エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

n-Links Retarget - アイ・ペアーズ株式会社が国産の高精度モーシ...

2024年7月、国産スタートアップi-Pairsが、AIを活用した高精度なモーションリターゲットツール「n-Links Retarget(エヌリンクス・リターゲット)」を発表しました。

続きを読む

Blender MetaHuman Groom Starter + Hair C...

IamSH1VA氏がUnreal Engine 5.6のMetaHuman向けヘアーアセットをBlenderを使用し制作するスターターキット「Blender MetaHuman Groom Starter + Hair Cards」を公開しました!主にチュートリアル動画とアセット一式です。

続きを読む

Animationのラベルすっきりツール! - Animationウィンドウ内の...

ここあ氏( @kka_vrc )がAnimationウィンドウ内のラベル表記の不要箇所を非表示にしてスッキリさせる無料のUnityエディタ拡張「Animationのラベルすっきりツール! 」をBOOTH上で無料公開しています!

続きを読む

AnimaX: Animating the Inanimate in 3D wi...

動画拡散モデルの運動知識と骨格ベースアニメーションの制御性を融合するフレームワーク「AnimaX: Animating the Inanimate in 3D with Joint Video-Pose Diffusion Models」のプロジェクトページが公開されています。

続きを読む

CygamesがCEDEC 2024講演動画をYouTubeのCygames公式...

2025年7月1日、CygamesがCEDEC 2024(2024年8月開催)で行った講演を先ほどYouTubeで一挙公開しました。『GRANBLUE FANTASY: Relink』開発に関する部分やAI活用、フォトグラメトリーなど多岐にわたる内容を無料で視聴できます。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

ZBrush 2024 - MAXONの3Dスカルプトソフト!MAXON ONEやZBrushのサブスクユーザーのみへの最新アップデートがリリース!

この記事は約1分43秒で読めます

MAXONの3Dスカルプトソフト最新アップデート『ZBrush 2024』が公開されました!サブスクユーザーのみへの提供です。

※20233/11/19 – 新機能紹介動画へ差し替え


プロモーション

CGWORLD vol.323(2025年7月号)6月10日(火)発売! 『KEMURI』


ZBrush 2024

ZBrushは業界標準のデジタルスカルプトソフトウェアです。最新のアップデートにより、Anchors ブラシがさらに良くなりました。サーフェスをマスクすることなくブラシを使用できます。Knife ブラシの機能が拡張され、切り離したパーツを保持できるようになりました。さらに、ギズモとトランスポーズツールに、トポロジーマスキングの改良とマスキング領域の中心にスナップする機能を追加しました。また、新しい”類似パーツに繰返す”機能により、アーティストは編集中のソースメッシュから変更を繰り返し、同一トポロジーのターゲットメッシュに変更を適用できます。ZBrushは、多様なワークフローと無限の創造の可能性を提供します。

  • 類似に適用:ワンボタンで自動的に同一トポロジーのメッシュに変更内容を反映(マスキング、ポリグループやペイントの変更)
  • “DragStamp”ストロークタイプ:カーソルを上下左右に動かすことで、ブラシの強度を調整可能
  • ノイズの追加:Cinema 4DのノイズがZBrushのサーフェスノイズに追加
  • アンカー強化:ポージングや形状調整時に、Anchorブラシを使用する前にマスクを使う必要がなくなった
  • インサートメッシュブラシ強化:新しいストロークタイプ:Dots、DragRect、ColorSpray、Spray、DragDot
  • Knifeブラシの強化:切り離したメッシュを維持可能に
  • マスキング機能の強化:複数のオプション追加、“全て拡張”と”全体縮小”
  • クリース強化:非マスク部位にクリース(UMクリース)と非マスク部位のクリース解除(UMクリース解除)が利用可能
  • ギズモ3D /トポロジーマスキング:ポロジーマスキング使用時、マスクにぼかしが加わり、ギズモ3D操作を離した際に自動的にマスクの中心にギズモ3Dまたはトランスポーズラインがスナップするように
  • その他追加、調整や修正
  • ZBrush 2024は全サブスクリプションユーザーにのみ提供
  • 永続ライセンスユーザーは割引オプションでアップグレードを推奨(サブスク向けアプグレパス永続ライセンス向けアプグレパス

時代はサブスクですなぁ。
アップデート内容的には細かい機能が多い印象ですが、どれも便利そうですね。
『ZBrush 2024』の価格などは公式サイトをご確認ください。

リンク

Screenshot of www.maxon.net

プロモーション


関連記事

  1. ZBrush to Keyshot Bridge teaser - スカルプトデータを瞬時にレンダリング!次期バージョンZBrushとKeyshotの連携機能紹介映像!

    2014-11-22

  2. ZBrush 4R6 リリース! - ZRemesherで自動リトポロジーが大幅強化!もちろん無料アップグレード

    2013-06-27

  3. 「Wacom Intuos 3D」レビュー!3Dスカルプトソフト「ZBrush Core」が付いた板型ペンタブレットエントリーモデル!

    2016-11-18

  4. Maxon Spring Release 2025 - Maxon製品の2025年4月リリースアップデート情報一挙公開!Maxon One!CINEMA 4D!ZBrush!Redshift!Cineware!

    2025-04-04

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る