Stylized Post Process for Unreal Engine ...

Unreal Engine 5で手軽に適用可能なスタイライズドポストプロセスが、なんと無料で手に入りますよ!!!!!!!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

UTC Liquid Shader 1.0 - Substrateマテリアルを活...

テクニカルアーティストのCorentin Demougeot氏によるUE5.2で搭載されたSubstrateマテリアルを活用した液体表現シェーダープラグイン「UTC Liquid Shader 1.0」がGithub似て公開中です!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Neuralangelo: High-Fidelity Neural Surfa...

NVIDIA Researchによる2D映像を複雑なディテールを持つ3D構造物に変える新しいAIモデル「Neuralangelo: High-Fidelity Neural Surface Reconstruction」が発表され話題を集めています。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Fluid Flux 2.0 - 平面ベースで軽量なリアルタイム流体が実現可能!...

インディーゲームデベロッパーでグラフィックプログラマーのKrystian Komisarek氏(@ImaginaryBlend)の「Fluid Flux」メジャーアップデートが近日中にリリースされます!平面ベースのリアルタイム流体シミュレーションをお手軽に実装出来るUnreal Engine向けアセットです。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

WeldIt 3.0 - メッシュの交差部分にワンクリックで溶接痕メッシュを手軽...

Romain Chauliac氏(Wizix)による、溶接痕メッシュスクリプトの最新アップデート「WeldIt 3.0」がリリースされました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Maya 2024 | 製品概要と購入 | Autodesk 公式

Godot 4.0 - オープンソース&無料のゲームエンジン!長い開発期間を経て最新メジャーアップデートが正式リリース!全面的にパワーアップ!

この記事は約3分32秒で読めます

2023年3月1日、17 のアルファ版、17 のベータ版、および 6 つのリリース候補版を通じて、3 年以上にわたって開発が進められていた「Godot 4.0」がこの度正式リリースされました。


プロモーション

3DCG CREATOR CONTEST


Godot 4.0

3Dレンダリング

  • レンダラー周りの作り直し
  • Valkan対応
  • リアルタイム グローバル イルミネーション技術 SDFGI (Signed Distance Field Global Illumination)
  • GIProbe は、 VoxelGIノードに置き換え
  • ライトマップベイクでは GPU を使用してレンダリングを大幅に高速化
  • 影の細かい制御
  • 自動オクルージョン カリング
  • 自動LOD
  • SSIL スクリーン スペース サンプリングを使用して、暗い領域と間接照明を強化
  • SSAO (スクリーン スペース アンビエント オクルージョン) の実装
  • 現実的なライト ユニットを導入
  • Direct3D 12レンダラーへの取り組み
  • AMD のFidelity FX Super Resolution 1.0 (FSR 1.0)を利用(FSR2.1は将来対応)

2Dレンダリング

  • 新しいタイルマップ エディター
  • タイルセットとタイルマップのワークフローを統合
  • CanvasItem を複雑にブレンドできる Canvas グループがサポート
  • Clip Children プロパティ
  • 2D 照明と影の改善

シェーダーと VFX

  • ボリューメトリック フォグ
  • スカイ シェーダー
  • デカール機能
  • GPUパーティクルのワールドとの相互作用
  • シェーダー エディターの改善
  • 拡張シェーダー言語
  • コンピュートシェーダー対応

アニメーション

  • アニメーション エディターはブレンド シェイプ トラックと改善されたベジエ曲線ワークフローをサポート
  • 3D アニメーションの内部が見直され、圧縮によりメモリ使用量を削減
  • アニメーション ライブラリ
  • 新しいアニメーション リターゲット システム
  • ブレンディング、トランジション、複雑なアニメーションのサポート
  • 新しいトゥイーン アニメーション システム

スクリプティング

  • コーディング エクスペリエンスの大幅改善
  • C# 10対応
  • GDExtension – 実験的

物理エンジン

  • 内製物理エンジンGodot Physicsが大幅に復活(Bulletと同等レベルに持っていく目標)
  • マルチスレッドとパフォーマンスの最適化
  • より良い物理 API
  • より高いシミュレーション安定性

UI & テキスト

  • 複数ウィンドウのサポート
  • UI エディターの改善
  • 新しいテキスト レンダリング システム
  • 新しいテーマとテーマ エディタ

国際化

  • 拡張言語サポート
  • より簡単な翻訳ワークフロー
  • プロジェクトのシーンとスクリプトから直接、Portable Object Template (または POT) 翻訳ファイルを生成可能に
  • 翻訳システムは、コンテキストを認識できるように

エディター & UX

  • インポートフローの改善
  • 新しいプラグインインターフェース
  • etcpak ライブラリと新しいマルチスレッド インポーターでテクスチャのインポート速度が大幅向上
  • 実行時にglTF ファイルをインポート可能に
  • 新しいエディター機能とウィジェット
  • インスペクタ ドックの改善
  • シーン ドックの改善:ノードをすばやく検索およびフィルタリングする新しい方法など
  • スクリプト エディターの改善:構文の強調表示、フォント合字、複数カーソルのサポートなど
  • リソースに識別子がついたのでより簡単なバージョン管理が可能
  • 新しいムービー メーカー モード
  • 新しいエディタのテーマ
  • 新しいナビゲーション システム
  • 新しいNavigationServer は、完全に動的な環境とオンザフライのナビゲーション メッシュ ベイクをサポート
  • ナビゲーションリンク対応

XR

  • OpenXR がエンジンのコアに組み込まれた
  • 主要な PC ヘッドセットは、Windows および Linux でサポート
  • Godot XR ツール

ネットワーキングとマルチプレイヤー

  • より安定したネットワーキング システム
  • シンプルなマルチプレイヤー開発ワークフロー

オーディオ

  • よりクリーンなサウンド
  • 新しい組み込みポリフォニー サポート
  • ミュージック ループ ポイントとテキスト読み上げ

プラットフォームのサポート

  • Android とウェブのサポート
  • 複数の CPU アーキテクチャに対する新しいファーストクラスのビルド システム サポートを提供

全面的にアップデートが施されています。すごい量ですよ。
公式の4.0アップデート紹介ブログが分かりやすいので是非チェックしてみてください。

リンク

Screenshot of godotengine.org
Screenshot of godotengine.org

プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. Dynamat 2 - カテゴリを作成し手軽にマテリアルを管理することが出来る無料のBlenderアドオン!300超のマテリアルが付属した有料版もあるよ!

    2023-05-03

  2. Wiggle - Geometry Nodesで構築されたランダムな揺れ・振動を簡単に設定できる無料のBlender 3.Xアドオン!

    2022-08-04

  3. Wiggle 2 - 揺れボーンを手軽に適用出来るBlender向け無料アドオン「Wiggle」を全面的に書き直した新バージョン!新物理挙動やピンどめ&コリジョンに対応!

    2023-03-17

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

2023/4/3 新サーバーへ移行しました!
3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する
気になる情報やツールをほぼ毎日紹介!
TwitterやYoutubeなども是非フォロー
よろしくお願いします!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

育成講座

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames



株式会社フロム・ソフトウェア 中途採用特設ページ

GRASSHOPPER MANUFACTURE

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る