AbraTools Beta - アニメーターによるアニメーターの為のツールセッ...

アニメーターによるアニメーターの為のツールセットBlenderアドオン『AbraTools』のベータ版がGithub上で無料公開されています!

  • 0
  • 0
  • 1
続きを読む

GeoGen Alpha - EmberGenなどでお馴染みJangaFXが直感...

「EmberGen」などを手掛けるJanga FXから地形&惑星生成ソフト『GeoGen』アルファ版がリリースされました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

LightIt Beta - Maya&Arnoldでのライティングワークフロー...

数多くのMayaツールを公開しているWizixから、ライティングワークフローを支援してくれるツールスクリプト『LightIt』のベータ版がリリースされました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

三次元無双 静止画部門&動画部門 結果発表!業界3年目までの若手アーティスト向け...

CGモデラー&YouTuberの前東 勇次(Yuji Maehigashi)氏と、海外で活躍するCGアーティストらによるCGコンテスト「三次元無双」の結果発表動画が公開されました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Settings Manager - 環境設定やアドオン有効状態などをプロファイ...

Pawel Wilczewski氏による、Blenderの環境設定やアドオンの有効状況などをプロファイル保存して管理できるアドオン『Setting Manager』が登場しました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Maya 2024 | 製品概要と購入 | Autodesk 公式

ZBrush 2024 - MAXONの3Dスカルプトソフト!MAXON ONEやZBrushのサブスクユーザーのみへの最新アップデートがリリース!

この記事は約1分43秒で読めます

MAXONの3Dスカルプトソフト最新アップデート『ZBrush 2024』が公開されました!サブスクユーザーのみへの提供です。

※20233/11/19 – 新機能紹介動画へ差し替え


プロモーション

求人情報検索 | CG・映像の専門情報サイト | CGWORLD.jp


ZBrush 2024

ZBrushは業界標準のデジタルスカルプトソフトウェアです。最新のアップデートにより、Anchors ブラシがさらに良くなりました。サーフェスをマスクすることなくブラシを使用できます。Knife ブラシの機能が拡張され、切り離したパーツを保持できるようになりました。さらに、ギズモとトランスポーズツールに、トポロジーマスキングの改良とマスキング領域の中心にスナップする機能を追加しました。また、新しい”類似パーツに繰返す”機能により、アーティストは編集中のソースメッシュから変更を繰り返し、同一トポロジーのターゲットメッシュに変更を適用できます。ZBrushは、多様なワークフローと無限の創造の可能性を提供します。

  • 類似に適用:ワンボタンで自動的に同一トポロジーのメッシュに変更内容を反映(マスキング、ポリグループやペイントの変更)
  • “DragStamp”ストロークタイプ:カーソルを上下左右に動かすことで、ブラシの強度を調整可能
  • ノイズの追加:Cinema 4DのノイズがZBrushのサーフェスノイズに追加
  • アンカー強化:ポージングや形状調整時に、Anchorブラシを使用する前にマスクを使う必要がなくなった
  • インサートメッシュブラシ強化:新しいストロークタイプ:Dots、DragRect、ColorSpray、Spray、DragDot
  • Knifeブラシの強化:切り離したメッシュを維持可能に
  • マスキング機能の強化:複数のオプション追加、“全て拡張”と”全体縮小”
  • クリース強化:非マスク部位にクリース(UMクリース)と非マスク部位のクリース解除(UMクリース解除)が利用可能
  • ギズモ3D /トポロジーマスキング:ポロジーマスキング使用時、マスクにぼかしが加わり、ギズモ3D操作を離した際に自動的にマスクの中心にギズモ3Dまたはトランスポーズラインがスナップするように
  • その他追加、調整や修正
  • ZBrush 2024は全サブスクリプションユーザーにのみ提供
  • 永続ライセンスユーザーは割引オプションでアップグレードを推奨(サブスク向けアプグレパス永続ライセンス向けアプグレパス

時代はサブスクですなぁ。
アップデート内容的には細かい機能が多い印象ですが、どれも便利そうですね。
『ZBrush 2024』の価格などは公式サイトをご確認ください。

リンク

Screenshot of www.maxon.net

プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. ZBrushCore 2021 - 「ZBrush」の低価格バージョンにZRemesherやMicroPolyが搭載!既存ユーザーは無料アップグレード!

    2020-09-23

  2. ZBrushCore 詳細発表! - デジタル造形特化の低価格版!日本語対応!149.95ドルで10月14日発売!機能比較表あり

    2016-10-01

  3. ZBrushCoreMini 2021.6.5 - 3Dスカルプトソフト『ZBrush』の無料版!VDMブラシ、リアルタイムAO、多言語UI対応した新バージョンがリリース!Win&Mac

    2021-05-19

  4. ZBrushCoreMini - 人気3Dスカルプトソフト『ZBrush』に機能を極限まで絞った無料版が登場!Win&Mac

    2020-06-11

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

2023/4/3 新サーバーへ移行しました!
3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する
気になる情報やツールをほぼ毎日紹介!
TwitterやYoutubeなども是非フォロー
よろしくお願いします!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

株式会社クリーク・アンド・リバー社 大阪支社の採用・求人情報-engage

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

ネットで学べる3DCG講座 MAYA 3dsMax |デジハリ・オンラインスクール

GRASSHOPPER MANUFACTURE

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る