エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Tokyo Anim Unite 2025 - 豪華ゲストによる講演や交流が可能...

映像やゲームなどのエンタメ制作に携わるすべての人に向けた大イベントの第2回「Tokyo Anim Unite 2025」が2025年11月8~9日の2日間 ベルサール新宿グランドコンファレンスセンターにて開催されます!

続きを読む

Affinity - 『Designer』『Photo』『Publisher』3...

『Affinity』シリーズを手掛けるSerifを2024年にCanvaが買収しましたが、この度遂にCanvaは『Affinity Designer』『Affinity Photo』『Affinity Publisher』をひとつに統合した新ツール『Affinity』を完全無料化でリリースしました。ということで業界が色々と盛り上がっていますね。

続きを読む

Silicone Printing on the Prusa XL - Fila...

3DプリントメーカーPrusaがスタートアップ企業Filament2と提携し液体フィラメントを実現してます。とりあえず耐熱シリコンの出力が可能になるとか。

続きを読む

WAVE - KhakiのCEO 水野 正毅氏によるAIで独特な「ノイズ」表現を...

Khakiの CEOでVFXディレクターの水野 正毅(Masaki Mizuno)氏がAIを活用した映像作品「WAVE」とそのメイキング映像を公開しております!

続きを読む

Lazy Select - Alt+Qで頂点&エッジ&面のハイブリッド選択モード...

Bala氏によるAlt+Qで頂点&エッジ&面のはハイブリッド選択モードを可能にする無料のBlenderアドオン「Lazy Select」がリリースされました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

立体絵画教室, Blender & Grease Pencil 2025年10月 - GAKU氏による6週間の短期間集中型Blender人気オンラインワークショップ!受講生募集中!

この記事は約1分57秒で読めます

GAKU氏による短期間集中型のBlenderオンラインライブワークショップ『立体絵画教室, Blender & Grease Pencil』来月の2025年10月に開催予定で現在受講生募集中です!毎開催満席になる人気のオンラインワークショップなのでお早めに!

立体絵画教室, Blender & Grease Pencil

6週間のライブ、ワークショップ

Blenderを使って3Dイラストを制作する、オンラインライブのワークショップです。
短期間集中型で、楽しくグループの皆と一緒に一気にブレンダーを身につけましょう!

ワークショップ概要

開催期間10月12日日曜日より、毎週全6回
日本時間、毎週日曜日朝11:00より4時間ほどのZOOMライブ
10月12日日曜日~11月17日日曜日まで 
形式Zoomによるオンラインクラス
毎週のクラスの内容は録画されシェア
定員約20人ほどを想定
※申込は先着順で定員になり次第締め切り
課題制作毎週の課題制作あり
※毎週約5~10時間の制作時間の確保が必要
サポートDiscordを使い随時チャットでサポート
内容Week00:ローポリ制作
Week01:環境イラストの制作
Week02:アセット、コンセプトデザイン
Week03:お花の立体絵画制作
Week04:環境イラストの制作
Week05:キャラクター制作
week06:講評会、マテリアルの勉強
対象者・Blenderを使って立体絵画、3Dイラストを作成してみたい。
・クラスの中で作品づくりを楽しみたい。
・他の3Dソフト(Mayaなど)からブレンダーに移行したい。
・グリースペンシルを習得したい。
・ブレンダー3D、グリースペンシルを使ってイラストやコンセプトを描きたい。
必要なもの・PC(Windows or Mac.)
 推奨スペックhttps://www.blender.org/download/requirements/
・Zoom閲覧用のセカンドモニター(タブレットでも構いません)
マイク
・3つボタンマウス
・可能であればペンタブレット
(ワコムのIntos SmallやHuionなど比較的安めのものでOKです。液晶でなくても構いません。)
受講価格$450 USD

講師: GAKU 氏

日本のソニー・コンピュータエンタテインメント社を経て、渡米。アメリカ Digital Domain 社、カナダのILM社 、ニュージランドWeta Digital社などでハリウッド映画のVFXに長年従事。作品アバター、猿の惑星、アイロンマン、など多数参加。現在ニュージーランド在住で大学の講師やオンラインクラス 、フリーランスをしながら、最近はBlenderで水彩風3Dなどのイラストや映像を作っています。

毎回席が埋まる人気ワークショップです!
詳細は公式サイトをチェックしてみてください!

リンク

Screenshot of gaku-s-school.thinkific.com

プロモーション


関連記事

  1. 【PR】Environment Illustration for Game Art: A Small Town Marketplace - BlenderとPhotoshopを使った背景コンセプトアート作成解説チュートリアル「Wingfox」にて取り扱い開始!

    2022-06-07

  2. What's New in Geometry Nodes in Blender 4.3 BETA - 次期Blenderバージョン4.3のGeometry Nodesの新機能紹介動画が分かりやすい!

    2024-10-10

  3. Creating a 3D Printing Animation - スライサーソフトを活用しBlender上で3Dプリント風アニメーションを制作するフロー解説チュートリアル動画!

    2025-02-07

  4. CODE RED - Coyote StudioによるSci-Fi系ショートフィルムとFX Forgeよるクリーチャー制作のチュートリアル動画が公開!

    2023-07-29

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る