エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

PF2B - 開発終了で無料化された「PlantFactory」の植物3Dモデル...

Roberd Palm氏が、無料化された「PlantFactory」の植物3Dモデルを簡単にBlenderにインポート可能にするアドオン「PF2B」を公開しました!

続きを読む

PolyZamboni v1.0 - Blenderで簡単にペーパークラフト用の...

Anton-Florey氏によるBlenderで簡単にペーパークラフト用のデータを生成出来るアドオン「PolyZamboni v1.0」がリリースされています!

続きを読む

X-Ray Selection Tools for Blender Extens...

Blenderの透過選択切り替え界隈では有名なアドオン「X-Ray Selection Tools」がBlender Extensions上から利用可能になりました!

続きを読む

Modifier Set v0.3 - よく使うモディファイアやGeometry...

キャラクターアーティストのちろナモ氏(@you16_0823)がよく使うモディファイアやGeometry Nodesを簡単に登録&管理&適用可能なBlenderアドオン「Modifier Set v0.3」を開発しGithub上で無料公開しました!

続きを読む

Namaqualand - Poly Havenが南アフリカの砂漠・荒野をスキャ...

Poly Havenが南アフリカの砂漠・荒野でスキャンし制作した環境アセットパック「Namaqualand」をFab上で無料公開しました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Zoo Tools Pro 2.8.2 - Maya用の便利な多機能ツールセット!最新アップデートで自動リグ機能「Hive Autorigger」が多足キャラのリギングに対応!

この記事は約2分51秒で読めます

Create 3d Charactersによる「Zoo Tools Pro 2.8.2」がリリースされました。80以上のツールを備えたMaya用ツールセットです。


プロモーション

Blender Fes - Blenderの世界へ、一緒に飛び込もう!


Zoo Tools Proとは

Zoo Tools Proは Mayaのための究極の生産性スイートです。80以上のプロフェッショナルなツールが、素晴らしい3Dデザインとアニメーションの制作をサポートします。Zoo Tools ProでMayaの可能性を最大限に引き出しましょう。

Zoo Tools Pro 2.8.2 アップデート

Hive Autorigger最新のパーツ「クワッドレッグ」が追加され、正式にベータ段階を終了しました! この新しいリグパーツにより、馬、猫、犬、昆虫、恐竜、メカ/ロボット、二足歩行の狼男など、より幅広いクリーチャーを作成できるようになりました。

Hive Autorigger 強化 – Quad Leg:四足歩行の脚や昆虫に最適な汎用性の高い3セクションチェーンです。 メカロボットや二足歩行の恐竜、狼男などの二足歩行セットアップにも使用できます。

Zoo Tools Pro 2.8.2のHiveオートリガーには、新しいフル機能のQuad Legが搭載されています!

Quad Legの特徴

  • 足首オフセットコントロール
  • 複数の膝/足首の曲げ方向に対応。例:スパイダー対犬脚。
  • セグメントごとのストレッチ
  • オプションのストレッチレッグ(最小/最大ストレッチ機能付き)
  • オプションのリバースフット
  • 関節ごとのコントロールが可能なツイスト(ツイストジョイントはオプション)
  • ヒップコントロール(デフォルトでは非表示)
  • IK/FKモード
  • IK/FKスペース・スイッチ・マッチング。現在のフレーム、タイムライン、ベイク・キーのマッチング。
  • 2つのポールベクター (デフォルトでは2つ目のポールベクターは非表示)
  • 3つのセクション間の角度分布に影響する、キー設定可能なアッパー・ロワー・バイアス。
  • 膝がポールベクターコントロールにロックされる膝ロック。
  • 関連ツールでミラーアニメーションをサポート。(2.8.2Aパッチ)
  • 足の軸のアライメントは、膝の方向に沿ったZでワールドまたは地面にアライメントすることができます。
Hive Autoriggerでリギングされたこのアロサウルスの歩行サイクルは、Zoo Tools Pro for Mayaに付属しています! 新しいQuadレッグは、動物、昆虫、メカ、恐竜などのリギングを可能にします。

その他アップデートの詳細は公式ブログをご確認ください。

Zoo Toolsの価格

Create 3d Characters Subscription 初月:$40 USD
Create 3d Characters Subscription 初月以降:$10 USD /月
※いつでもサブスクリプション解約が可能。
※再サインアップの場合は継続価格で再開可能。
※Zoo Tools Proは1人用の商用ライセンスで、自宅でも職場や学校でも使用可能
※Zoo Tools Proで作成したものは、プラグインをインストールしなくても他の人と共有することが可能
※1ヶ月のサブスク契約をしてすぐに解約すると、その時のバージョンで購入する事が可能
※解約しても$10 で再購読が可能

かなり便利な機能が盛りだくさん。
Mayaユーザーの方は要チェックですよ。

リンク

Screenshot of create3dcharacters.com

プロモーション


関連記事

  1. VirtuCamera - iOSデバイスをMayaのバーチャルカメラとして扱う為のアプリ!Blenderプラグインも開発中!

    2021-02-24

  2. ShadeIt 2.0 - UV不要、数クリックでハイディテール!MAYA(Arnold)用のプロシージャルマテリアルライブラリスクリプトがバージョンアップ!

    2020-09-02

  3. Intersection Solver for Maya - メッシュが交差している部分を簡単に調べられる便利なMayaスクリプトツールが無料公開!

    2023-01-17

  4. EZBV - メッシュのエッジ状態(ハード)に基づいてベベルを適用出来るMaya用無料スクリプト

    2021-02-21

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る