Settings Manager - 環境設定やアドオン有効状態などをプロファイ...

Pawel Wilczewski氏による、Blenderの環境設定やアドオンの有効状況などをプロファイル保存して管理できるアドオン『Setting Manager』が登場しました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

UI Effect Function Library - Unreal Engi...

UI Effect's FantasyによるUnreal Engine 5向けのUI向けエフェクト関数ライブラリプラグイン『UI Effect Function Library』が無料公開されています!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Moiré - モアレ表現を手軽に追加できるAfter Effects用プラグイ...

aescripts + aepluginsにてモアレ表現を手軽に追加できるAfter Effects用プラグイン『Moiré』がリリースされました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Skip UV unwrapping - Vertex Painting for...

Jamie Dunbar氏が頂点ペイントを行う際のフローを紹介したBlenderチュートリアル動画『Skip UV unwrapping - Vertex Painting for Beginners』を公開しています。

  • 0
  • 0
  • 1
続きを読む

Shell Texture Fur Blender GeoNodes - 多層ポ...

CGアーティストでコンテンツクリエイターのYOGYOG氏が多層ポリゴンのファー「シェル法」をBlender上で構築したデータを無料公開中です!

  • 0
  • 0
  • 1
続きを読む

Maya 2024 | 製品概要と購入 | Autodesk 公式

読解 Element 3D - ハイクオリティ3DCGをAfter Effects上で表現するプラグインの日本人による日本人のための解説本!

この記事は約2分17秒で読めます

Element 3D Book big

読解 Element 3D

ハイクオリティ3DCGをAfter Effects上で表現するプラグイン「Element 3D(by Video Copilot)」の解説本!
読解 Element 3D


プロモーション

求人情報検索 | CG・映像の専門情報サイト | CGWORLD.jp


読解 Element 3D とは

映像クリエイターの Silve 氏と、多くの販促映像やゲームOPを手がけるりゅーか氏、
そしてAdobe After Effectsを用いた曲芸を披露するサイト「バカ・アフター」でお馴染みBaKaAfter氏による、
Video Copilot 社開発、After Effects でハイクオリティ3DCGを生成するプラグイン「Element 3D」の解説本!

Element 3D Book

読解 Element 3D

  • 主催:Silve
  • 発行:ギンイロオオカミ
  • 頁数:84ページ
  • 寸法:B5サイズ
  • 価格:¥1,980 (税込)

正に日本人による日本人のためのElement 3D解説本!
購入はシーバレーのサイトから可能です。
3DCG作成プラグインElement 3Dを習得するための書籍:読解 Element 3D | クリエイティブショップ シーバレー

Screenshot of www.cvalley.co.jp

Element 3Dの詳細に関しましては
フラッシュバックさんのページ、またはVideo Copilotのプロダクトページからどうぞ

After Effectsで超リアルな3DCGを作成するプラグイン:Element 3D(エレメント 3D) | フラッシュバック

Screenshot of www.flashbackj.com

※フラッシュバックさんのページから抜粋

これがAE ────!?
3DCGソフトかと見間違うハイクオリティーな3DCGを After Effectsで作成する!
そんな理想を実現させたのが、この Video Copilot社のAfter Effects プラグイン、Element 3D です。

Element 3D は、After Effectsで超リアルな 3Dモデルの生成とアニメートを可能にします。
3Dモデルは、OBJとCinema 4Dファイルをサポート。3DCGオブジェクトを複製して自在に配置、アニメートするパーティクルコントロールに対応。3Dオブジェクトを使ったパーティクル アニメーションが作成できます。
複数の3Dパーツがグルーピングされたオブジェクトをパーツごとにコントロール可能。また事前に分割したオブジェクトを破壊するアニメーションも行えます。

更に注目すべきは、After Effectsのテキストを使った3Dテキストの作成です。
表面の質感、縁部分のベベルの調整を一挙実現し、日本語テキストの3D化も対応。ディテール、スピード、全ての3Dテキストコントロールは、After Effects CS6のレイトレースを凌駕します。
またワイヤーフレーム、イルミネーション、ノーマル スペキュラーなどマルチパス チャンネルの合成に対応。リアルな3Dを追求するべく、映り込みをシミュレートする環境マップをサポートすると共に、シームレスなバックグラウンドの作成が可能です。
加えて20の基本シェーダーのほか、メタル、氷、ガラスなどの質感を収録した別売のマテリアル集や、3Dモデル集も充実。 しかも驚くべきはその高速なプレビューです。Video Copilot社独自のOpen GL レンダラーによりGPUを有効活用、3DCGにも関わらず圧倒的に軽くてスムーズなプレビューを可能にします。

あらゆる面で、After Effectsの3DCG作成の新境地を切り開いたElement 3D。将にエポックメーキングなプラグインを今すぐにご体感ください!

Element 3D | Video Copilot

Screenshot of www.videocopilot.net

プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. Battle Milkビジュアルストーリー vol. 3 アーティスト9人による9つのストーリーとコンセプト - プロの創造力から刺激を受けよう!人気シリーズ3作目の日本語版がボーンデジタルから登場!

    2014-05-22

  2. The Art of Mystical Beasts - 森田悠揮氏によるZBrushやPhotoshop等を活用した幻獣アート制作技法書が近日発売!

    2017-11-30

  3. Star Wars Storyboard オリジナル・トリロジー&プリクエル・トリロジー - スターウォーズ過去シリーズ6作のストーリーボード総まとめ本の日本語版が登場!

    2015-12-11

  4. ゲーム・映像制作パイプライン構築マニュアル - 今までに無かった!プロジェクト全てに影響を与えるパイプライン構築について解説した本が登場!

    2014-09-15

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

2023/4/3 新サーバーへ移行しました!
3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する
気になる情報やツールをほぼ毎日紹介!
TwitterやYoutubeなども是非フォロー
よろしくお願いします!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

株式会社クリーク・アンド・リバー社 大阪支社の採用・求人情報-engage

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

キャラクターライティングとVFX講座

GRASSHOPPER MANUFACTURE

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る