エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Filter Anything - 任意の条件に基づいてワールド内のオブジェクト...

UsefulCodeによるUnreal EngineのActor Colorationを更に便利に活用出来るプラグイン「Filter Anything 」がFab上でリリースされました!

続きを読む

Quick Trigger Pie Menu v1.1 - カスタマイズ可能なB...

polyfjord氏がBlender用の無料Pieメニューアドオン『Quick Trigger Pie Menu (QT-Pie)』をGithub上で公開しました!

続きを読む

Melt Mouse - デザイン情報発信メディア『Paraph -パラフ-』に...

マジシャン・デザイナー・アートディレクターの鎌田 亮平氏が立ち上げたデザイナーオススメアイテムの紹介などでお馴染みのメディア「Paraph -パラフ-」による革新的マウス「Melt Mouse」がKickstarterにて予約受付開始しました!

続きを読む

【製造業様向け】エピックゲームズジャパン合同ウェビナー2025 - ディプロス株...

2025年10月6日に開催された『【製造業様向け】エピックゲームズジャパン合同ウェビナー2025』のアーカイブ映像が公開されました!

続きを読む

FlexToon OSL Toon Manager v2.0 - MayaのAr...

Christophe Saillard氏によるMayaのArnold用トゥーンシェーダーパッケージ「FlexToon」のv2.0がリリースされていました。

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

VHS Project For UE5 - ホラー表現、Liminal SpaceやBackroomなどでお馴染みのVHS風フィルターポストプロセスや主観視点挙動が実装されたプロジェクトが公開!

この記事は約1分14秒で読めます

UEのチュートリアル動画などを多数公開しているEremental StudiosがVHS風表現を実現するポストプロセスマテリアルパック「VHS Project For UE5」を販売開始しました!

Realistic VHS Shader For UE5

最新バージョンのアンリアル・エンジン5が必要です。
The Complex Found Footageをプレイしていて、どうやってこのVHSエフェクトを作ったんだろうと思ったことはありませんか?
あなたのVHSを、見栄えの悪いものから非常にリアルなものまで、格安で作り上げることができます!

このプロジェクトで手に入るもの

  • VHSエフェクト
  • デモレベル
  • ヘッドボビング
  • スプリント
  • 懐中電灯の切り替え
  • ズーム
  • カメラと呼吸の効果音

このプロジェクトでは、ポストプロセスマテリアルを使用してVHSエフェクトを作成し、それらのマテリアルをポストプロセスボリュームで使用します。また、すべてのVHSマテリアルのマテリアルインスタンスで、すべての値を微調整できます!

また、VHSプロジェクトからすべてを移行して、自分のプロジェクトに入れることもできます。

これは特別なプロジェクトで、『コンプレックス』のようなVHSエフェクトを作りたいとずっと思っていたんだ!
ぜひ楽しんでほしい!

プロジェクトファイルUE5.2向けに構築されており、$20+でGumroadにて販売中です。
データは4GBほどあるのですが、3GBは未使用データも含まれておりました。(もう少し整理してほしいな…)

こういったホラー・VHS表現を構築するためのアセットは数多く販売されておりますが、その中でも最低限必要な要素がまとまっており、お手頃な印象ですよ。是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of erementalstudios.gumroad.com

プロモーション


関連記事

  1. 3D to Pixels - 3Dアセットからピクセルアート素材を生成出来るUnreal Engine向けエディタツール!

    2020-08-12

  2. Custom Actor Coloration - 各種パラメータの状況を可視化!Unreal Engine 5.4向けの無料&オープンソースプラグイン!by おかず氏

    2024-05-03

  3. Silicon Studio Bone Dynamics - SPCR Joint Dynamicsをベースに開発されたシリコンスタジオ製のUnreal Engine向け揺れボーンプラグイン!

    2025-08-20

  4. MetaShoot - 高品質なレンダリングを1クリックで実現!多数のプリセットや環境構築機能を備えたライティングスタジオデジタルツインUnreal Engine 5プラグイン!

    2023-07-29

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る