エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Lazy Select - Alt+Qで頂点&エッジ&面のハイブリッド選択モード...

Bala氏によるAlt+Qで頂点&エッジ&面のはハイブリッド選択モードを可能にする無料のBlenderアドオン「Lazy Select」がリリースされました!

続きを読む

EasyCrowds - NiagaraとBlueprintのみで構築されたUn...

DaDaDaDaBingによるNiagaraとBlueprintのみで構築されたUnreal Engine 5向け群衆制御システム「EasyCrowds」がFab上でリリースされています!

続きを読む

BakeFlow v1.1 - BlenderからToolbagでのベイクワーク...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏による、Marmoset Toolbagでのベイクへ向けた支援をしてくれるBlenderアドオン「BakeFlow」のご紹介!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Pivot Painter v3.1 - Unreal EngineのPivot...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏による、Unreal Engine 5のPivot Painter 2.0対応データを構築するBlenderアドオン「Pivot Painter」のv3.1がリリースされました!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Filter Anything - 任意の条件に基づいてワールド内のオブジェクト...

UsefulCodeによるUnreal EngineのActor Colorationを更に便利に活用出来るプラグイン「Filter Anything 」がFab上でリリースされました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Enhanced Vehicle Plugin - UE4標準のビークルシステムで戦車や複数ホイール車両の挙動を手軽に実現出来る無料プラグイン!

この記事は約1分33秒で読めます

Offworld Industriesによる、アンリアルエンジン4に標準搭載された車両制御プラグインに複数ホイールや戦車等の挙動を追加出来る無料プラグイン「Enhanced Vehicle Plugin」がUE4マーケットプレイスにて公開されました。

この無料のプラグインは、アンリアルエンジンの車両システムに無限軌道車およびマルチホイール車両機能​​を追加します。ユーザーは、APCや戦車などの多輪または無限軌道車両を作成し、その場で車両を回すなどの正しいタンク追跡動作を行うことができます。車輪付き車両と履帯付き車両には別々の移動コンポーネントがあります。

移動コンポーネントは、マルチプレイヤーで使用するために完全にネットワーク対応されています

このプラグインは、以下様なさまざまな軍用車両プロジェクトで使用できるように設計されています。https://www.unrealengine.com/marketplace/en-US/slug/tnk72-tank-project-with-n-wheel-networked-physics

特徴

  • 正しい軌道挙動を備えた完全にネットワーク対応された戦車移動コンポーネント
  • APCなどの多輪車用の完全にネットワーク 対応されたN-Wheel Movementコンポーネント
  • C ++クラスの数:5

コードモジュール

  • VehicleMovementNwheeledVehicle
  • VehicleMovementTankVehicle
  • VehicleMovementWheelTracked
  • WheeledVehicleMovementComponentNW
  • WheeledVehicleMovementComponentTank

独自機構を搭載した有料の車両プラグインは幾つか存在していましたが、無料かつデフォの車両システムを準拠したプラグインは無かったのでとても有り難いですね。

同社によるこのプラグインを使用したアセットの動画も張り付けておきます。

是非お試しあれ!

リンク

Enhanced Vehicle Plugin:Offworld Industries:コードプラグイン – UE4 マーケットプレイス


プロモーション


関連記事

  1. Audio Tracing - オーディオをGPUでリアルタイムレイトレーシングしサウンドの反射やオクルージョンを自動的に計算!より立体的な音響を実現するUnreal Engine 5向けプラグインが無料公開!

    2025-08-17

  2. Anything World - 機械学習を活用した自動スキニング&アニメーションを実現する「Animate Anything」がUnreal Engineプラグインで登場!UEマーケットプレイスにてリリース!無料版もあるよ!

    2024-07-15

  3. Realistic True First-Person Movement Template V1 - 自分の胴体も見えるリアルな一人称視点のゲームに最適なUnreal Engine 5向け無料テンプレート!Fab上で公開!

    2025-03-23

  4. Realtime Designer: Lighting Kit - ウィジェットからプリセット選択やスタジオ環境構築が可能なUnreal Engine 5用ライティングセットアップBPツールセット!

    2023-07-29

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る