エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Transformator - アニメーション制作に役立つ機能をシンプルなUIに...

not that NDAによるアニメーター向けBlenderの便利機能詰め合わせアドオン「Transformator」がリリースされています!

続きを読む

Enhanced Vertex Color Tool - 頂点カラーの設定補助ツ...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏がBlender向け頂点カラーツールアドオン「Enhanced Vertex Color Tool」を公開しました!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Unbound - ポリゴンの概念は不要!サクサクモリモリ造形が可能なSDFモデ...

Florian Hoenig氏とAndre Int氏による、無料で使えるSDFモデリングツール「Unbound」のご紹介!

続きを読む

SuperSplat 2.0 - 3D Gaussian Splatsデータの編...

3D Gaussian Splatting用のデータを手軽に編集&シェダできるプラットフォームのメジャーアップデート「SuperSplat 2.0」が公開されました!

続きを読む

CGWORLD MASTER CLASS Vol.16 - 「3DCGを活用した...

CGWORLDによる大型オンライン学習イベントの第16回目『CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.16』が2025年3月22日~23日の2日間、オンライン開催されます!今回は「3DCGを活用したコンセプトアート」に特化したセッションが多数用意されているそうですよー!!!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

XPPen Artist Pro 14(Gen2)Review - X3 Pro 最新チップ搭載で業界初の16Kの筆圧レベルを実現!片手デバイスもセットの1920x1200(WUXGA)解像度液晶ペンタブレット最新モデルをレビュー!

この記事は約3分14秒で読めます

2023年に新登場するXPPen社さんの液晶ペンタブレット『Artist Pro 14(Gen2)』をご提供いただきましたので、軽くレビューさせていただきました。


プロモーション

Premier Insights


Artist Pro 14(Gen2)公式紹介映像

スタンド有り、ボタンを本体に付けずに分けたのは正解だと思いますよ!

Artist Pro 14(Gen2)の特徴
  • X3プロスマートチップスタイラス:16K筆圧レベル、業界初のイノベーション。
  • シミュレーションX-Natureディスプレイ: まるで本物のような色彩と卓越したディテール。
  • 未来的な流線型デザイン: テクノロジーとアートの完璧な融合。
  • テュフズード認証取得: 低ブルーライト。目に優しい。
  • X-リモートコントロール: 簡単にコントロール。効率的に作成。
  • X-エッジリストレスト: 人間工学に基づいたスムーズな操作性。快適な作業。
  • 折りたたみ式スタンド内蔵: 折りたたみ式スタンド内蔵:いつでも、どこでも、好みの姿勢で作業ができます。
  • USB-Cケーブル: フレキシブルなデュアルポート。

16k…

X3 Pro スマートチップスタイラス紹介映像

Artist Pro 14(Gen2)のスペック
製品名Artist Pro 14 Drawing Display (Gen 2)
製品モデルMD140FH
カラーラインナップブラック&グレー
本体寸法359.30 X 268.57 X 19.31 mm
作業エリア298.94 X 186.84 mm
読取高さ10mm
画面解像度1920 x 1200(WUXGA)
色域カバー率(代表値)99% sRGB, 85% Adobe RGB
色域面積比(代表値)123% sRGB, 91% Adobe RGB
コントラスト (標準)1000:1
輝度(代表値)250 cd/m2
反応速度25 ms
レポート速度200 RPS (max)
ディスプレイX-Natureディスプレイ
フルラミネーションあり
視野角178°
スタイラスペンX3 Pro Smart Chip Stylus
筆圧レベル16,384
傾き検知機能60°
IAF(Initial Activation Force)感度3g
解像度5080 LPI
精度±0.4 mm (center), ±0.8 mm (corner)
搭載ポート1 x Full-featured USB-C
1 x 3-in-1 USB-C
電源入力AC 110-240V
電源出力DC 5V ⎓ 2.3A
対応環境Windows 7(またはそれ以降)
macOS 10.10(またはそれ以降)
Android(USB3.1 DP1.2)
Chrome OS 88(またはそれ以降)
Linux。
パッケージ内容1×本体
1×X3 Pro スマートチップスタイラス
1×ペンケース(ペン先8本付き)
1×ワイヤレスショートカットリモート
1×USB-C – USB-Cケーブル
1×延長ケーブル
1×電源アダプター
1×電源ケーブル
1×描画グローブ
1×クリーニングクロス
1×カスタマーサービスカード
1×クイックガイド
1×保証カード
1×Xリモート(ACK05)と接続ケーブル、ワイヤレスアダプタ

ディスプレイもペンも全体的に過去の製品よりも性能が向上しているのが数値を見てもわかりますね。

レビュー動画をアップしました

早速ですがレビュー動画をご確認ください。

レビューでできた副産物です

Artist Pro 14(Gen2)の総評!

性能良し
サイズ感ちょうど良し
縦に長いWUXGAちょうど良し
とても良いバランスで纏められたモデルだと思います。

16Kの筆圧は…もうこれだけあれば十分でしょう。
2Kから4Kに進化した時点満足していた私…もうこれ以上進化してもよくわからん。

こういう形で片手デバイスを分離させたのも正解だと思います!
人によっては使用しなかったり、液晶周りはスッキリさせたい事も多いと思います。

今回私は別途汎用スタンドを使用しておりますが、
折りたたみ式スタンドがスタイリッシュなのもとても良いです。

今回は試せてませんが付属のペン先もあります。

私のコンパクトなキーボードと横幅が同じなのも良かった。

ということで進化の留まるところを知らないXPPen社の液タブシリーズ!
次はどう進化していくのかワクワクしますね。
個人的に傾き検知範囲を広げてほしいなぁ…
「Artist Pro 14(Gen2)」は現在公式ストアで予約受付中!納期は9月30日で発売予定価格は59,800円(税込)!
是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of www.xp-pen.jp
Screenshot of www.storexppen.jp

ちなみに同じ世代のモデルとして16型のも存在しますので、サイズが小さいと感じる方はそちらもチェックしてみてね。

Screenshot of www.xp-pen.jp
Screenshot of www.storexppen.jp


プロモーション


関連記事

  1. 3DMakerpro Whale Review - マーカー不要で小型&大型物のスキャンが可能な3Dスキャナをレビュー!Makuake経由で日本上陸!7,199ドルの製品価格が最大88%OFFに!

    2023-01-18

  2. 「Wacom Intuos 3D」レビュー!3Dスカルプトソフト「ZBrush Core」が付いた板型ペンタブレットエントリーモデル!

    2016-11-18

  3. Creality CR-200B Review - コスパの良い静音&密閉型&組立済みのFDM方式家庭用3Dプリンタを使ってみた!

    2022-01-21

  4. Huion Kamvas 24 & Mini Keydial KD100 Review - 2.5K QHD解像度の大型液晶ペンタブレットと片手用デバイスを使ってみたよ!

    2022-06-14

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る