株式会社ゲームフリーク 中途採用オンライン個別面談・面接会|ゲーム業界の求人・転職・中途採用情報なら【ファミキャリ!】

ZenDyn - MetaHumanのフェイシャルアニメーションをスライダーから...

Jobutsu氏によるUnreal Engine 5のMetaHuman用フェイシャルアニメーション制御プラグイン「ZenDyn」がリリースされています!

続きを読む

Mesh2Rig v2.0 - クロスシミュレーション結果をボーン(アーマチュア...

Sporenoe3D( @Sporenoe3d )による、クロスシミュレーション結果をボーン(アーマチュア)のアニメーションにベイクする事が出来る無料のBlenderアドオン「Mesh2Rig v2.0」がBlender Extensions上で公開されました!

続きを読む

Generate Partition - フィギュア制作&3Dプリント向けにメッ...

キャラクターモデラーの林田宗篤( @MuneatsuH )氏による、メッシュのパーツ分割を行うBlender用Geometry Nodesデータ「Generate Partition」がリリースされました!

続きを読む

Hagoromo v1.0 - 物理挙動でボーンを揺らすことが可能なUnreal...

ゲームプログラマのノゾクサ氏( @nozoxa_0131 )による、ボーンを利用した位置ベースの物理シミュレーションUnreal Engineプラグイン「Hagoromo」がリリースされました!オープンソースで無料です!

続きを読む

Mio3 Curve Edges - エッジループをスプラインカーブを使用しサク...

多数の便利アドオンを無償公開しているmio3氏がエッジループをスプラインカーブを使ってサクッと変形出来る機能「Mio3 Curve Edges」を搭載した無料のBlenderアドオン「Mio3 Mesh Tools」が公開されました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Expresii Official Release - 技術発表から11年。本格的な水彩インク挙動を搭載したペイントソフトウェアが正式リリース!

この記事は約59秒で読めます

PoMoやMoxiという名前で過去開催のSIGGRAPHでも注目を集め話題となった水彩インクのシミュレーション技術を搭載!デジタルペイントソフト 「Expresii 」がベータ期間を終え遂に正式リリース!(Windows)

※2023/10/02 – 記事リンクを修正


プロモーション

CGWORLD vol.322(2025年6月号)5月10日(土)発売! アニメ『TO BE HERO X』


expresii-officially-launched-dark-text-shifted

Expresii Official Release Intro

Moxiの技術発表がSIGGRAPH2005という事で、かれこれ11年。
ひとつの技術が遂にソフトウェアとして完成しました。
ベータ版でのフィードバックを反映しとても完成度の高いソフトウェアに仕上がっていると思います。

動作環境と価格

  • OS:Windows XP, 7, 8, 10 Macの場合はBootcamp
  • GPU:Nvidia Geforce 730 / AMD Radeon 7730 / Intel HD5300 以上
  • UIの言語: 英語、中国語、日本語
  • 対応スタイラス:WinTab / Win 8+ API
  • その他:マルチタッチスクリーン、Gセンサー、ゲームコントローラー(Surface向けの傾き)
  • 価格:US$59(ライセンスはGumroadページにて取得。Expresii Paint
  • 体験版:有り(ライセンスはGumroadページにて取得。Expresii Paint (Trial Key)

ぜひお試しあれ!

リンク

Screenshot of www.expresii.com


プロモーション


関連記事

  1. Substance Painter 2.2 - UnityやUE4との連携強化!新マテリアルレイヤー機能!allegorithmicの3Dペイントソフトウェア最新バージョン!

    2016-07-22

  2. Toolbag 2 | GDC 2015 Workflow Showcase - Toolbag2ってこうやってシーンセットアップするんだ~がわかるフロー紹介映像!

    2015-03-27

  3. Marmoset Toolbag 205 - GGX反射モジュールや3D立体視モードに対応!美麗リアルタイムビジュアライズソフト最新バージョン!

    2014-07-17

  4. Tea Time - Pixar社のレンダラー新バージョン「RenderMan v22」のインタラクティブ性をアピールしたプロモーション映像!

    2018-09-28

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る