エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

PhysX and Flow GPU Source Code Now Avail...

NVIDIAは、長年にわたり物理演算の基盤技術として活用されてきたPhysXおよびFlowのソースコードを完全にオープンソース化しました。対応するGPUカーネルも含め、BSD-3ライセンスでの公開となり、誰でも利用・改変が可能に。

続きを読む

RKT Voxel Mesher - ボリュームビルダーをボクセル化!Mogra...

Rocket Lasso氏による、CINEMA 4D向けボクセルメッシュ化プラグイン「RKT Voxel Mesher for CINEMA 4D」がリリースされています!

続きを読む

Pure-Sky Pro 7.0 - プロシージャルな空生成Blenderアドオ...

3DVisionによるBlender向けプロシージャル空生成アドオンのメジャーアップデート版「Pure-Sky Pro 7.0」がリリースされました!

続きを読む

Blender Market is now Superhive - Blende...

2025年4月7日(現地時間)予告通り「Blender Market」が「Superhive」に切り替わりました!

続きを読む

Level Optimise Tool v1.0 - レベルに配置された最適化の...

James Rowbotham氏(@cbGameDev)によるレベルに配置された最適化の余地のあるアクターやバグを探すことが出来るUnreal Engine 5向けウィジェットツール「Level Optimise Tool v1.0」がリリースされました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Blender でつくる:亥と卯流 セルルックキャラクター -  かも仮面氏の美少女キャラを亥と卯(いとう)氏が3Dモデリング!キャラクター制作の流れと秘訣を解説したモデリング中級者向け書籍が登場!モデルデータ&ムービー付きの大ボリューム!2025年3月末発売!

この記事は約2分17秒で読めます

亥と卯(いとう)氏著書のキャラクターモデリング解説本『Blender でつくる:亥と卯流 セルルックキャラクター』が2025年3月末発売!


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


Blender でつくる:亥と卯流 セルルックキャラクター

  • 出版社 ‏ : ‎ ボーンデジタル
  • 発売日 ‏ : ‎ 2025/3/30
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 384ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4862466303
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4862466303
  • 寸法 ‏ : ‎ 25.7 x 18.2 x 2.2 cm

本書の特徴

モデルデータ&ムービー付、CGキャラ制作力をレベルアップ!

「自分の絵が3Dになるのは初めてで、キャラデザの依頼を頂いた時から ずっとわくわくしています!」– かも仮面さん

気鋭のCGアーティスト 亥と卯さんが 著名イラストレーター かも仮面さん デザインの美少女キャラクターをアニメ調(セルルック)に3Dモデリング。本書+付属ダウンロードデータで、ゲームやアニメ、映像制作、そして、VTuber などに使える CGキャラクター制作の秘訣を学びましょう。(※Blender、Pencil+ 等 使用)

本書は初心者向けのチュートリアル教本ではありません。初心者向けの入門は書籍や動画で多数存在しているため、3Dモデリングを学んでいる専門学生やキャラクターを一度完成させたことのある方、セルルック表現に興味のある中級者を、主に対象としています。
そして、Blender に関する機能を1つひとつ丁寧に紹介するものではなく、どのDCCツールにも共通した、セルルック(手描きアニメのようなルック)キャラクターモデリングの流れを紹介するものになっています。

CGアニメで扱われるセルルックモデルはさまざまなユニークな技法を用いて、作画アニメのようなルックを再現しています。本書では、できるだけシンプルな工程で簡潔に制作する方法を紹介します。

推奨使用ツール

Blender 3.3、Pencil+4、After Effects 2024 以上*
アドオン:Node Preview、Lazy Weight Tool、Auto-Rig Pro ほか
(※ツールやバージョンには依存しない、共通したセルルックキャラクター制作の流れを紹介しています)

著者

亥と卯(いとう)さんは、フリーランスでアニメ・ゲーム・映像・VTuber・VRなどの幅広い3Dキャラクター制作に参加。仕事と並行して自主制作アニメを作ることを目標に、日々技術と知識の研鑽を重ねながら、 自主制作活動も活発にしています。
https://www.itou-nko.com/

キャラクターデザイン

かも仮面さん(イラストレーター)
https://x.com/sangsilnoh

目次

  • はじめに
  • 1章:顔のモデリング
  • 2章:身体のモデリング
  • 3章:マテリアル
  • 4章:髪の毛・衣服・眼球
  • 5章:UV展開とテクスチャ
  • 6章:リグとコントローラー
  • 7章:レンダリングとコンポジット
  • 8章:アドオンと機能紹介

内容サンプル

最強コラボのキャラメイキング本ですなぁ。魅力的です。
そして中級者向けの本は中々少ないのでありがたいですね。
それにしても3月は新書多いな…是非チェックしてみてください!

お求めはこちらから


プロモーション


関連記事

  1. Blender 4 制作テクニック大全 創造力・表現力・技巧力を高めるノード操作の技法 - ジオメトリ&シェーダー&コンポジターなどのノード操作にフォーカスしたBlender解説書が登場!2024年11月末発売!

    2024-11-22

  2. 作って学ぶ! Blender入門 - 手を動かして学ぶ!Youtubeのチュートリアル動画でもお馴染み M designが手掛けるBlender入門書!2023年8月31日発売!

    2023-08-11

  3. Blender 3Dキャラクター CGテクニック (CD-ROM付) - 最強無料3DCGソフト「Blender」の初心者~中級者向けのガイドブックが登場!

    2013-03-26

  4. 無料ではじめるBlender CGイラストテクニック ~3DCGの考え方としくみがしっかりわかる - 和牛先生のBlender本きた!

    2016-07-08

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る