けのPivotPainter2ベイクスクリプトを開発!「PivotPainter2 for Maya」を近日OSSとして公開する事を発表しました!

続きを読む

OptiPloy - リンク&アペンドの欠点を解消!リグ付きモデルを軽量かつベス...

hisanimationsによるリンク&アペンドの欠点を解消した状態でリグモデルをインポートできるBlenderアドオン「OptiPloy」のご紹介!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Union Bytes Painter Early Access - 低解像度テクスチャ&ピクセルアート向けPBR対応3Dテクスチャペイントソフト!早期アクセス中!

この記事は約1分31秒で読めます

UnionBytesから、Godotを使い開発された3Dペイントソフト『Union Bytes Painter』が登場!低解像度テクスチャ・ピクセルアートに特化しているそうです。現在早期アクセス中!


プロモーション

CGWORLD vol.325(2025年9月号)8月8日(金)発売! 「セガの現在地」


Union Bytes Painter

Godot と C#で記述されたピクセルアートデザインツールです 。これは 、SubstancePainterなどの一般的なアプリケーションに似ています 。Union Bytes Painterを 使用すると、色、法線、高さ、粗さ、およびメタリックマップを使用して、2Dスプライトおよび低解像度のテクスチャを作成できます。スプライトとテクスチャは、2Dまたは3D空間でマルチチャネルモードを使用して編集できます。フィルタやベーキングなどのその他のツールを使用して、アンビエントオクルージョンなどの詳細でアートワークを完成させることができます。

  • これはSubstancePainterまたはBlenderの代わりにはなりません
  • 高解像度テクスチャには適していません(テクスチャ制限は512 x 512です)
  • モデルエディタではありません
  • 3Dペイント機能
  • ブラシプレビューシステム
  • ベイキング:Position、Normal、Detailed Normal、AO (CPU-Raytracing)、Thickness (CPU-Raytracing)
  • UV編集&修正
  • 編集したメッシュのエクスポート
  • フィルター:ノイズ設定、AOなど
  • 法線マップ生成モード:Sobel (Default)、Prewitt、Cross、“Godot”

またなんかユニークな3Dペイントソフトが出てきましたね。ピクセル単位でUV調整出来る機能とかホント素晴らしいと思います。Substance Painterって低解像度テクスチャをペイントするのに向いてないので、こういうターゲットを絞ったツールは喜ばれるかもしれません。今後の開発進捗も楽しみです。

対応OSは現在Windowsのみ。価格は$ 11.99 USDで、itch.ioのページから購入することが出来ます。体験版もあるので是非チェックしてみてください。

リンク

Union Bytes Painter by UnionBytes

Screenshot of unionbytes.itch.io

プロモーション


関連記事

  1. Substance Painter Spring 2018 - UIシステム進化!パフォーマンス最適化!Allegorithmicの3Dペイントソフト

    2018-03-16

  2. MARI 2.6 - 物理ベースシェーディング!Alembic対応!HDR環境照明!映像業界で広く使われるThe Foundryの3Dペイントソフトウェア!ゲーム業界へのシェア拡大を目指した新バージョン!

    2014-04-05

  3. Fluid FX v1.0 - 流体&圧力シミュレーションに特化したピクセルアート(ドット絵)エフェクト作成ツールが登場!爆発、血液、煙、ほこり、魔法などを手軽に作成可能!

    2021-12-24

  4. Substance Painter Beta 12 - 日本語化キター!Allegorithmicの次世代3Dペイントソフト最新ベータ!プレオーダーもそろそろ終わるぞ!急げ!

    2014-09-19

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る