エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Gizmify Media Plane - 連番画像は不要!MP4・AVI・MK...

Gizmify StudiosによるMP4・AVI・MKV・MOVなどの動画ファイルを直接プレーンに読み込む事が可能となるMayaプラグイン「Gizmify Media Plane」のご紹介!

続きを読む

3DMakerpro Eagle Review - 空間を手軽にデジタル化!14...

140mの広域を空間キャプチャー可能なLiDAR 3Dスキャナー3DMakerpro「Eagle」&「Eagle Max」が日本に上陸!Makuakeにてクラウドファンディングが実施中です!一足先にレビューさせていただきました!

続きを読む

CameraBag 2026.0 - 多機能高性能かつ買い切りのスタンドアロン写...

Nevercenterによる写真や動画編集の為のスタンドアロンソフト「CameraBag 2026.0」がリリースされました!

続きを読む

Quad Filler v0.1 Beta Early Access - 3エッ...

数多くの便利アドオンを開発&販売しているCasey_Sheep氏による3エッジと1エッジをワンクリックで理想的な四角形で埋めてくれるシンプルなBlenderアドオン「Quad Filler v0.1」のベータ版が早期アクセスリリースされました!

続きを読む

Retopoflow 4 - v1登場から10年!Blender向けリトポロジー...

Orange Turbine氏によるBlender向けリトポロジーアドオンの最新メジャーアップデート「Retopoflow 4」が正式リリースされました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Dilation Tool - テクスチャの空き領域を塗りつぶしてくれるツール!

この記事は約1分25秒で読めます

Markus Pohl氏による、テクスチャの空き領域を塗りつぶしてくれるスタンドアロンツール「Dilation Tool」

特徴

  • .png、.jpg、.tif、.tgaファイルをサポート(インポート&エクスポート)
  • 現在のサポート – RGB(8bpp)/ ARGB(8bpp)/グレースケール(8bitIndexed)
  • 2つの変形のうちの1つで画像を拡張する
  • 調整可能な拡張サイズ
  • オフセットを調整して画像を拡大
  • 拡張部分をぼかします(カーネルサイズとシグマで調整可能)
  • 拡張後の自動ぼかし
  • 各機能をよりよく理解するためのツールチップ

その他情報

  • グレースケール画像はARGB(8bpp)としてエクスポートされます
  • “並列計算”オプションは実験的ですが、あなたの計算を後押しします
  • 現在のところ、計算が完了するまでUIはフリーズします(ただし、右下にprogessが表示されます)。

「Dilation Tool」はポータブルなスタンドアローンソフトウェアで、動作させるには.NET Frameworkランタイムが必要です。

価格は USD $2で、Artstation Marketplaceから購入可能です。
是非チェックしてみてください。

リンク

ArtStation – Markus Pohl

そもそもなんで塗りつぶすのか

テクスチャ、またはUVの未使用領域はテクスチャのMipmapが有効になり、テクスチャの解像度が低下されたときに、想定外のカラーやUVつなぎ目が表示されてしまいます。それを防ぐために、領域を Dilation(拡張)またはEdge Padding(エッジを詰める)という事で対応します。

ここ最近の3Dペイントツール、ベイクツールは標準で上記のような機能を搭載しておりますが、完全に手描きのテクスチャの場合はそうもいかないですよね。
Photoshopでそれらを対応する場合は、無料のフィルターが公開されているので、そちらを活用すると良いですよ。
まじかる☆しげぽん氏がTwitter上でわかりやすく解説されておりますのでそちらも併せてご確認ください。


プロモーション


関連記事

  1. MARI indie 3.0 - 商用利用可!制限も緩和されたFoundryの3Dペイントソフトウェアのインディー向け低価格版!Steamから購入可能!

    2016-02-05

  2. Plant Factory - the Best 3D Plant Technology on Earth - E-on softwareによる植物生成ソフト!プロモーション映像が公開!

    2013-09-18

  3. What’s New in Houdini 16 Amarok - 全ての機能が格段に進化したSideFXの3Dソフトウェア最新機能紹介映像&ローンチイベント映像!

    2017-02-07

  4. Blender 2.75 リリース - マルチビューやステレオ3Dにも対応した無料最強3DCGソフト最新安定版!

    2015-07-03

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る