アーティストのための人体解剖学:ドローイング – フォーム&ポーズ - 海外で評判の書籍『Anatomy for Artists: Drawing Form&Pose』の日本語版が2023年6月末登場!
ドローイングインストラクターでストーリーボードアーティストのTom Fox氏著書の『Anatomy for Artists: Drawing Form&Pose』の日本語版!『アーティストのための人体解剖学:ドローイング – フォーム&ポーズ』がボーンデジタルより発売されます!!!
ドローイングインストラクターでストーリーボードアーティストのTom Fox氏著書の『Anatomy for Artists: Drawing Form&Pose』の日本語版!『アーティストのための人体解剖学:ドローイング – フォーム&ポーズ』がボーンデジタルより発売されます!!!
砂糖ふくろう氏著書の『はじめてのジェスチャードローイング 着衣とビッグシェイプ』が2023年5月30日にボーンデジタルから発売されます!
2020年5月に登場した「Unity デザイナーズ・バイブル」が、最新Unityに対応してリブートされます!『Unityデザイナーズ・バイブル Reboot』は2023年6月4日にボーンデジタルから販売されます!!
UE5のNiagaraを使用したVFX実装やシミュレーションを学べる書籍『Unreal Engine 5で学ぶビジュアルエフェクト実装 基本機能からNiagara、シミュレーションまで』が2023年5月26日に翔泳社より発売されます!!!
プロのアーティストによるセルフリメイクで学ぶ良書『Art Fundamentals: Theory in Practice』の日本語版『デジタルアーティストが知っておくべきアートの原則:ビフォー&アフター 』が2023年4月下旬にボーンデジタルから販売されます!
Blender界隈では知る人ぞ知る富元 秀俊氏と大澤 龍一氏によるBlender初心者向け入門書「はじめての3Dモデリング Blender 3 超入門 」が2023年4月1日より販売開始!
頭頸部の構造をアーティスト向けにわかりやすく図解した書籍「Form of the Head and Neck」の日本語版『スカルプターのための美術解剖学 頭頸部編』が2023年3月末に発売されます。
2016年11月末に販売された良書『3Dアーティストのための人体解剖学 – Anatomy for 3D Artists 日本語版 -』の電子書籍版が2023年1月末販売開始されました!
フランス語でリリースされた良書「Le manuel de survie du vidéaste: Bidouilles de réalisateu(ビデオメーカーのためのサバイバルマニュアル:ディレクターの心得)」の日本語版『映像クリエイターのための完全独学マニュアル 不可能を可能にするテクニック…
株式会社スタジオブロスさんによる、Unreal Engine 5とCADデータを使ったビジュアライゼーション解説書「Unreal Engine 5 リアルタイム ビジュアライゼーション」が2022年12月に発売されていました!
バーチャル/モーションキャプチャスタジオのセットアップと制作パイプラインを紹介した良書『Filming the Fantastic with Virtual Technology』の日本語版、『バーチャルプロダクションの教科書』が2023年1月末にボーンデジタルから販売されます!
キャラクター&コンセプトアーティストのTB Choi 氏による『キャラクターの描き方 アナトミーベースのキャラクターデザイン』が2023年1月下旬に発売されます!
ニューヨークを拠点に活躍するポートレート・ファッション専門の写真家、リンゼイ・アドラー(Lindsay Adler)氏による、ポージング教本『リンゼイ・アドラーが教える魅せるポージングのセオリー』が2022年12月26日に発売されます!
灰ならし(@hainarashi)氏による、Blenderのマテリアル解説書が2022年12月22日に発売されます。
今年9月に発売されたCheryl Briggs氏著書『An Essential Introduction to Maya Character Rigging 2nd Edition』の日本語版『Maya キャラクターリギング 二足歩行・四足歩行・フェイシャルアニメーション』の電子版が登場!
りょーちも氏、川越崇弘氏による、Blenderの3Dお絵かき機能「Grease Pencil」を重点的に学べる本『Blender グリースペンシル イラストテクニック 3D空間にイラストを描く!』が技術評論社から発売されます。
巴山 竜来氏による、「リアルタイムグラフィックスの数学 ― GLSLではじめるシェーダプログラミング」が2022年8月31日に発売されています!
Blenderのアドオン開発等でお馴染み、サークル『COLORFUL PICO』のぬっち氏によるBlenderの内部構造をソースコードレベルで具体的に解説した書籍『BLENDER INTERNALS』の電子版がBoothにて販売開始されました!
© 2010-2025 3D人-3dnchu-