エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Gizmify Media Plane - 連番画像は不要!MP4・AVI・MK...

Gizmify StudiosによるMP4・AVI・MKV・MOVなどの動画ファイルを直接プレーンに読み込む事が可能となるMayaプラグイン「Gizmify Media Plane」のご紹介!

続きを読む

3DMakerpro Eagle Review - 空間を手軽にデジタル化!14...

140mの広域を空間キャプチャー可能なLiDAR 3Dスキャナー3DMakerpro「Eagle」&「Eagle Max」が日本に上陸!Makuakeにてクラウドファンディングが実施中です!一足先にレビューさせていただきました!

続きを読む

CameraBag 2026.0 - 多機能高性能かつ買い切りのスタンドアロン写...

Nevercenterによる写真や動画編集の為のスタンドアロンソフト「CameraBag 2026.0」がリリースされました!

続きを読む

Quad Filler v0.1 Beta Early Access - 3エッ...

数多くの便利アドオンを開発&販売しているCasey_Sheep氏による3エッジと1エッジをワンクリックで理想的な四角形で埋めてくれるシンプルなBlenderアドオン「Quad Filler v0.1」のベータ版が早期アクセスリリースされました!

続きを読む

Retopoflow 4 - v1登場から10年!Blender向けリトポロジー...

Orange Turbine氏によるBlender向けリトポロジーアドオンの最新メジャーアップデート「Retopoflow 4」が正式リリースされました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

DECALmachine 2.9 - 表面に非破壊的に凹凸デカールを適用&管理&作成出来るアドオン!Blender 4対応の最新アップデートが公開!

この記事は約3分6秒で読めます

数多くの多機能アドオンを開発・公開しているMACHIN3氏による、Blender向けデカールアドオンの最新アップデート『DECALmachine 2.9』が公開されました!

DECALmachineについて

DECALmachineはBlenderのアドオンで、メッシュデカールを通して、非常に非妥協的、非破壊的、UVレスの方法で表面のディテールを表現することが可能なハードサーフェステクスチャリングの代替アプローチとなります。
加えて、DECALmachineは深いトリムシートをサポートしており、UnityやUnreal Engineなどのゲームエンジンへのエクスポートを容易にするために、ベイクだけでなく、アトレーシングもサポートしています。

  • 親オブジェクトまたはタイプで簡単にデカールを選択
  • 自動マテリアルマッチング、ペアレンティング、ノーマルトランスファー
  • 2つの手動テクスチャーマッチングアプローチ
  • デカールを自動的にコレクション化
  • 発光、透明、透過を使用した高度なデカール素材
  • 無制限のデカールライブラリ+柔軟なアセットローダーレイアウト
  • ライブラリの可視性管理と3Dビューからのプリセットアクセス
  • 画像のフォルダからインフォデカールを一括作成するなど、4種類のデカールをblenderで直接作成可能
  • 便利なモーダル調整ツールを使って、高さ、オブジェクトやUVの回転、パネルの幅やタイプなどをすばやく調整
  • デフォルト設定をシーン全体に適用し、サイドバーのDECALmachineパネルで素早く変更
  • デカールのテクスチャをディスクまたはブレンドファイルに直接保存
  • デカールを平面に配置し、曲面に投影またはシュリンクラップ
  • デカールパネルのストリップを “ブーリアン風 “にスライス
  • または、グリースペンシルのストロークやエッジ選択から作成
  • パネルデカールを使って下地のメッシュをカット
  • BlenderのEeveeビューポートでリアルタイムに美しく描画
  • UVレスのオブジェクトベースのディテーリングにより、テクスチャの解像度に依存せず、すべてのスケールでシャープなディテールを保持
  • ミラーや配列のようなモディファイアでもデカールを活用可能
  • デカールを完全に非破壊で結合、分割して整理整頓
  • デカールのマテリアル(バッチオペレーションやハードオペレーションを含む)、テクスチャ、ノードグループを非表示にして、Blenderをクリーンな状態に保つ
  • 3つのエクスポートアプローチ:デカールアトラスを作成(Unity HDRPやUnreal Engineなどに対応可能)トリムシートの詳細を利用する、デカールを親オブジェクトのUV空間にベイクする(推奨はされない)
  • 既存のテクスチャシートやデカールアトラスからトリムシートを作成
  • 編集モードの3Dビューで直接、トリムを配置や削除可能
  • トリムデカールを使って、オブジェクトモードからメッシュにトリムをカット
  • トリムをいつでも変更、回転、移動、拡大縮小可能
  • クワッドアンラップ、ボックスアンラップ、ミラートリム、ステッチなどの追加UVツール
  • デカール109枚、トリムデカール64枚、トリムシート1枚、アトラス2枚付属
  • 7つのblendファイルサンプル
  • 業界最高ドキュメント

平面には見えない視差マップ入りデカールが素敵なんですよね。
私も愛用しているアドオンの一つです。

2.9アップデート内容

  • Blender 4.0をサポート
  • アセットロケーション変更機能の改善
  • 曖昧なアセットは自動的に隔離される機能
  • トリムシート:3つのスナップ機能
  • マテリアルオーバーライド:一時的な非破壊マテリアルオーバーライドを設定
  • アンダー/オーバー・コーティング:4.0アップデートによる新しいデカールマテリアル機能が有効
  • より多くの調整と変更

パネルデカールやベベルシェーダーセットアップなど。近日リリース予定のMACHIN3tools 1.7との連携機能も強化されるそうです。

デカール系アドオンの中で一番多機能な強強製品です。
『DECALmachine』はBlender MarketやGumroadから購入可能です。是非チェックしてみてください。

リンク

Screenshot of www.blendermarket.com
Screenshot of machin3.gumroad.com


プロモーション


関連記事

  1. keWT v1.0 - レンダリングパスシステムを利用したお手軽ベイクBlenderアドオン!「ke World Texture」無料

    2021-10-01

  2. Infinity 3D - CPUベースのリアルタイムレイトレーシングレンダリングエンジン!Blender組み込みアドオンが登場!

    2023-05-12

  3. Zen UV v4.2 - テクセル密度システムの再設計やオーバーラップ表示!そして最新のBlenderに対応したUV展開支援多機能アドオン最新アップデート!

    2023-10-26

  4. Quick Shape - シェイプを描いて手軽にモデリング出来るBlenderアドオン

    2020-07-26

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る