Houdini 21 新機能を徹底解説!各種新機能や ML などで広がるゲーム開発の未来 #ポリゴンナイト | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

UNote - レベル内にフィードバック用メモと座標を残す事が出来るUnreal...

Edouard Boudet氏による、レベル内にフィードバック用メモと座標を残す事が出来るUnreal Engine 5向けの無料プラグイン「UNote」がリリースされています!

続きを読む

CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.18 -  今回...

CGWORLDによる大型オンライン学習イベントの第18回目『CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.18』が2025年9月20日~21日の2日間、オンライン開催されます!今回は「アニメーション」に特化したセッションが多数用意されているそうですよー!!!

続きを読む

Original Character Showcase: CODEBREAKER...

CODE27(SyBran Innovation)主催の国際的なオリジナルキャラクターコンテスト「オリジナルキャラクター・ショーケース CODEBREAKERS エディション·2025(Original Character Showcase: CODEBREAKERS Edition 2025)」が開催!作品募集中です!

続きを読む

RizomUV 2025.0 - UV展開専用ツールの2025年メジャーアップデ...

Rizom-LabはUV展開専用ツールの2025年メジャーアップデート「RizomUV 2025.0」をリリースしました!

続きを読む

Pixel Dot Drawer v1.0 - Blenderのテクスチャエディ...

Kushiro氏がテクスチャエディタでドット絵(ピクセルアート)を描きやすくするツールを搭載したBlenderアドオン「Pixel Dot Drawer v1.0」を無料公開しました!

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

ANIMAX 2.3 - プロシージャルアニメーションを手軽に実装出来るツールセットアドオン!新しいボロノイ破砕ツールやGeometry Nodes製のジェネレーターを多数搭載!

この記事は約1分32秒で読めます

Monaime Zaim氏による多彩なプロシージャルアニメーションを実現出来るBlender向けアドオン『ANIMAX』のv2.3がリリースされました!

ANIMAX

ANIMAXはBlender用のプロシージャルアニメーションシステムで、複数のインスタンスを簡単にアニメーションさせることができます。Blenderのビルトインアニメーションツールでは難しい複雑なアニメーションを、より素早く簡単に作成することができます。

  • 使いやすいシンプルなUIとわかりやすいワークフロー。
  • メッシュオブジェクトを分割するツール。
  • 12種類のエフェクトから選択可能。
  • 34種類のアニメーションプリセット。
  • 13種類のフラクチャリングプリセット
  • カスタムプリセットの保存と読み込み。
  • コレクション内のオブジェクトをアニメーション化できます。
  • テキストをプロシージャルに追加してアニメーション化できます。
  • インスタンスを出力するジオメトリノードツリーをアニメーション化できます。
  • Attribute Node (Cycles & Eevee)を使ってマテリアルをアニメートできます。
  • その他多数

何気に7年前から存在するアドオンなんですよね。

ANIMAX 2.3

  • 新しいボロノイ破砕ツール。
  • スライスツールのカッターをプレビューできるようになりました。
  • スライスツールの速度が向上し、場合によっては最大3倍速くなりました。
  • スライスの前にトランスフォームやモディファイアを適用する必要がなくなりました。
  • ジオメトリ ノード ジェネレータがアドオンに同梱されました。
  • 再生の最適化(フェードアウトしたインスタンスの削除)。
  • メッシュを分割する前にメッシュの問題を検出する新しい演算子。

2.3では破壊や分解系の表現がより多彩になりますね。

『ANIMAX』はBlender MarketやGumroadにて$35で販売中です。
是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of blendermarket.com
Screenshot of codeofart.gumroad.com

プロモーション


関連記事

  1. Expy Kit v0.2 - Mixamo、Blender(Rigify)、Unreal Engine間の連携を簡略化してくれるリギング&アニメーション補助Blenderアドオン!無料!

    2021-12-10

  2. Day 2 FREE Blender gifts - 10th birthday of the Blender Market - 「Blender Market」10周年記念! 10日間連続でBlender関連ギフトを配布!2日目は群衆制御アドオン「Population」が無料配布!

    2024-06-12

  3. Physics Dropper - 物理演算を使ったオブジェクト配置を手軽に出来るBlenderアドオン!無料!

    2022-02-04

  4. PSOFT Pencil+ 4 Material for Blender - セル画調やイラスト調の表現が可能なBlender向けトゥーンシェーダーアドオンがリリース!

    2024-02-26

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る