エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

UniRig - Tripoなどでお馴染みVASTのAIリサーチームと清華大学が...

Tripoなどでお馴染みVASTのAIリサーチームと清華大学がAIを活用したリギング(スキニング)技術「UniRig」をオープンソース公開しました!

続きを読む

立体絵画教室, Blender & Grease Pencil 2025...

GAKU氏による短期間集中型のBlenderオンラインライブワークショップ『立体絵画教室, Blender & Grease Pencil』が2025年5月に開催される予定で、現在受講生募集中です!

続きを読む

名もなきモーション - 東映ツークン研究所のモーキャプチームによるモブ用モーショ...

東映ツークン研究所のモーキャプチームによるモブ用モーション&ポーズ配布&販売プロジェクト!『名もなきモーション』のご紹介!ちなみに無料モーションもありますよ!

続きを読む

ToPu_LockLockTool - ショートカット操作でオブジェクト透過+選...

http4211氏(@http4211)によるショートカット操作でオブジェクト透過+選択不可に切り替えたり、頂点を瞬時にロックすることができる無料のBlenderアドオン「ToPu_LockLockTool」がGithub上で公開されました!

続きを読む

Superhive Launch Bundle - 「SUPERHIVE」ローン...

先日、「Blender Market」が「SuperHive」に切り替わりましたが、予告通りローンチ記念として「Superhive Launch Bundle」が期間限定でリリースされました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Final LUT - ビューポートに瞬時にLUT (Look-Up Table)によるカラーグレーディングを適用!独自のLUT(*.cube)も運用可能なBlenderアドオン!

この記事は約1分26秒で読めます

BagaPieなどでおなじみAntoine Bagattini氏による、Blender向けカラーグレーディングアドオン「Finak LUT」が少し前にリリースされていました。


    プロモーション

    CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


    LUTs now in Blender – Final LUT

    Final LUTは、クリエイティブなワークフローを簡単に強化できるように設計されています。本格的なLUT (Look-Up Table)の統合を導入し、ビューポート内でリアルタイムにLUTを適用してプレビューできます。
    愛好家にもプロフェッショナルにも理想的なFinal LUTは、カラーグレーディングを簡素化し、Blender内にとどまることができるので、追加のソフトウェアを使う手間を省くことができます。

    • 独自のLUTファイルを追加可能
    • 簡素化されたLUTワークフローを実現
    • LUTファクターを使用しコンポジターを開くことなくLUT効果を調整可能
    • パネル内で、Agx Base sRGB、Filmic sRGB、またはsRGBからカラースペースを選択
    • サムネイルのカスタマイズが可能
    • 豊富なLUTを収録(freshluts.comの60以上の*.cubeファイル(CC0))
    • Davinci、Premiereなどから生成された*.cubeファイルをインポート可能

    LUT (Look-Up Table)とは?

    入力された値に対して出力値を割り当てるテーブルで、カラーグレーディングにおいては、ある色のセットを別の色にマッピングする業界標準の仕組みです。正確な色調整やクリエイティブなエフェクトを可能にします。

    Final LUTの価格

    • Final LUT:$12(個人やインディ)
    • Final LUT Team:$45(最大5名)
    • Final LUT Studio:$90(6名以上)

    最終仕上げにこういうアドオンは入れておきたいですよね。
    「Finnal LUT」はBlender 4.1以降に対応し、Blender MarketやGumroadにて販売中です。是非チェックしてみてください!

    リンク

    Screenshot of blendermarket.com
    Screenshot of abaga.gumroad.com

    プロモーション


    関連記事

    1. SceneCity 1.7 - ノードベースのプロシージャル都市生成アドオン!Blender 2.8x専用となった最新アップデート!

      2019-12-12

    2. YURE Driver - 親ボーンの動きに遅延追従して動くアニメーションを簡単に追加出来るBlenderアドオン!無料

      2020-12-22

    3. ToPu_LockLockTool - ショートカット操作でオブジェクト透過+選択不可に切り替えたり、頂点を瞬時にロックすることができる無料のBlenderアドオン!Github上で公開!

      2025-04-19

    4. Vertex Color Addon - 選択した箇所に頂点カラーを設定するシンプルなBlenderアドオン!無料

      2021-06-18

    コメントをお待ちしています。

    コメント

    日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

    3D人-3dnchu-

    3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

    ※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

    アーカイブ

    カテゴリ

    おすすめ商品Pickup

    注目の記事

    PR


    PR


    採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

       
    USD
    3D人のLINEアカウントを作りました!
    友だち追加


    follow us in feedly

    RSSリーダーで購読する


    ほしい物リスト公開中!
    3D人運営に援助!
    Amazonでリストを見る

    Discordチャンネル公開

    pixivFUNBOXページ公開!




    おすすめ商品Pickup

    おすすめ記事

    ページ上部へ戻る