エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Filter Anything - 任意の条件に基づいてワールド内のオブジェクト...

UsefulCodeによるUnreal EngineのActor Colorationを更に便利に活用出来るプラグイン「Filter Anything 」がFab上でリリースされました!

続きを読む

Quick Trigger Pie Menu v1.1 - カスタマイズ可能なB...

polyfjord氏がBlender用の無料Pieメニューアドオン『Quick Trigger Pie Menu (QT-Pie)』をGithub上で公開しました!

続きを読む

Melt Mouse - デザイン情報発信メディア『Paraph -パラフ-』に...

マジシャン・デザイナー・アートディレクターの鎌田 亮平氏が立ち上げたデザイナーオススメアイテムの紹介などでお馴染みのメディア「Paraph -パラフ-」による革新的マウス「Melt Mouse」がKickstarterにて予約受付開始しました!

続きを読む

【製造業様向け】エピックゲームズジャパン合同ウェビナー2025 - ディプロス株...

2025年10月6日に開催された『【製造業様向け】エピックゲームズジャパン合同ウェビナー2025』のアーカイブ映像が公開されました!

続きを読む

FlexToon OSL Toon Manager v2.0 - MayaのAr...

Christophe Saillard氏によるMayaのArnold用トゥーンシェーダーパッケージ「FlexToon」のv2.0がリリースされていました。

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Impostor - 偽りの全方向ビルボード!UE4やUnityで手軽に使える用になりました。

この記事は約3分15秒で読めます

Epic Gamesの「Fortnite(フォートナイト)」で活用された事もあり再注目されている、Impostor (ニセモノ) 表現(多方向対応ビルボード)が各種エンジン上で手軽に使える環境になった様です。

Impostorって?

Epic Games Japanさんスライド引用させていただきましたm(_ _)m
つまりImpostorを使う事で、処理負荷軽減が可能…です。

※Impostor表現自体は業界的に古くから使用されている技術なのですが、
その素材となるImpostorテクスチャを作成する手間が多かった為、頻繁に採用される事はありませんでした。
しかし技術進歩によりゲームエンジン上で手軽にImpostorテクスチャを作成する事が出来るようになった為話題になっております。

どうやって作る?

「Houdini」を使った方法…
Impostor テクスチャ生成 | SideFX
Houdiniを使ったImpostor ツールはGameDevelopmentToolsetとしてGitHubからダウンロード可能です。
さすがフーディーニ!

「Unreal Engine 4」上でBPを使った方法…
[UE4] Imposterを使ってみる(多視点対応のビルボード)|株式会社ヒストリア
ヒストリアさん様様ですね。

最適化ソリューション「InstaLOD」でも作れるとか…(詳細未確認
InstaLOD – 3D Production Automation and Optimization

といった形で構築可能!😃
方法は他にも色々あると思います。頑張ればDCCツールでも作ることはできると思います

ちょっとメンドクサイ…そう思ったそこのアナタ!
各種エンジン向けに公開されたプラグインを活用する事で、お手軽にImpostor用データを作成する事が出来るそうです!

Unreal EngineでImpostor

また引用させていただきました。m(_ _)m

ImpostorBakerとやらがUE4 PluginとしてGitHubに公開されているそうですよ
GitHub – ictusbrucks/ImpostorBaker: UE4 Plugin for generating Impostors for static meshes
現在、UE4.19のみです。
全てを、”自身のプロジェクト/Plugins/ImpostorBaker/ “にダウンロードしてください。
“BlueprintMaterialTextureNodes”というプラグインが有効になっている必要があります(C ++プラグインです。)。
これはまだベータ版です。基本的な手順は、含まれているマップファイルGenerate_Impostor_Map.umapにあります。
技術解説ブログ:Octahedral Impostors

Epicさん様様です😃

UnityでImpostor

Amplify Impostors [BETA]

Amplify CreationsがUnity向けに
ワンクリックでImpostorアセットを作成可能なプラグイン「Amplify Impostors」のベータ版を公開!
[BETA RELEASE] Amplify Impostors – Unity Forum

ここ最近話題になってるのはこれです。

Asset Storeから購入できます。現在の価格は60ドル
Amplify Impostors [BETA] – Asset Store

VoxelKeiさんが早速Twitterで検証動画をアップされております。

Unity AssetStoreまとめさんのAmplify Impostors紹介記事もわかりやすいのでチェックしてみてください。
【新作アセット】複雑な3Dモデルをワンクリックでお手軽ビルボード!あらゆる角度から撮影してどの角度でも見れる”だまし絵”のような3Dビルボードが新登場! 影やライティングの影響も受ける本物ソックリ超最適化エディタ!「Amplify Impostors [BETA]」 – Unity AssetStoreまとめ

Unity向けには他にもプラグインが公開されていたみたいですよ。
Imposter System – Asset Store

さぁ皆で偽りの世界を作りましょう(*^▽^*)

関連リンク

Fortniteを支える技術 | SlideShare | エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
GitHub – ictusbrucks/ImpostorBaker: UE4 Plugin for generating Impostors for static meshes
Amplify Impostors [BETA] – Asset Store
Imposter System – Asset Store
Amplify Creations


プロモーション


関連記事

  1. Style3D Atelier 7.0 & Simulator 2.3 - 3D衣装作成ツール「Style3D Atelier」正式ローンチ!Unreal Engine向けシミュレーションプラグインもUE5.4対応した最新アップデートが公開!Altelierインディ板は期間限定無料!

    2024-06-14

  2. UTC Liquid Shader 1.0 - Substrateマテリアルを活用し内部の流体表現を実現!UE5.2向けシェーダープラグインがGithubにて公開中!

    2023-06-07

  3. Unreal Procedural Content Generation Examples - UE5.2の注目機能「PCG(Procedural Content Generation)」を学習するのに最適な参考用プロジェクトが公開!

    2023-04-17

  4. uDraper - Unreal Engine向けリアルタイムクロスシミュレーションプラグインと3D衣装作成ツールがリリース!

    2022-06-28

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る