エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Simply Shatter v1.0 - 物理ベースのリアルな破砕表現を簡単に...

TAngraFX (Omid Ghotbi氏)とSimplyアドオンシリーズでお馴染みVjaceslavT氏による、物理ベースのリアルな破砕でガラスなどを壊す事が可能なBlenderアドオン「Simply Shatter v1.0」がリリースされました!

続きを読む

Lidax3D Viewer v1.0 - Ply,Pcd,Laz,xyz,AS...

Alvasisによる、Ply,Pcd,Laz,xyz,ASCII形式(asc,ptc,csv,txt)などの点群データを開くことが出来るビューアーアプリ「Lidax3D Viewer」がMicrosoft Store上でリリースされました!無料です!

続きを読む

Unreal Fest Bali 2025 Videos - 2025年6月25...

2025年6月25日-26日インドネシアのバリ島で開催された「Unreal Fest Bali 2025」のセッション映像が一挙公開!個人的にUE使いアーティストとして抑えておきたいセッションもピックアップしてみます!

続きを読む

3DGS Render v4.0 by KIRI Engine - 3D Gau...

3Dスキャンソリューションを展開するKIRI Engineから3D Gaussian Splatting(3DGS)データをインポートしリアルタイム描画出来る無料のBlenderアドオンのメジャーアップデートバージョン「3DGS Render 4.0」がリリースされました!

続きを読む

Simple Collision tool - シンプルな形状でのコリジョンを作...

Pavel Barnev氏によるMaya向けのシンプルコリジョン制作支援ツールスクリプト「Simple Collision Tool」がリリースされています!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Animcraft - 3Dアニメーションアセット管理用パイプラインサービス!Maya&3ds Maxや各種ゲームエンジンに対応!

この記事は約1分58秒で読めます

Basefountによる3Dアニメーションアセット管理用パイプラインサービス「Animcraft」というのが登場していました。これはなかなか良さそうですよ。

Animcraft

https://www.youtube.com/watch?v=GjSDpgKbi68

Animcraftには、スマートキャラクターおよびモーションライブラリ、インポートおよびエクスポート用のキャラクターリターゲットツール、3D機能、リアルタイムビューポート、包括的なフォーマットリーダー、ライター、コンバーターが付属しています

  • アニメーションを収集:リグ、スケルトン、フィギュアに関係なく、複数のソフトウェアとBipedキャラクターからアニメーションデータを任意に収集し、ワンクリックで3Dプレビューでアセットを作成およびアップロードします。現在、Maya、3DS Max、FBX、BVH、Mixamoをサポートしています。
  • アニメーションを使用する:リグ、スケルトン、フィギュアのタイプに関係なく、ワンクリックでアニメーションデータをAnimcraftからさまざまなソフトウェアやプラットフォームの二足歩行のキャラクターにインポートできます。現在のところ、任意のMayaリグ、3ds Max Biped / CS / Bones、骨格メッシュ(FBX)、UE4、Unity、Human IKをサポートしています。
  • リターゲティング:包括的なモーション転送ツール!Animcraftには、独立したバージョンからプラグインまで、洗練されたリターゲットツールセットの完全なセットがあり、さまざまなタイプの二足歩行や四足歩行のキャラクタやリグをマッピングするために構築されています。テンプレート機能を使用すると、キャラクタのタイプをマッピングしたら、マッピングデータを再利用できます。Maya、3ds Max、Unreal、Unity、Human IKをサポート
  • モーションデータの可視化:PBR対応の3Dビューポートでキャラクターとアニメーションを検査します。さらに、他のDCCアプリケーションを開かずに、リアルタイムでアセットのGIFカバーをレンダリングします
  • 多彩な3Dインスペクターとツール:3Dキャラクターエディタでスケルトン構造、ボーン属性、シーン要素を検査します。組み込みのマッピングツールを使用して、ボーンを操作してリターゲットします。アニメーション化されたFBXまたはBVHからモーションを抽出します。FBX BVH、GLTFなどの一般的な3Dフォーマット変換をサポートします
  • UnityとUnreal Engineの統合:スケルトン階層に関係なく、Animcraftライブラリ内の任意のアニメーションをアニメーションアセットとしてゲームエンジンのキャラクターに直接送信できます。
  • 3DS Max統合:Biped、CAT、Bonesを操作するための完全なツールキット
  • Maya統合:リギングされたキャラクターのモーショントランスファーとヒューマンIK

すごいサービスが突然登場しましたねぇ。3Dモデルアセットと違ってアニメーションアセットはどうしても管理がソフトウェアに依存しちゃうので、こういうサービスを使って上手く運用したいところです。

ライセンスと価格

  • Node Locked:$199/シート/年
  • Online Float License:$259/シート/年
  • Educational Discount:$99/シート/年

無料お試しもできるみたいです。
是非チェックしてみてください!

リンク

Animcraft | index

Screenshot of www.animcraft.com

プロモーション


関連記事

  1. Unreal Engine 5.4が4月下旬のリリースと同時にゲーム以外の分野での完全無料は終了!年間総収益100万米ドルを超えるゲーム開発以外の企業は1 シートあたり 1,850 ドルのサブスクリプションモデルへ!

    2024-03-13

  2. VtubeReflect - スクリーンの表示状態を環境光としてVtuberアバターにライティングできるツールが無料公開!Windows

    2021-09-05

  3. V-Ray for Unreal - ChaosGroupのレンダラー「V-Ray」の品質をUE4上でリアルタイム描画!V-RayのUE4版が遂にリリース!

    2018-11-12

  4. Skyshop 104 リリース! - 地形と植物シェーダーで広大な背景も表現可能に!Unity用のリアルタイムIBLプラグイン!

    2013-09-30

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る