エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

QuiltiX v0.8 - MaterialXベースのマテリアルを編集&作成す...

先ほど紹介した「Prism」でおなじみPrism SoftwareによるMaterialXベースのマテリアルオーサリングツール「QuiltiX v0.8」のご紹介です。無料&オープンソースですよ!

続きを読む

Prism v2.0 - アーティスト向けオールインワンのCGアニメーション制作...

CGプロジェクトの管理からレビュー、USD対応まで、アーティストが直感的に使えるGUIと豊富なプラグインで制作フローをワンストップで支援するPipelineツール「Prism v2.0」のご紹介。コア機能は完全無料、オプションのPlus/Proプランでさらに強化可能です。

続きを読む

Plasticity 2025.2 - マテリアル適用やHDRI環境ライティング...

紹介が遅くなりました…アーティスト向けCADの2025年2回目のメジャーアップデート「Plasticity 2025.2」がリリースされました!

続きを読む

Easy Custom Normals v2.0 - 滑らかな法線を実現するGe...

Fondant(@getfondant)による法線のスムージングツールBlenderアドオンの最新アップデート「Easy Custom Normals v2.0」がリリースされました!

続きを読む

Universal Blender Material - UV不要!ハードサーフ...

Alexei( @munsplit )によるBlender向けマテリアルアセット「Universal Blender Material」がArtstation上でリリースされています!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

CGクリエイターになるためのポートフォリオ制作の教科書 - CG業界を目指す学生必読!現役クリエイター兼講師が教えるポートフォリオ制作術

この記事は約2分19秒で読めます

CGクリエイターだけにターゲットを絞ったポートフォリオ系書籍って少ないですからね。有り難い本です。「CGクリエイターになるためのポートフォリオ制作の教科書」が先日(2020年9月28日)、ボーンデジタルから発売されました。


プロモーション

CGWORLD JAM ONLINE 2025


「背景モデラー」「キャラクターモデラー」「アニメーター」「コンポジター」志望の学生必読!

  • 書籍名:CGクリエイターになるためのポートフォリオ制作の教科書
  • 刊行日:2020年9月下旬
  • 著者:佐藤 智幸
  • 定価:本体2,200円 + 税
  • ISBN:978-4-86246-487-3
  • サイズ:B5正寸(257 x 182 mm)、オールカラー
  • ページ数:192ページ
  • 発行:株式会社ボーンデジタル
CGクリエイターになるためのポートフォリオ制作の教科書

CGクリエイターになるためのポートフォリオ制作の教科書

佐藤 智幸
2,420円(07/15 12:30時点)
Amazonの情報を掲載しています

本書の特徴

これまでクリエイティブ業界全般を取り上げたポートフォリオ書籍はいくつか出版されてきましたが、本書は“CGクリエイター”を目指す学生にフォーカスした初のポートフォリオ書籍です。

ポートフォリオ制作に有効な色彩心理や視覚心理などを用いて、より魅力的で内定につながるようなポートフォリオの作成方法について実例を交えながら解説。視線の流れを意識したレイアウトや余白の使い方、スケジュール管理やマインドマップを使用した思考の整理、リファレンスの重要性など、ポートフォリオ制作のみならず作品制作にも役に立つ内容となっています。

また最終章には「背景モデラー志望」「キャラクターモデラー志望」「アニメーター志望」「コンポジター志望」のカテゴリ別に、実際に内定を勝ち取ったポートフォリオ(作品ごとに抜粋)を見開き解説付きで掲載しています。

著者からの推薦文(本書「はじめに」から抜粋)

CG制作を教える学校は数多く存在しますが、ポートフォリオ制作までしっかりと指導している学校は稀です。その結果、CGの勉強や作品制作には多大な時間をかけているのに、ポートフォリ制作にはあまり時間をかけず、1日、2日で終わらせようとする学生も珍しくありません。どんなに素晴らしい作品を作り上げたとしてもその魅力をうまく伝えることができなければ当然内定につながることもありません。

ポートフォリオ制作はアートではなくデザインです。自身の作成した作品を生かすも殺すもポートフォリオにかかっているといっても過言ではありません。ぜひ本書を参考に、しっかりと時間をかけてポートフォリオ制作と向き合ってください。

著者について

佐藤 智幸:1977年生まれ、福岡県出身。音楽活動を経てCGデザイナーへ転身。TV局内にて活動後フリーランスへ。白組、デジタルフロンティア、オムニバスジャパン、NHKなどで、VFXディレクター/VFXデザイナーとして、映画・ドラマのVFXを中心に活動し、LIVE映像やCDのアートワークなども手がける。クリーク・アンド・リバー社と協業によるクリエイティブアカデミー・CGブラッシュアップクラスにて後進の育成を行っている。

著書:『After Effects FIRST LEVEL』『After Effects NEXT LEVEL』

代表参加作品:大河ファンタジー 精霊の守り人シリーズ、牙狼-GARO-シリーズ、BRAVE HEARTS 海猿、GANTZ、GANTZ PERFECT ANSWER、他

目次

  • 第1章 ポートフォリオについて
  • 第2章 レイアウトについて
  • 第3章 色彩について
  • 第4章 テキストについて
  • 第5章 思考の整理
  • 第6章 リファレンス
  • 第7章 デッサン・クロッキー・デザイン画
  • 第8章 ポートフォリオ制作
  • 第9章 印刷に向けたデータ整理
  • 第10章 実例

内容サンプル

CGクリエイターになるためのポートフォリオ制作の教科書 | ボーンデジタル

お求めはこちらから

CGクリエイターになるためのポートフォリオ制作の教科書

CGクリエイターになるためのポートフォリオ制作の教科書

CGクリエイターになるためのポートフォリオ制作の教科書

佐藤 智幸
2,420円(07/15 12:30時点)
Amazonの情報を掲載しています

プロモーション


関連記事

  1. Substance Desginer で素材のつくり方(初級) - ぽこぽん丸。氏による #マッハ新書

    2018-07-10

  2. After Effects NEXT LEVEL 豊富な作例で学ぶ映像制作プロテクニック - 現場で使用される技術の基礎から応用までを解説したAE教本!待ってました!

    2015-02-22

  3. アート・オブ・ダム・キーパー - 「Tonko House(トンコハウス)」のショートフィルム『The Dam Keeper』アートブック日本語版!3月18日発売!

    2016-03-16

  4. スプラトゥーン2 イカすアートブック - 380ページ超えの大ボリューム!「Splatoon2」のアート本が11月29日に発売!

    2017-10-20

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る