エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

SwitchLight 3.0 - 「Beeble」のAIソリューションで使用可...

Beebleは動画からPBR素材を生成するモデル「SwitchLight」のv3.0をリリースしました!クラウド版「Beeble」と新たなデスクトップアプリ「Beeble Studio」の何方でも利用可能です!

続きを読む

完全攻略53講:VTuberデビュー向け!Blenderで制作する3Dバーチャル...

Colosoで現在公開中のVTuberアバター制作解説フルチュートリアル講座『完全攻略53講:VTuberデビュー向け!Blenderで制作する3Dバーチャルアバター』を受講いたしましたのでその感想を語りたいと思います!

続きを読む

Tokyo Anim Unite 2025 - 豪華ゲストによる講演や交流が可能...

映像やゲームなどのエンタメ制作に携わるすべての人に向けた大イベントの第2回「Tokyo Anim Unite 2025」が2025年11月8~9日の2日間 ベルサール新宿グランドコンファレンスセンターにて開催されます!

続きを読む

Affinity - 『Designer』『Photo』『Publisher』3...

『Affinity』シリーズを手掛けるSerifを2024年にCanvaが買収しましたが、この度遂にCanvaは『Affinity Designer』『Affinity Photo』『Affinity Publisher』をひとつに統合した新ツール『Affinity』を完全無料化でリリースしました。ということで業界が色々と盛り上がっていますね。

続きを読む

Silicone Printing on the Prusa XL - Fila...

3DプリントメーカーPrusaがスタートアップ企業Filament2と提携し液体フィラメントを実現してます。とりあえず耐熱シリコンの出力が可能になるとか。

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Blender 3.6 LTS - 無料3DCGソフト最新の長期サポート安定版がリリース!Geometry Nodesのシミュレーション機能が正式実装!新UVパッキングエンジン搭載!その他様々な箇所で高速化!

この記事は約2分59秒で読めます

2023年6月27日(現地時間)無料のオープンソース3DCGソフトウェア、Blenderの最新安定版「Blender 3.6 LTS」が遂にリリースされました!3.x シリーズ最後の長期サポートリリースです。

Blender 3.6 LTS 新情報を詳しく紹介した動画

Blender 3.6 LTS

  • Geometry nodesのシミュレーション対応!
  • Geometry nodesの新ノード:New Index of Nearest node
  • Geometry nodesのいくつかのパフォーマンス改善
  • Cyclesへの大きなジオメトリのロードが大幅に高速化
    メッシュ属性のコピーが最大60倍高速化
    カーブオブジェクトの読み込みが10x高速化。
    点群の読み込みが9倍高速化。
    大きなメッシュの読み込みが4~6倍高速化。
  • EEVEEの新しい Transparent(透過) パス
  • Viewport Compositor(ビューポートコンポジター)に幾つかのノード対応が追加
  • グリースペンシルのWeight Paint(ウェイトペイント)にて新しい Blur(ぼかし)、Average(平均化)、Smear(スミア)ツール
  • Blender 3.5で導入されたライトツリー機能が、マルチスレッドとインスタンス化のサポートにより高速化
    マルチスレッドによりライトツリー構築が最大11倍高速化(Apple M1でテスト)
    多数のインスタンスがあるシーンでのライトツリー構築が最大190倍高速化
  • CyclesにてAMDとIntelのグラフィックスカード向けに、ハードウェアレイトレーシングアクセラレーションが追加
  • 新しいUVパッキングエンジンを搭載!
    大きなメッシュでのパフォーマンスが大幅に改善、非正方形マテリアルの対応
    その他パフォーマンス改善
  • Blender StudioとBlenderコミュニティによる人体ベースメッシュのコレクションをアセットバンドルも公開
  • 新しい Parent(ペアレント)空間によるトランフォーム
  • グラフエディターやドープシートにて、単一チャンネルや選択中の複数のチャンネルの内容を中心に表示可能にするフレームチャンネルオペレーター
  • アセットインポート時に相対パスが利用可能に
  • 新C++ ベースの PLY インポーターとエクスポーター
  • USD読み書き改善、FBX読み書き改善と高速化、gLTF 2.0も改善
  • 標準アドオン追加
    Storypencil(複数のシーンストリップを一度に作成可能)
    VDM Brush Baker(VDM ブラシを簡単に作成可能なアドオン)
    3DS I/O(旧 3ds フォーマットのインポートとエクスポートが復活)
    Collection Manager
  • その他沢山の新機能と改善

新機能紹介ページ:3.6 — blender.org(このページをブラウザの日本語翻訳するとわかりやすいです)
最新リリースノート:Reference/Release Notes/3.6 – Blender Developer Wiki
最新リリースノート(日本語訳版):Dev:JA/Ref/Release Notes/3.60 – wiki
ダウンロード先:Download — blender.org

シミュレーションノードが、一番熱いね!でも結構それ以外も細かな改善が多いのが嬉しいです。

Geometry nodesのシミュレーションノードについて

最新ショーケースリール

CC0 ベースメッシュアセットバンドル

3.6 LTSのスプラッシュスクリーン(起動画面)

制作はBlender Studioによるものです
スプラッシュスクリーンで使用された.blendファイルは無料ダウンロードが可能
ダウンロード先:https://www.blender.org/download/demo/splash/blender-3.6-splash.zip

是非公式サイトもチェックしてみてね!

リンク

Screenshot of www.blender.org

Blenderのインストール管理などは個人的にBlender Launcherがおすすめです。


プロモーション


関連記事

  1. Pico Pixel 0.6.8 - GPUによる軽快動作、DDSやCubemap、Volumeテクスチャ等、多くのファイルに対応したイメージビューアーソフト!

    2016-02-06

  2. WaveEngine 3.0 Preview - 無料のクロスプラットフォーム3Dエンジン!大幅進化した新バージョンのプレビュー版が公開!

    2019-06-24

  3. UPBGE 0.2.5&0.3α - EEVEEクオリティでゲームが作れる!Blender上で動作するゲームエンジン!廃止されたBGEの正当進化版?

    2020-05-21

  4. Blender 2.83 LTS - リリース!新グリースペンシル!指粘土&布&ポーズブラシ!VR対応!OpenVDBボリュームレンダリング!Win&Mac&Linux!オープンソース

    2020-06-04

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る