Stable Audio - テキストプロンプトから音楽や効果音などを簡単に生成...

9月13日(現地時間)Stable Diffusionなどでもお馴染みStability AIはオーディオ生成AIモデル「Stable Audio」を公開しました。テキストプロンプトから音楽とサウンドを生成可能です。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Niagara Fluids Free Crash Course - Redef...

RedefineFXによるUnreal Engine 5.3のNiagara流体を学べるチュートリアルコースが期間限定で無料公開中です!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

ENVIRONMENT HOLIC - クリーク・アンド・リバー社のCG制作スタ...

クリーク・アンド・リバー社のゲーム専門3DCG制作チーム『COYOTE 3DCG STUDIO』が運営する、3DCG背景デザイナー向けの技術情報配信サイト『ENVIRONMENT HOLIC』のご紹介です。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

DRIVERS - シンプルなUIでシェイプキードライバーを簡単に作成する事が出...

Weybec Studioによる、Blenderのシェイプキーとドライバへのリンクを簡単にしてくれるアドオン『DRIVERS』がリリースされています!

  • 0
  • 0
  • 1
続きを読む

Meshy - 3Dコンテンツ制作プロセスの自動化&簡素化の為のAI生成ツール郡...

3Dコンテンツ制作プロセスの自動化&簡素化を目指したAIツールを提供する『Meshy』のご紹介です。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Maya 2024 | 製品概要と購入 | Autodesk 公式

Unity Runtime Fee - Unityがインストール数をベースとした新料金プランを発表!2024年1月1日から導入!その他パッケージ内容の更新など!

この記事は約1分20秒で読めます

2023年9月12日、Unity Technologiesはプランの価格設定とパッケージの更新を発表しました。インストール数をベースとした「Unity Runtime Fee」を2024年1月1日から導入予定で、その他に細かな更新があるそうです。。


プロモーション

Dell Presents おかわり!CGごはん さあ、なにつくる?


Unity Runtime Fee

  • 2024年1月1日から導入
  • 一定の収益とダウンロード数を達成したゲームから「1インストールごと」の利用料が発生
    Unity Personal & Plus:過去 12 か月の収益が 20 万米ドル以上かつサービス継続中でインストール数が 20 万回以上。
    Unity Pro やEnterprise:過去 12 か月の収益が 100 万米ドル以上で、サービス継続中でインストール数が 100 万回以上。
  • ダウンロード数は2024日1月1日からカウント開始

その他の更新

  • 2023年9月12日:Unity Plusプランの新規提供終了。現在Plus利用者にはProプランへのアップグレードの案内を10月中旬に送付
  • 2023年11月:Unity のすべてのプランで Unity Sentis を利用できるように+Unity Asset Manager の枠やUnity DevOps、Team Administrationなど色々追加
  • 2024年1月1日より、収益を問わずどなたでも Unity Personal を利用可能に。

まだなんだかややこしいなぁ…まぁ大きく儲けているソシャゲなどから、適切にお金を得る仕組みのような感じかな。小規模なインディゲームへの影響は少なそう?
私は現在Unreal Engine 5がメインなので、本件に関しては傍観中ですが、Unity界隈はこの話題で盛り上がっていますね。

これには笑いました。
その他詳細は公式ブログをご確認ください。

リンク

Screenshot of blog.unity.com

プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. Shader Forge on the Asset Store - 期待のUnity向けノードベースのリアルタイムシェーダーエディターが遂にリリース!

    2014-01-10

  2. FMOD Studio Free Indie License - 多くのタイトルで採用されているオーディオエンジン!年間収益が20万ドル未満の場合インディーライセンスが無料!

    2020-12-04

  3. VRM - ドワンゴがVR向けの3Dアバター特化型ファイルフォーマットを公開!オープンソース!

    2018-04-18

  4. Materialize - 1枚の画像から各種テクスチャ(Height、Metallic、Smoothness、Normal、AO、Edge等)を生成可能なソフト!無料です!

    2018-10-17

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

2023/4/3 新サーバーへ移行しました!
3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する
気になる情報やツールをほぼ毎日紹介!
TwitterやYoutubeなども是非フォロー
よろしくお願いします!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

株式会社DCG Entertainment 中途採用オンライン説明会&面接会 | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

ネットで学べる3DCG講座 MAYA 3dsMax |デジハリ・オンラインスクール

共同募集:Tango Gameworks x IMAGICA GEEQ | ゲーム業界専門の転職エージェント|イマジカジーク

株式会社フロム・ソフトウェア 中途採用特設ページ

GRASSHOPPER MANUFACTURE

株式会社デジタル・フロンティア フェイシャルアーティスト リギングアーティスト 大型案件始動により大募集中

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る