Cell Fluids - Blender 3.6のGeometry Nodes...

Shahzod Boyhonov氏(@specoolar)による、Blender 3.6のGeometry Nodesを活用した2.5D流体シミュレーションアセット『Cell Fluids』がリリースされました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Turbo Tools V4 - 簡単な設定でCyclesレンダリングを高速化す...

3d illusionsによる、レンダリングパイプラインを最適化してCyclesのレンダリング時間を短縮させる事が出来るBlenderアドオンの新バージョン「Turbo Tools V4」がリリース!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Making a Creature in Blender - From Conc...

Fábio Pacheco Paiva氏によるBlenderを活用したCG制作チュートリアル「Making a Creature in Blender - From Concept to Render」がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Wrap Master 1.1 - 包帯やロープ、鎖などを簡単に巻き付けることが...

Piotr Popek氏による、BlenderのGeometry Nodesをロープ、包帯、鎖巻き付けジェネレーター「Wrap Master 1.1」がBlender Marketにて販売されています。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

FREE HD HEAD - 3Dスキャンされたリアルな頭部モデルが3D SCA...

Ten24による3Dスキャンデータ販売サイト「3D SCAN STORE」にてハイディテールな頭部メッシュ「FREE HD HEAD」が無料公開されています。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Maya 2024 | 製品概要と購入 | Autodesk 公式

Substance Painter 2019.3 - Photoshopブラシ対応!自動UV展開機能(ベータ版)搭載!新フィルター機能など!

この記事は約2分32秒で読めます

Adobeのテクスチャリングソフト「Substance Painter(サブスタンスペインター)」!
2019年最後となる3回目のアップデートがリリースされました。

※2019/12/19 – 自動UV展開検証について追記


プロモーション

Dell Presents おかわり!CGごはん さあ、なにつくる?


Substance Painter 2019.3 注目機能

  • Photoshopブラシ(ABR)のネイティブ対応!
  • Photoshopぽい新しい不透明度ブレンドモード追加(従来版も選べる)
  • ブラシプレビュー改善・タブレットやスタイラスの筆圧の感度向上
  • 自動UVアンラッピングツールを搭載!UVの無いモデルに対しインポート時に自動的にUV展開・パックを行います
  • 新しいペイントローラーストロークによる滑らかな曲線
  • 新しい油絵・水彩・コミックエフェクト等のフィルターとダイナミックブラシ
  • UXの改善

詳細はリリースノートをご確認下さい:Version 2019.3 – Substance Painter


日本語でのアップデート情報はボンデジさんがブログでわか~りやすく解説されているので、そちらをご確認ください。ペイントと自動UVの改善:Painterはみなさんを愛しています! – Born Digital サポート


今回のアップデート、どれも熱いですね!

そして2020年は遂にちゃんとしたUDIM対応(全体同時ペイントできるやつ)が来ます!(詳細は過去記事へ:Substance Painter UDIM Beta – 待望のUDIM対応!クローズドベータが2020年1月に開始!

UDIM対応といえばFoundryのMariですが、気がついたらINDIE版は廃止されてましたMari INDIE End-of-Life | Foundry Community
非商用版は健在です。MARI Non-commercial
Substance Painterと使用感を比較してみるのも良いかもしれませんね。


話がそれてしまいましたが…

Substance Painter上でUV展開したデータはどう他ツールにバックするフローなのだろう?なにを基準に展開しているんだろう?

早速試してみよう…

ちなみについ先日、仮データのUV展開で無駄に時間食ったばかりなの…(´;ω;`)


2019/12/17 追記 自動UV展開(β版)早速試された方

ベンチの展開は若干怪しい?

うぉおおお良さそう

ってことで私も検証しましたよ…

何かが…何かがおかしいぞ…

ってことでマニュアル見たら…

サブメッシュごとに 1つのUVアイランド!

ってことで、UVをちゃんとバラバラにしたかったらサブメッシュを分ける必要があるみたいです。うーん、もう少し機能欲しかったな…

リリースノートを隅々まで見ろよ!って話ですね…えぇすみません。
ベータ版なので、今後の進化に期待しましょう!


リンク

Improved Painting and Automatic UVs: We Love the Painter in You!

Substance Painter | Substance 3D


プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. Materialize - 1枚の画像から各種テクスチャ(Height、Metallic、Smoothness、Normal、AO、Edge等)を生成可能なソフト!無料です!

    2018-10-17

  2. 3D-Coat Modding Tool - ゲーム用スキンやゲームアイテム等のMod作成に最適化された3D-CoatがSteamに登場予定!

    2018-02-18

  3. ShaderMap 4 - 写真やモデルから各種テクスチャを生成&焼きこみ出来るツール!非商用向け無料版もあるよ!

    2017-10-13

  4. Substance Designer 4.2 リリース! - 外部ツールとリアルタイム連携!より高速になったAllegorithmicのノードベース非破壊テクスチャリングツール最新版!

    2014-04-16

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

2023/4/3 新サーバーへ移行しました!
3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する
気になる情報やツールをほぼ毎日紹介!
TwitterやYoutubeなども是非フォロー
よろしくお願いします!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

株式会社DCG Entertainment 中途採用オンライン説明会&面接会 | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

ネットで学べる3DCG講座 MAYA 3dsMax |デジハリ・オンラインスクール

共同募集:株式会社ゲームフリーク x IMAGICA GEEQ

株式会社フロム・ソフトウェア 中途採用特設ページ

GRASSHOPPER MANUFACTURE

株式会社デジタル・フロンティア フェイシャルアーティスト リギングアーティスト 大型案件始動により大募集中

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る