3D動かさナイト モーションアクターが語る・動く・魅せる! | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

SIGGRAPH 2025 Trailers - カナダのバンクーバーで2025...

カナダのバンクーバーで2025年8月10から14日まで開催されるコンピュータグラフィックスとインタラクティブ技術の世界的なイベント「SIGGRAPH 2025」の各種トレーラーが公開されています。

続きを読む

Multi-Person Interaction Generation from...

スコットランド グラスゴー大学(University of Glasgow)の 研究チームが発表した「Multi-Person Interaction Generation from Two-Person Motion Priors」。 既存の2人モーション拡散モデルを再利用して、多人数同時のリアルなインタラクション生成を可能にする技術!SIGGRAPH 2025 発表技術論文です。

続きを読む

Ultimate Blueprint Generator - Unreal En...

BlueprintsLabによるUnreal EngineとAIサービス(GeminiやGPT)を連動させBlueprintノードグラフを生成可能なプラグイン「Ultimate Blueprint Generator」がFab上でリリースされています。

続きを読む

Sky - BlenderのGeometry Nodesで構築!Cycles専用...

Blenderアドオンやアセットでお馴染みWolf氏によるBlenderのGeometry Nodesで構築!Cycles専用の大気表現アセット「Sky」が無料公開されました!

続きを読む

UE5 Water Interaction System - Comprehen...

XiaoYi-StudioによるUnreal Engineにてインタラクティブな水面システムをBluePrintまたはC++で構築する制作解説チュートリアルコース『UE5 Water Interaction System - Comprehensive Workflow Tutorial』がCG&デジタルアート関連チュートリアルサービス-Wingfoxにて取り扱い開始!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

BlastFX - スプライトシートの出力が可能なノードベースエフェクト作成ソフト!Win&Mac&Linux

この記事は約1分28秒で読めます

Ben Hickling氏によるノードベースのエフェクト作成ソフト!「BlastFX」フィルタを使ってレトロな8/16ビットスタイルのパーティクルエフェクトをお手軽に作成できます。Windows、Mac、Linuxに対応


プロモーション

CGWORLD vol.325(2025年9月号)8月8日(金)発売! 「セガの現在地」


BlastFX Trailer

BlastFXの特徴
  • GPUによるパーティクル制御: より高いレベルのGPUで何千もの粒子を簡単に処理することができます。
  • カスタマイズ可能なポストプロセスイメージエフェクトスタックを使用して最終出力の見た目に変化を加える事が出来ます。
  • エフェクトノードの設定を保存してロードし、他のBlastFXプロジェクトで簡単に使用できます。
  • Retell 8/16ビットスタイルのエフェクトは、Pixellate&Palette Mapイメージエフェクトを使用して作成できます
  • パレットマップエフェクトノードにJASCまたはGIMPカラーパレットをインポート出来ます。
  • パーティクルの寿命カラーまたはグラデーションマップエフェクトノードで使用するグラデーションを保存・読み込み可能です。
  • 最終的な効果をPNGスプライトシート、個々の画像または GIF (現在無効になっている)エンジンにインポートできる状態
  • レンダリングするフレームの量、レンダーフレームのサイズ、レンダリングのフレームレートをカスタマイズ出来ます。
  • パーティクル回転のための調整可能なピボット/中心点
  • フルアンドゥ/リドゥシステム
  • シームレスループモード
  • 重複エミッタ
  • エミッタの描画順を選択する
  • ズーム&パンで、作成したエフェクトを希望のフレームサイズに簡単に収めることができます
  • プロジェクトの読み込みと保存、または現在のプロジェクトの上にプロジェクトを読み込む
  • 画像や色で背景をカスタマイズ出来ます。
  • Windows、Mac、Linuxで利用可能※OpenGL 3.3 / ES 3.0 が動作可能な環境。

公式ページからは体験版もダウンロード可能です。
Steamでは¥ 2,050で購入出来ます。
サイトから購入するとSteamのキーが発行されるぽい感じですかね?

是非チェックしてみてください!

リンク

BlastFX by Ben Hickling


プロモーション


関連記事

  1. rTexPacker v1.0 alpha - シンプルなテクスチャパッキング&フォントアトラス生成ツール!無料版もあるよ!

    2019-10-30

  2. Substance Painter 2.1 - UDIM対応!Linux版登場!4Kモニタ対応!allegorithmicの3Dペイントソフトウェア最新バージョン!

    2016-06-03

  3. CLIP STUDIO MODELER - 「六角大王」の開発者も参画するセルシスの新3Dモデリングソフトのクローズドベータテスト参加者の募集!

    2013-04-26

  4. Spriter 2 Alchemist - ゼロから構築されパワーアップした2Dスプライトアニメーションツール&プロシージャル生成などを搭載した機能拡張バージョン!Kickstarter開始!

    2020-01-09

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る