エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Enhanced Vertex Color Tool - 頂点カラーの設定補助ツ...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏がBlender向け頂点カラーツールアドオン「Enhanced Vertex Color Tool」を公開しました!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Unbound - ポリゴンの概念は不要!サクサクモリモリ造形が可能なSDFモデ...

Florian Hoenig氏とAndre Int氏による、無料で使えるSDFモデリングツール「Unbound」のご紹介!

続きを読む

SuperSplat 2.0 - 3D Gaussian Splatsデータの編...

3D Gaussian Splatting用のデータを手軽に編集&シェダできるプラットフォームのメジャーアップデート「SuperSplat 2.0」が公開されました!

続きを読む

CGWORLD MASTER CLASS Vol.16 - 「3DCGを活用した...

CGWORLDによる大型オンライン学習イベントの第16回目『CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.16』が2025年3月22日~23日の2日間、オンライン開催されます!今回は「3DCGを活用したコンセプトアート」に特化したセッションが多数用意されているそうですよー!!!

続きを読む

Retopo Planes 1.5 - プロシージャルなUVベースのリトポロジー...

Nodes InteractiveによるGeometry Nodesを活用したUVベースのプロシージャルリトポロジーツール「Retopo Planes 1.5」がリリースされたようです!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Union Bytes Painter Early Access - 低解像度テクスチャ&ピクセルアート向けPBR対応3Dテクスチャペイントソフト!早期アクセス中!

この記事は約1分31秒で読めます

UnionBytesから、Godotを使い開発された3Dペイントソフト『Union Bytes Painter』が登場!低解像度テクスチャ・ピクセルアートに特化しているそうです。現在早期アクセス中!


プロモーション

Premier Insights


Union Bytes Painter

Godot と C#で記述されたピクセルアートデザインツールです 。これは 、SubstancePainterなどの一般的なアプリケーションに似ています 。Union Bytes Painterを 使用すると、色、法線、高さ、粗さ、およびメタリックマップを使用して、2Dスプライトおよび低解像度のテクスチャを作成できます。スプライトとテクスチャは、2Dまたは3D空間でマルチチャネルモードを使用して編集できます。フィルタやベーキングなどのその他のツールを使用して、アンビエントオクルージョンなどの詳細でアートワークを完成させることができます。

  • これはSubstancePainterまたはBlenderの代わりにはなりません
  • 高解像度テクスチャには適していません(テクスチャ制限は512 x 512です)
  • モデルエディタではありません
  • 3Dペイント機能
  • ブラシプレビューシステム
  • ベイキング:Position、Normal、Detailed Normal、AO (CPU-Raytracing)、Thickness (CPU-Raytracing)
  • UV編集&修正
  • 編集したメッシュのエクスポート
  • フィルター:ノイズ設定、AOなど
  • 法線マップ生成モード:Sobel (Default)、Prewitt、Cross、“Godot”

またなんかユニークな3Dペイントソフトが出てきましたね。ピクセル単位でUV調整出来る機能とかホント素晴らしいと思います。Substance Painterって低解像度テクスチャをペイントするのに向いてないので、こういうターゲットを絞ったツールは喜ばれるかもしれません。今後の開発進捗も楽しみです。

対応OSは現在Windowsのみ。価格は$ 11.99 USDで、itch.ioのページから購入することが出来ます。体験版もあるので是非チェックしてみてください。

リンク

Union Bytes Painter by UnionBytes

Screenshot of unionbytes.itch.io

プロモーション


関連記事

  1. Agama Materials v0.9 - ビューのHDRI対応や形状選択、新ノードも追加!ノードベースのマテリアル構築&テクスチャベイキング&3Dペイントソフト!無料!

    2021-05-24

  2. PixaTool - ドットの手打ちはもう古い!?ピクセルアート・ドット絵変換ツール!

    2017-11-09

  3. Mari New Features - Foundryの3Dテクスチャペイントソフト「Mari」2.6以降の注目機能と搭載予定の新機能を一挙紹介した動画が公開!

    2018-11-06

  4. Substance Painter Beta 1 Walkthough Video - Allegorithmicの次世代3Dペイントソフト!ベータ版のウォークスルー映像が公開!

    2014-02-06

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る