パーティクルナイト セガエフェクトデザイナー育成事例 パネルディスカッション&懇親会 | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

Instance Damage System v2.0 - インスタンス化された...

Adiによる、スタティックメッシュインスタンスに「ダメージ表現」などを追加できるプラグイン「Instance Damage System v2.0」のご紹介!ダメージを受けたインスタンスを置き換え物理挙動を実行させたり、再スポーンさせたりといった仕組みを簡単に導入できます。

続きを読む

C++ Generator - C++のスニペットやマクロ、アクターやクラスを自...

Ciji Gamesによる「C++ Generator」はUnreal Engine開発においてC++コードの生成を支援するプラグインです。C++学習者がスニペットを素早く作成する場面から、経験者が変数やアクター構造を整理する場面まで、幅広く利用できるとのこと。

続きを読む

Alt Tab Easy Decals v1.0 - スタンプ&シール貼り付けア...

数多くの高品質アドオンを開発しているAlt Tabから、デカール貼り付けアドオン「Alt Tab Easy Decals」が登場!このアドオンはBeeBee 3Dの「Stamp It!」というアドオンを引き継いで進化させた新アドオンです!

続きを読む

State of 3D 2025 - 全世界の3Dアーティスト向けアンケート調査...

Andrew Price氏が全世界の3Dアーティスト向けアンケート調査「State of 3D 2025」を実施中です!

続きを読む

Blender Fes 2025 AW - 第5回となるBlender 特化の技...

2025年9月27・28日にCGWORLD(ボーンデジタル)主催のBlender系大型勉強イベント第5回『Blender Fes 2025 AW』が開催されます!

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

Zoo Tools Pro 2.8.2 - Maya用の便利な多機能ツールセット!最新アップデートで自動リグ機能「Hive Autorigger」が多足キャラのリギングに対応!

この記事は約2分51秒で読めます

Create 3d Charactersによる「Zoo Tools Pro 2.8.2」がリリースされました。80以上のツールを備えたMaya用ツールセットです。


プロモーション

Blender Fes 2025 AW - Blenderの世界へ、一緒に飛び込もう!


Zoo Tools Proとは

Zoo Tools Proは Mayaのための究極の生産性スイートです。80以上のプロフェッショナルなツールが、素晴らしい3Dデザインとアニメーションの制作をサポートします。Zoo Tools ProでMayaの可能性を最大限に引き出しましょう。

Zoo Tools Pro 2.8.2 アップデート

Hive Autorigger最新のパーツ「クワッドレッグ」が追加され、正式にベータ段階を終了しました! この新しいリグパーツにより、馬、猫、犬、昆虫、恐竜、メカ/ロボット、二足歩行の狼男など、より幅広いクリーチャーを作成できるようになりました。

Hive Autorigger 強化 – Quad Leg:四足歩行の脚や昆虫に最適な汎用性の高い3セクションチェーンです。 メカロボットや二足歩行の恐竜、狼男などの二足歩行セットアップにも使用できます。

Zoo Tools Pro 2.8.2のHiveオートリガーには、新しいフル機能のQuad Legが搭載されています!

Quad Legの特徴

  • 足首オフセットコントロール
  • 複数の膝/足首の曲げ方向に対応。例:スパイダー対犬脚。
  • セグメントごとのストレッチ
  • オプションのストレッチレッグ(最小/最大ストレッチ機能付き)
  • オプションのリバースフット
  • 関節ごとのコントロールが可能なツイスト(ツイストジョイントはオプション)
  • ヒップコントロール(デフォルトでは非表示)
  • IK/FKモード
  • IK/FKスペース・スイッチ・マッチング。現在のフレーム、タイムライン、ベイク・キーのマッチング。
  • 2つのポールベクター (デフォルトでは2つ目のポールベクターは非表示)
  • 3つのセクション間の角度分布に影響する、キー設定可能なアッパー・ロワー・バイアス。
  • 膝がポールベクターコントロールにロックされる膝ロック。
  • 関連ツールでミラーアニメーションをサポート。(2.8.2Aパッチ)
  • 足の軸のアライメントは、膝の方向に沿ったZでワールドまたは地面にアライメントすることができます。
Hive Autoriggerでリギングされたこのアロサウルスの歩行サイクルは、Zoo Tools Pro for Mayaに付属しています! 新しいQuadレッグは、動物、昆虫、メカ、恐竜などのリギングを可能にします。

その他アップデートの詳細は公式ブログをご確認ください。

Zoo Toolsの価格

Create 3d Characters Subscription 初月:$40 USD
Create 3d Characters Subscription 初月以降:$10 USD /月
※いつでもサブスクリプション解約が可能。
※再サインアップの場合は継続価格で再開可能。
※Zoo Tools Proは1人用の商用ライセンスで、自宅でも職場や学校でも使用可能
※Zoo Tools Proで作成したものは、プラグインをインストールしなくても他の人と共有することが可能
※1ヶ月のサブスク契約をしてすぐに解約すると、その時のバージョンで購入する事が可能
※解約しても$10 で再購読が可能

かなり便利な機能が盛りだくさん。
Mayaユーザーの方は要チェックですよ。

リンク

Screenshot of create3dcharacters.com

プロモーション


関連記事

  1. Phoenix FD 3.0 for Maya Beta - ChaosGroup社のPhoenix フルイドダイナミクスシステムMaya版ベータリリース!

    2016-12-12

  2. MGear 1.0 - オープンソース!高機能なMaya用リギングフレームワークがリリース!こりゃダウンロード必須だ!

    2015-02-03

  3. speedCut - Mayaで非破壊ブーリアンワークフローを実現するスクリプト!無料ダウンロード可能!

    2019-08-19

  4. RS Build Kit 2.1 - Maya作業を効率化する機能を多数備えたツールセット!最新アップデートが公開!強力なメッシュ調整&選択&レイアウト&インポート&エクスポート&カーブ操作など!

    2025-02-21

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る