Toph Beifong Animation Rig for Maya v1.0...

キャラクターアーティストのLeo Ogawa Lillrank氏による、海外アニメ『Avatar:The Last Airbender』の人気キャラクター「トフ・ベイフォン(Toph Beifong)」のファンメイドアート3Dキャラクターモデルが無料公開されています!Mayaでリグセットアップ済み!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Cell Fluids - Blender 3.6のGeometry Nodes...

Shahzod Boyhonov氏(@specoolar)による、Blender 3.6のGeometry Nodesを活用した2.5D流体シミュレーションアセット『Cell Fluids』がリリースされました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Turbo Tools V4 - 簡単な設定でCyclesレンダリングを高速化す...

3d illusionsによる、レンダリングパイプラインを最適化してCyclesのレンダリング時間を短縮させる事が出来るBlenderアドオンの新バージョン「Turbo Tools V4」がリリース!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Making a Creature in Blender - From Conc...

Fábio Pacheco Paiva氏によるBlenderを活用したCG制作チュートリアル「Making a Creature in Blender - From Concept to Render」がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Wrap Master 1.1 - 包帯やロープ、鎖などを簡単に巻き付けることが...

Piotr Popek氏による、BlenderのGeometry Nodesをロープ、包帯、鎖巻き付けジェネレーター「Wrap Master 1.1」がBlender Marketにて販売されています。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Maya 2024 | 製品概要と購入 | Autodesk 公式

Velocity | 速度 -ステファン・マルティニエア作品集- 世界で活躍するコンセプトアーティストStephan Martiniere氏によるアートブックシリーズ第三弾!

この記事は約1分41秒で読めます

Velocity | 速度 -ステファン・マルティニエア作品集-

世界で活躍するコンセプトアーティスト、ステファン・マルティニエア(Stephan Martiniere)氏による
アートブックシリーズ第三弾の日本語版がボーンデジタルから登場!


プロモーション

Dell Presents おかわり!CGごはん さあ、なにつくる?


  • 大型本: 63ページ
  • 出版社: ボーンデジタル
  • 言語 日本語, 日本語
  • 発売日: 2013/11/4
  • 商品パッケージの寸法: 30 x 22.2 x 1.6 cm

鮮烈なSF世界へようこそ。
ステファン・マルティニエアによる3冊目の作品集
=========
幅広いスタイルで描き出す独自の世界

SFノベルのブックカバー、テーマパーク、映画のコンセプト、テレビゲーム、カードゲームの世界で活躍するアーティスト、ステファン・マルティニエア(Stephan Martiniere)。

実在しない空想世界へと観る者を招き入れ、さらに知りたいと思わせる作品は、多くのファンを引きつけ、アーティストたちのインスピレーションをかきたてています。幅広いスタイルで、さまざまなジャンルにアートを提供するマルティニエアの3冊目となる作品集です。

【目次】

はじめに
ブックカバー
ゲーム、映画、ライド
Magic:The Gathering
The Looking Glass Wars
Poseidon’s Fury
The Guardian
Gulliver’s Travels

ステファン・マルティニエア(Stephan Martiniere)は、世界に名を知られたSF/ファンタジーアーティスト。腕とアートの幅広さ、見事なイマジネーションにより、25年以上もの間、映画、CM、アニメーション、TVゲーム、テーマパーク、書籍の挿絵やカバーなどを描き続けている。

Midway Gamesでは、Strangleholdのビジュアルデザインディレクターを務め、クリエイティブビジュアルディレクターとして、Area 51、Blitz、Ballers、Mortal Kombat vs DC Universeなど、いくつものゲームのビジュアルコンセプトをサポート。URU: Ages Beyond Myst、URU: The Path of the Shell、Myst 5のビジュアルデザインディレクターも務め、2011年には、ビジュアルで高い評判を得た「Rage」(id Software)のアートディレクターを務めている。

ステファン・マルティニエアのホームページ:http://www.martiniere.com/

Velocity

Velocity

SFアートに興味のある方は買って損はないと想います。

Velocity | 速度 | ボーンデジタル

Screenshot of www.borndigital.co.jp

シリーズ第一弾と第二弾もオススメです!


プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. THE ART OF DEATH STRANDING - 新川洋司氏によるコンセプトアートも収録した!『デス・ストランディング』アートブックの日本語翻訳版!2020年1月29日発売!

    2020-01-14

  2. 3DCGアニメーション入門 - 「動きの基本概念」を解説した初心者向けキャラクターアニメーション入門書が2020年10月に発売されます!

    2020-10-02

  3. 田島光二アートワークス ZBrush&Photoshopテクニック - 世界で活躍する若手アーティスト田島光二(たじまこうじ)氏のテクニック&アートブック第二弾!予約開始!

    2016-02-18

  4. CGWORLD 2017年1月号 vol.221 - 『Saya』ver.2016特集!2017年12月10日発売!

    2016-12-12

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

2023/4/3 新サーバーへ移行しました!
3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する
気になる情報やツールをほぼ毎日紹介!
TwitterやYoutubeなども是非フォロー
よろしくお願いします!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

株式会社DCG Entertainment 中途採用オンライン説明会&面接会 | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

ネットで学べる3DCG講座 MAYA 3dsMax |デジハリ・オンラインスクール

共同募集:株式会社ゲームフリーク x IMAGICA GEEQ

株式会社フロム・ソフトウェア 中途採用特設ページ

GRASSHOPPER MANUFACTURE

株式会社デジタル・フロンティア フェイシャルアーティスト リギングアーティスト 大型案件始動により大募集中

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る