エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

マーモット v1.0 - CGクリエイターのばなないんこ氏によるマーモットのBl...

CGクリエイターのばないんこ氏(@pochita08249022)が、マーモットのBlender用モデルデータをBOOTH上で無償公開しています!

続きを読む

TripoSG&TripoSF are now OPEN-SOURCED - T...

TripoサービスでおなじみVAST社のAI Researchチームによる3D生成系AI技術2つ「TripoSG」と「TripoSF」が予告通りオープンソース化し公開されました!

続きを読む

Runway Gen-4 - 高品質な動画生成AIの新モデルが発表!一貫性のある...

各種AI活用サービスを展開するRunwayからテキストや画像から高品質な動画を生成出来るモデルの新バージョン「Gen-4」が発表されました!一貫性のあるキャラクター、ロケーション、オブジェクトを正確に生成可能になり作品づくりがしやすくなるとか。

続きを読む

Feat2GS: Probing Visual Foundation Model...

Yue Chen氏、Xingyu Chen氏、Anpei Chen氏、Gerard Pons-Moll氏、Yuliang Xiu氏らによる、CVPR 2025技術論文「Feat2GS: Probing Visual Foundation Models with Gaussian Splatting」の紹介。

続きを読む

月刊「CGWORLD」のオトクな定期購読プランが刷新!3冊分以上お得な年額プラン...

CGWORLDさんの定期購読プランが刷新!年間購読でお得になるみたいですよ!それに登録者は過去セミナー動画200以上が見放題になる「CGWORLD アーカイブ」付きです!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Blenderジオメトリノードではじめるプロシージャルモデリング - 汎用的に使えるGometry Nodesの基礎を解説した本が登場!2023年12月下旬に発売!

この記事は約2分57秒で読めます

3DモデラーのSiemen Lens(シーメン レンズ)氏著書『Procedural 3D Modeling Using Geometry Nodes in Blender』の日本語版『Blenderジオメトリノードではじめるプロシージャルモデリング』が2023年12月下旬にボーンデジタルから発売されます!


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


Blenderジオメトリノードではじめるプロシージャルモデリング

  • 出版社 ‏ : ‎ ボーンデジタル
  • 発売日 ‏ : ‎ 2023/12/26
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 260ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4862465803
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4862465801
  • 寸法 ‏ : ‎ 25.7 x 18.2 x 0.3 cm
Blenderジオメトリノードではじめるプロシージャルモデリング

Blenderジオメトリノードではじめるプロシージャルモデリング

シーメン・レンズ
4,851円(04/01 13:12時点)
発売日: 2023/12/25
Amazonの情報を掲載しています

本書の特徴

一歩先のプロシージャルモデリングへ
この1冊でジオメトリノードの機能と使い方を理解できる!

Blender 4.0対応

樹木・草の生成、LEDパネル、クモの巣、雷のエフェクト、カウントダウンタイマーをステップバイステップで解説

ジオメトリノードは、ノードベースワークフローでジオメトリを操作したり生成するためのツールセットです。
本書では、Blenderのジオメトリノードの基本機能と中級機能の使い方を学びます。

ジオメトリノードプロジェクトで必要となる基本のノードとノードシステムの仕組みを解説しています。
仕組みを理解したら、カーブやメッシュなどを変更する演習を行います。次に、植物の作成など、複雑なディテールやバリエーションをプロシージャルに生成する方法を学びます。その後、クモの巣ジェネレーターの作成を通じてノードツリーのクリーンアップ方法を確認し、最後となるプロシージャルなLEDパネルの作成プロジェクトで、ジオメトリノードを使用してLEDパネルの外観を生成する方法を学習します。

目次

  • Part 1
    Chapter 1:ジオメトリノードの概要
    Chapter 2:基本的なノードの機能を理解する
    Chapter 3:ノードツリーの作成に必須のアドオン
  • Part 2
    Chapter 4:プリミティブノードを使用する
    Chapter 5:メッシュ上にインスタンスを配置する
    Chapter 6:Blenderでスプレッドシートを使用する
  • Chapter 7:ジオメトリノードエディターでテキストを作成および変更する
  • Part 3
    Chapter 8:ノードを使用してカーブを編集する
    Chapter 9:ジオメトリノードを使用してメッシュを操作する
  • Part 4
    Chapter 10:プロシージャルな植物ジェネレーターを作成する
    Chapter 11:プロシージャルなクモの巣ジェネレーターを作成する
    Chapter 12:プロシージャルなLEDパネルを構築する
  • Part 5
    Chapter 13:ジオメトリノードエディターのヒントとコツ
    Chapter 14:ジオメトリノードでよくある問題のトラブルシューティング

著者 Siemen Lens

僕の名前はシーメン。ベルギーのアントワープで生まれました。若い頃、3Dグラフィックに興味を持ち、ゲームにのめり込みました。その頃から3Dへの理解が深まり、若くして自由な時間の中心としてモデリングやアニメーションを始めました。リアリズムへの情熱が私をCGアートへと駆り立てた。2020年のCOVID-19の封鎖期間中、私はBlenderを試し始めた。今日に至るまで、私はこの非常に強力なツールを使っています。コルトレイク(ベルギー)でVFXを勉強しています。私の専門は、テクスチャリング、物理学、モデリング、シミュレーションの広範な知識を用いて、フォトリアリスティックな3Dグラフィックスをジオメトリやテクスチャリングの形で作成することです。私は実践的で、創作に没頭しています。つまり、臨機応変で、新しいスキルを学ぶのが早いのです。人々に愛され、共有されるグラフィックを作れるよう、常に最新のソフトウェアに目を光らせています。私の目標は、視覚的に説得力があり、気持ちの良いスタイルのCGアートを作ることです。

https://www.linkedin.com/in/siemen-lens/?originalSubdomain=be

内容サンプル

中々珍しいGeometry Nodes本。Blender 4.0対応なのも嬉しい。Kindle版もあるようです。是非チェックしてみてください!

お求めはこちらから

Blenderジオメトリノードではじめるプロシージャルモデリング

Blenderジオメトリノードではじめるプロシージャルモデリング

シーメン・レンズ
4,851円(04/01 13:12時点)
発売日: 2023/12/25
Amazonの情報を掲載しています

英語版はこちら

Procedural 3D Modeling Using Geometry Nodes in Blender: Discover the professional usage of geometry ...

Procedural 3D Modeling Using Geometry Nodes in Blender: Discover the professional usage of geometry …

Lens, Siemen
4,102円(04/01 13:12時点)
発売日: 2023/03/17
Amazonの情報を掲載しています

プロモーション


関連記事

  1. デジタルアーティストが知っておくべきアートの原則 -色、光、構図、解剖学、遠近法、奥行き- アートの基礎を解説した洋書Art Fundamentalsに待望の日本語版が登場!

    2014-03-11

  2. マッハで学ぶ BlenderPhysics 物理演算であそぶ大実験 - Blender本でお馴染み和牛先生による #マッハ新書

    2018-07-10

  3. テクニカルアーティストスタートキット 改訂版 - TAを目指すなら抑えておきたい基礎情報をひとまとめにした書籍の改訂版が2021年9月下旬に発売予定!

    2021-08-25

  4. 東北ずん子で覚える! アニメキャラクターモデリング - 榊正宗氏著書!Blenderを使ったキャラクターモデリング入門書!5月30日発売

    2016-05-19

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る