株式会社ゲームフリーク 中途採用オンライン企業説明会・パネルディスカッション(12/10)|ゲーム業界の求人・転職・中途採用情報なら【ファミキャリ】

Circular hard-surface kitbash set - モデラー...

背景モデラー兼ディレクター 星野 昇平氏が48個の円形ハードサーフェス・キットバッシュモデル「Circular hard-surface kitbash set」をGumroad上で無料配布しています!商用利用可とのこと!

続きを読む

LumiTex: Towards High-Fidelity PBR Textu...

香港中文大学(深圳)、香港科技大学・香港大学・北京大学、そして企業研究部門 LIGHTSPEED に所属する研究者らによる共同研究チームは、新しいPBRテクスチャ生成手法「LumiTex」を発表していました。ICLR 2026向け技術論文。

続きを読む

Mesh Repair - スキャンメッシュの修復に最適!メッシュの穴埋めを行う...

Mad Processor(Vlad Erium氏)によるメッシュの穴埋めを行うオープンソースのコマンドラインインターフェース&Blenderアドオン「Mesh Repair」がGithub上で公開されています!

続きを読む

Spatialograph Maker Beta - 3D Gaussian S...

VoxelKei氏が3D Gaussian Splatting(PLY)データをVRChatなどで活用できるように取り扱うUnityエディタ拡張ツール「Spatialograph Maker」のベータ版をBOOTH上で無料公開しました!

続きを読む

【PR】Create Cinematic Environments Using ...

Terraform Studiosのシニア環境アーティストEde László氏によるBlender&Cinema 4D&Octaneを使用したチュートリアルコース「Create Cinematic Environments Using Blender and Cinema 4D」がCG&デジタルアート関連チュートリアルサービス-Wingfoxにて取り扱い開始!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

ゲーム制作者になるための3Dグラフィックス技術 改訂3版 - 待望の電子版も登場!リアルタイム3D技術を余すところなく解説した書籍!

この記事は約2分2秒で読めます

初版は2009年そこから増補改訂版も登場し、私が業界に入ってかなりお世話になった1冊『ゲーム制作者になるための3Dグラフィックス技術』改訂3版が昨年末にリリースされておりました。しかも今回は待望の電子版もあります!これはとても有難いですねぇ。

  • 単行本(ソフトカバー): 456ページ
  • 著者:西川 善司
  • 出版社: インプレス; 改訂3版
  • 言語: 日本語
  • ISBN-10: 4295007862
  • ISBN-13: 978-4295007869
  • 発売日: 2019/12/20
  • 梱包サイズ: 23.2 x 18.6 x 2.8 cm
ゲーム制作者になるための3Dグラフィックス技術 改訂3版

ゲーム制作者になるための3Dグラフィックス技術 改訂3版

西川 善司
4,400円(11/28 00:29時点)
Amazonの情報を掲載しています

内容紹介

ゲーム制作者を目指す人は必携の3DCG基礎知識解説書!

2013年に刊行の『増補改訂版(第2版)』をさらに改訂! !
2013年以降、現在に至るまでのゲームグラフィックス技術情報も網羅してアップデート。

新章「Chapter 11 トゥーン・シェーディング」では、今注目のテレビアニメ調表現技術を解説。3Dグラフィックスを2次元アニメのように表示させるテクニックを、カプコンのストリートファイター5などの実例を見ながら理解できます。

ゲーム制作現場において必須となる3Dグラフィックスの基礎知識から、実際のゲームで実装されている様々な表現技術の概要までを、この1冊で広く学べます。

本文中には実際のゲーム画面や開発画面・図版を多数掲載しており、開発初心者の人や学生でも分かりやすく解説しています。

目次

  • Chapter 1 リアルタイム3Dグラフィックス技術の進化の系譜
  • Chapter 2 3Dグラフィックスの概念とレンダリングパイプライン
  • Chapter 3 微細凹凸表現の基本形「法線マップ」とその進化形
  • Chapter 4 動的影生成の主流「デプスシャドウ技法」とその進化形
  • Chapter 5 ジオメトリシェーダとは何か
  • Chapter 6 DirectX 11のテッセレーション
  • Chapter 7 HDRレンダリング
  • Chapter 8 水面表現の仕組み
  • Chapter 9 人肌表現の仕組み
  • Chapter 10 大局照明技術
  • Chapter 11 トゥーン・シェーディング

著者について

西川 善司(にしかわ・ぜんじ)
テクニカルジャーナリスト。東京工芸大学特別講師(現職)および工学院大学特任教授(2020年4月より)。PC、ゲーム機、映像デバイス、自動車のハードウェア技術動向のほか、ゲーム開発、AI・ディープラーニングなどのソフトウェア関連技術の記事執筆を手掛ける。2005年よりマイクロソフト Most Valuable Professional AwardのEntertainment-XNA/Xbox/DirectX部門を15年連続受賞。 著書にインプレス刊『3Dゲームファンのためのグラフィックス講座』(単著)、『VRコンテンツ開発ガイド 2017』(共著)などがある。また、インプレスWatch、4Gamer.netなどで多数のWEB記事を連載中。

内容サンプル

お求めはこちらから

ゲーム制作者になるための3Dグラフィックス技術 改訂3版

ゲーム制作者になるための3Dグラフィックス技術 改訂3版

西川 善司
4,400円(11/28 00:29時点)
Amazonの情報を掲載しています

リンク

(善)力疾走 | 電子書籍版も同時発売。12月20日、「ゲーム制作者になるための3Dグラフィックス技術 改訂3版」が発売されます


プロモーション


関連記事

  1. 3D GAME GRAPHICS BIBLE 2017 - 新たなゲームグラフィックメイキング本きた!翔泳社から9月発売!

    2016-09-05

  2. ファンタジーキャラクターデザインブック - 魅力的な妖精・人魚・王女などを描くテクニックを紹介した本が2021年12月下旬に発売予定!

    2021-12-13

  3. After Effects HACK! 現場を乗り切る仕事術 - 定番表現やTips作業効率化ワザを55例解説!中上級者向けノウハウ凝縮本がMdNから登場!

    2015-06-23

  4. へたっぴさんのためのお絵描き入門 なんでお前は絵が描けないんだ!? - お絵描きへの苦手意識を持った人へオススメの本が登場!

    2018-07-05

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る