株式会社ゲームフリーク 中途採用オンライン企業説明会・パネルディスカッション(12/10)|ゲーム業界の求人・転職・中途採用情報なら【ファミキャリ】

Premier Insights Vol.2 - テーマは『モデリング』!世界の...

2025年12月13日(土)と14日(日)にCGWORLDによる、世界の一流スタジオで活躍するアーティストを迎えて講演いただくスキルアップイベント『Premier Insights Vol.2』が開催!第2回は「モデリング」をテーマに合計8セッションがオンライン配信されます!

続きを読む

Snow - WolfによるBlender 5.0の新機能SDFグリッドシステム...

数多くのBlenderアドオンやアセットを配布しているWolfが、Blender 5.0の新機能SDFグリッドシステムを使用した高速動作するGeometry Nodesベースのプロシージャル雪生成モディファイア「Snow」をSuperhive上で無料公開しました!

続きを読む

True-Sky 3.0 - 簡単にフォトリアルな空&大気を生成出来るBlend...

True-VFXとAmandeepによるBlender向けスカイ生成アドオンのメジャーアップデート「True-Sky 3.0」がリリースされました!

続きを読む

SAM 3D - Metaが画像から瞬時にオブジェクトの3D化や人体形状の推定を...

Meta社が1枚の画像からオブジェクトや人物を抽出して3D化する技術「SAM 3D」を発表しました。

続きを読む

Casey_Sheep Free Bundle - Blender用の5つのシェ...

数多くのBlenderアドオンやアセットを配布しているCasey_Sheep氏が無料のアセットバンドル「Casey_Sheep Free Bundle」をSuperhive上で無料公開しました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

YT-Tools for Blender - 元Modoの開発エンジニアによるModoライクな操作性やモデリングツールを追加するBlenderアドオンが登場!

この記事は約2分12秒で読めます

Modoの元リード開発者でもあるエンジニアのYoshiaki Tazaki氏が、Modoライクな挙動をBlenderに追加するアドオン「YT-Tools」を公開しました!

YT-Tools for Blender

Modo風の操作感と高機能モデリング支援ツール
YT-Toolsは、BlenderにModoライクな操作性をもたらすアドオンです。選択、分割、トランスフォーム、表示など、モデリング作業を効率化する多彩な機能を搭載しています。

選択支援ツール

  • エッジ・頂点からFaceを自動選択
  • 選択/非選択の境界エッジ自動抽出
  • ダブルクリックでループや面領域を選択
  • ループ選択・選択履歴の保存と復元
  • スペースキーでFace → Edge → Vertexを循環切替

選択セット

選択状態を名前付きで保存し、あとから復元可能。Undoとは異なる選択管理が可能です。

モデリングツール

  • ループスライス:エッジを分割しながら形状保持
  • ポリゴンスライス:ハンドル操作で直感的に分割
  • シンメトリ対応マージ
  • 選択モードに応じたスマートな削除

フォールオフ付き変形

  • リニア・ラディアルの影響範囲で移動・スケール・回転
  • 距離に応じた頂点ウェイト設定

その他ユーティリティ

  • ビューポート表示設定の一括変更
  • アクションセンター(選択に基づくPivot / Orientation自動設定)
  • 作業平面(選択エレメントを一時的にTopビュー中心に一時的に設定)
  • 統計選択パネル
  • ビュー左下にリアルタイム情報を表示

Tazaki氏のブログには開発に至った経緯なども掲載されております。

今回のプロジェクトではBlender上でModoでのモデリングワークフローが実現できるようなアドオンを開発し、モデリングの作業効率を向上させることを目的としました。Blenderには標準で完成されたモデリングツールセットがあり、優れた機能を持つ外部のアドオンも利用できます。しかし、いざModoで行っていたモデリングワークフローをBlenderで行おうとするといろいろとできない事があるようです。YT-Toolsはその辺りの問題点を1つ1つ解決する事を目標に開発を行いました。

下記は今回のプロジェクトで実装を試みた主なテーマです。機能の詳細はこちらのサイトをご覧ください。

  • Blenderにない選択機能の実装
  • アクションセンターを使ったワークフロー
  • 対称をサポートしたスライスツール群
  • リニア・ラディアルフォールオフを使ったトランスフォームツール
  • 作業平面を使ったワークフロー
  • 情報統計パネルを使ったエレメントの管理・選択
  • セレクションセット

このブログで実装した各機能を詳しく紹介していこうと思います。また、Modoのオープンソースのプラグイン開発も近々再開する予定です。

https://lifewithmodo.blogspot.com/2025/08/yt-tools-for-blender.html

こうやって見るとModoって色々便利な機能が元から付いていたんだなぁと感じますよね
「YT-Tools for Blender」はGumroadのサイトから$20で購入可能です。
詳細はGumroadページをチェックしてみてください!澤田様、情報のご提供ありがとうございました!

リンク

Screenshot of tazaki.gumroad.com

プロモーション


関連記事

  1. AP GameTools - Blenderから各種エンジン等にアセットを最適化してエクスポートする為のツールセットアドオン!

    2020-11-08

  2. Human Generator Ultimate - Blender向けリアル3D人体生成アドオン!多くの新機能を搭載した最新メジャーアップデートがリリース!

    2023-08-22

  3. Simple Renaming Panel v1.5.2 - Blender用の便利なリネームツールセットアドオン!無料!

    2021-12-10

  4. AgedFX - 塵埃や傷、汚れ、蜘蛛の巣などの経年劣化表現をポチポチと簡単に追加し一括制御&アニメーション出来るBlenderアドオンが登場!リリース記念25%OFFクーポン(1ヶ月限定)も発行中!

    2024-03-18

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る