エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Simply Shatter v1.0 - 物理ベースのリアルな破砕表現を簡単に...

TAngraFX (Omid Ghotbi氏)とSimplyアドオンシリーズでお馴染みVjaceslavT氏による、物理ベースのリアルな破砕でガラスなどを壊す事が可能なBlenderアドオン「Simply Shatter v1.0」がリリースされました!

続きを読む

Lidax3D Viewer v1.0 - Ply,Pcd,Laz,xyz,AS...

Alvasisによる、Ply,Pcd,Laz,xyz,ASCII形式(asc,ptc,csv,txt)などの点群データを開くことが出来るビューアーアプリ「Lidax3D Viewer」がMicrosoft Store上でリリースされました!無料です!

続きを読む

Unreal Fest Bali 2025 Videos - 2025年6月25...

2025年6月25日-26日インドネシアのバリ島で開催された「Unreal Fest Bali 2025」のセッション映像が一挙公開!個人的にUE使いアーティストとして抑えておきたいセッションもピックアップしてみます!

続きを読む

3DGS Render v4.0 by KIRI Engine - 3D Gau...

3Dスキャンソリューションを展開するKIRI Engineから3D Gaussian Splatting(3DGS)データをインポートしリアルタイム描画出来る無料のBlenderアドオンのメジャーアップデートバージョン「3DGS Render 4.0」がリリースされました!

続きを読む

Simple Collision tool - シンプルな形状でのコリジョンを作...

Pavel Barnev氏によるMaya向けのシンプルコリジョン制作支援ツールスクリプト「Simple Collision Tool」がリリースされています!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

ショートアニメーション メイキング講座 ~吉邉尚希works by CLIP STUDIO PAINT EX - アニメーター吉邉尚希氏によるアニメーション教本!

この記事は約3分19秒で読めます

アニメーター吉邉尚希氏による「CLIP STUDIO PAINT EX」を使ったショートアニメーションメイキング講座本!『ショートアニメーション メイキング講座 ~吉邉尚希works by CLIP STUDIO PAINT EX』が登場!

ショートアニメーション メイキング講座  ~吉邉尚希works by CLIP STUDIO PAINT EX
ショートアニメーション メイキング講座 ~吉邉尚希works by CLIP STUDIO PAINT EX

  • 単行本(ソフトカバー): 256ページ
  • 出版社: 技術評論社
  • 言語: 日本語
  • ISBN-10: 4774187518
  • ISBN-13: 978-4774187518
  • 発売日: 2017/3/1

本書の特徴

「CLIP STUDIO PAINT EX」でのアニメ制作技法をていねいに解説!

『ジョジョの 奇妙な冒険 Part2 戦闘潮流』『ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース』『GATCHAMAN CROWDS』ほかアニメーション作品のオープニングなどを手掛ける吉邉尚希(ヨツベ)氏が独自のテクニックを紹介! ! !
アニメーションの基礎から少ないカット数での動きやタメの作り方、なめらかな動作、そして得意とするエフェクトで今っぽさを演出するコツ、タイムラインパレット、ライトテーブル機能など徹底的に解説します。

描いたイラストでショートアニメを作ってみたい方、
インターネットや同人で活動している方など
これからの「クリエイター」に向けた1冊です。

著者について

吉邉尚希 アニメーター
東京工芸大学芸術学部アニメーション学科卒業後、フリーランスとしてTVアニメーションを中心に原画等で参加。
2011年有限会社神風動画に入社。ディレクター・絵コンテ・作画・CGアニメー ション・コンポジット等多岐に渡って従事する。
『ジョジョの 奇妙な冒険 Part2 戦闘潮流』、『ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース』、『GATCHAMAN CROWDS』『GATCHAMAN CROWDS insight』といったアニメー ション作品のオープニング、上坂すみれ『革命的ブロードウェイ主義者同盟』、Sound Horizon『よだかの星』のミュージックビデオなどではディレク ターも務める。
2016年有限会社神風動画を退社。フリーランスとして創作活動をしている。
原稿執筆に『月刊MdN 2015年 11月号』(特集:エフェクト表現の物理学 爆発と液体と炎と煙と魔法と)がある。
ヨツベ(@yotube)さん | Twitter

著者の一言

「アニメーション」とひと口に言ってもその表現は多岐に渡ります。
アニメだけがアニメーションではなく,日ごろよく目にするCMなどでのロゴのちょっとした動きから,スマートフォンのユーザーインタフェースやアイコンを押したときの動きなど「モーション」と呼ばれる表現も一種のアニメーションといえるでしょう。

この本は「アニメの技術書」ではなく,敢えて「アニメーション表現の入門書」となるよう心掛けました(とはいえ,キャラクター表現に寄ったものではありますが)。アニメーションについてさまざまな表現や方法論があるなかで,教わり,実践して培ってきた「動きを創る」うえでの基本的な考え方やコツを,“あくまで自分が”語り得る範囲で執筆しています。

“あくまで自分が”と前置きしたのは,アニメーションに「セオリーはあっても正解はない」と考えているからです。
アニメーションに関連するものだけでもさまざまな本があり,先生や師匠,上司によって言うことが違うといったこともあるでしょう。
しかし,おそらく一様に,そして自分も同様に口にする大前提があります。
それは,「アニメーション(動き)を学ぶということは,自然界や物理の理を知るということであり,観察こそが第一歩である」ということです。
たとえば,ボールが跳ねる動きについて理解するにはボールが跳ねる様子を観察するのがもっとも早いです。しかし,ボールが跳ねる動きの描き方を方法論として頭に入れておくことは,手を動かす際の助けになりますし,一度知識として蓄積していくことによって,観察しなくても動きを「想像」することができるようになっていきます。

――観察と知識と実践。

とにかく目で見て,さまざまな人の表現を研究し,話を聞き,読み,そして,なにより実際に手を動かして試してみながら自分に合った正解を探していくことが大切です。これは,アニメーションに限らず「何か表現をする」うえでの大前提になるかと思います。

この本が,そういった助けの入り口のひとつになれたなら幸いです。

目次

  • Chapter1 CLIP STUDIO PAINTのアニメーション機能
  • Chapter2 アニメーションの基本
  • Chapter3 CLIP STUDIO PAINTでアニメーションをつくる
  • Chapter4 ショートアニメーションメイキング
  • Chapter5 Yoshibe’s Works Digest

内容サンプル

お求めはこちらから

ショートアニメーション メイキング講座 ~吉邉尚希works by CLIP STUDIO PAINT EX

関連リンク


プロモーション


関連記事

  1. Computer Graphics Gems JP 2015 コンピュータグラフィックスの最前線 - 最新CG技術をまとめ読み!シリーズ最新作がボーンデジタルからリリース予定!

    2015-08-18

  2. CGWORLD 2016年9月号 vol.217 - 映画『シン・ゴジラ』VFXメイキング&『3DCGで描くアニメ背景』大特集!2016年8月10日発売!

    2016-08-09

  3. デジタルアーティストのためのスケッチガイド - 1月下旬!遂に発売!アナログスケッチの基本が詰め込まれた3DTotal書籍日本語版!

    2017-01-10

  4. デジタル漫画のテクニック―comicoスタイルを学ぼう― - 縦スクロールのデジタル漫画に特化した漫画家志望者向け入門書が登場!

    2015-10-13

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/ymt3d/3dnchu.com/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/ymt3d/3dnchu.com/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637