エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Dipal D1 - アニメキャラとリアルタイムで会話できる日本語対応の3D立体...

日本語にも対応3D立体AIキャラクターポッド「Dipal D1」のKickstarterが始動!そして海外クラウドファンディング商品ネット通販サイト「インディゴーゴージェーピー」でも取り扱いが開始されました。

続きを読む

n-Links Retarget - アイ・ペアーズ株式会社が国産の高精度モーシ...

2024年7月、国産スタートアップi-Pairsが、AIを活用した高精度なモーションリターゲットツール「n-Links Retarget(エヌリンクス・リターゲット)」を発表しました。

続きを読む

Blender MetaHuman Groom Starter + Hair C...

IamSH1VA氏がUnreal Engine 5.6のMetaHuman向けヘアーアセットをBlenderを使用し制作するスターターキット「Blender MetaHuman Groom Starter + Hair Cards」を公開しました!主にチュートリアル動画とアセット一式です。

続きを読む

Animationのラベルすっきりツール! - Animationウィンドウ内の...

ここあ氏( @kka_vrc )がAnimationウィンドウ内のラベル表記の不要箇所を非表示にしてスッキリさせる無料のUnityエディタ拡張「Animationのラベルすっきりツール! 」をBOOTH上で無料公開しています!

続きを読む

AnimaX: Animating the Inanimate in 3D wi...

動画拡散モデルの運動知識と骨格ベースアニメーションの制御性を融合するフレームワーク「AnimaX: Animating the Inanimate in 3D with Joint Video-Pose Diffusion Models」のプロジェクトページが公開されています。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Blender 3.6 LTS - 無料3DCGソフト最新の長期サポート安定版がリリース!Geometry Nodesのシミュレーション機能が正式実装!新UVパッキングエンジン搭載!その他様々な箇所で高速化!

この記事は約2分59秒で読めます

2023年6月27日(現地時間)無料のオープンソース3DCGソフトウェア、Blenderの最新安定版「Blender 3.6 LTS」が遂にリリースされました!3.x シリーズ最後の長期サポートリリースです。


プロモーション

CGWORLD vol.323(2025年7月号)6月10日(火)発売! 『KEMURI』


Blender 3.6 LTS 新情報を詳しく紹介した動画

Blender 3.6 LTS

  • Geometry nodesのシミュレーション対応!
  • Geometry nodesの新ノード:New Index of Nearest node
  • Geometry nodesのいくつかのパフォーマンス改善
  • Cyclesへの大きなジオメトリのロードが大幅に高速化
    メッシュ属性のコピーが最大60倍高速化
    カーブオブジェクトの読み込みが10x高速化。
    点群の読み込みが9倍高速化。
    大きなメッシュの読み込みが4~6倍高速化。
  • EEVEEの新しい Transparent(透過) パス
  • Viewport Compositor(ビューポートコンポジター)に幾つかのノード対応が追加
  • グリースペンシルのWeight Paint(ウェイトペイント)にて新しい Blur(ぼかし)、Average(平均化)、Smear(スミア)ツール
  • Blender 3.5で導入されたライトツリー機能が、マルチスレッドとインスタンス化のサポートにより高速化
    マルチスレッドによりライトツリー構築が最大11倍高速化(Apple M1でテスト)
    多数のインスタンスがあるシーンでのライトツリー構築が最大190倍高速化
  • CyclesにてAMDとIntelのグラフィックスカード向けに、ハードウェアレイトレーシングアクセラレーションが追加
  • 新しいUVパッキングエンジンを搭載!
    大きなメッシュでのパフォーマンスが大幅に改善、非正方形マテリアルの対応
    その他パフォーマンス改善
  • Blender StudioとBlenderコミュニティによる人体ベースメッシュのコレクションをアセットバンドルも公開
  • 新しい Parent(ペアレント)空間によるトランフォーム
  • グラフエディターやドープシートにて、単一チャンネルや選択中の複数のチャンネルの内容を中心に表示可能にするフレームチャンネルオペレーター
  • アセットインポート時に相対パスが利用可能に
  • 新C++ ベースの PLY インポーターとエクスポーター
  • USD読み書き改善、FBX読み書き改善と高速化、gLTF 2.0も改善
  • 標準アドオン追加
    Storypencil(複数のシーンストリップを一度に作成可能)
    VDM Brush Baker(VDM ブラシを簡単に作成可能なアドオン)
    3DS I/O(旧 3ds フォーマットのインポートとエクスポートが復活)
    Collection Manager
  • その他沢山の新機能と改善

新機能紹介ページ:3.6 — blender.org(このページをブラウザの日本語翻訳するとわかりやすいです)
最新リリースノート:Reference/Release Notes/3.6 – Blender Developer Wiki
最新リリースノート(日本語訳版):Dev:JA/Ref/Release Notes/3.60 – wiki
ダウンロード先:Download — blender.org

シミュレーションノードが、一番熱いね!でも結構それ以外も細かな改善が多いのが嬉しいです。

Geometry nodesのシミュレーションノードについて

最新ショーケースリール

CC0 ベースメッシュアセットバンドル

3.6 LTSのスプラッシュスクリーン(起動画面)

制作はBlender Studioによるものです
スプラッシュスクリーンで使用された.blendファイルは無料ダウンロードが可能
ダウンロード先:https://www.blender.org/download/demo/splash/blender-3.6-splash.zip

是非公式サイトもチェックしてみてね!

リンク

Screenshot of www.blender.org

Blenderのインストール管理などは個人的にBlender Launcherがおすすめです。


プロモーション


関連記事

  1. MagicaVoxel 0.99.6.2 - 定番の無料ボクセルモデリングソフト!新バージョン!今年最後の大幅アップデート!開発はしばらく休止!Win&Mac

    2020-09-28

  2. VDPoint - レンズの歪みも模倣可能なパースペクティブグリッドを手軽に生成出来る無料ソフト!Windows

    2023-02-24

  3. Krita 5.0 - オープンソースで無料の2Dお絵描きソフト!新バージョンがリリース!Win&Mac&Linux&Android

    2021-12-24

  4. D5 Render 1.6 - リアルタイムレイトレーシングに重点を置いたレンダラー!正式リリース!無料版もあるよ

    2020-05-28

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る