エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

QuiltiX v0.8 - MaterialXベースのマテリアルを編集&作成す...

先ほど紹介した「Prism」でおなじみPrism SoftwareによるMaterialXベースのマテリアルオーサリングツール「QuiltiX v0.8」のご紹介です。無料&オープンソースですよ!

続きを読む

Prism v2.0 - アーティスト向けオールインワンのCGアニメーション制作...

CGプロジェクトの管理からレビュー、USD対応まで、アーティストが直感的に使えるGUIと豊富なプラグインで制作フローをワンストップで支援するPipelineツール「Prism v2.0」のご紹介。コア機能は完全無料、オプションのPlus/Proプランでさらに強化可能です。

続きを読む

Plasticity 2025.2 - マテリアル適用やHDRI環境ライティング...

紹介が遅くなりました…アーティスト向けCADの2025年2回目のメジャーアップデート「Plasticity 2025.2」がリリースされました!

続きを読む

Easy Custom Normals v2.0 - 滑らかな法線を実現するGe...

Fondant(@getfondant)による法線のスムージングツールBlenderアドオンの最新アップデート「Easy Custom Normals v2.0」がリリースされました!

続きを読む

Universal Blender Material - UV不要!ハードサーフ...

Alexei( @munsplit )によるBlender向けマテリアルアセット「Universal Blender Material」がArtstation上でリリースされています!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Godot 4.0 - オープンソース&無料のゲームエンジン!長い開発期間を経て最新メジャーアップデートが正式リリース!全面的にパワーアップ!

この記事は約3分32秒で読めます

2023年3月1日、17 のアルファ版、17 のベータ版、および 6 つのリリース候補版を通じて、3 年以上にわたって開発が進められていた「Godot 4.0」がこの度正式リリースされました。


プロモーション

CGWORLD JAM ONLINE 2025


Godot 4.0

3Dレンダリング

  • レンダラー周りの作り直し
  • Valkan対応
  • リアルタイム グローバル イルミネーション技術 SDFGI (Signed Distance Field Global Illumination)
  • GIProbe は、 VoxelGIノードに置き換え
  • ライトマップベイクでは GPU を使用してレンダリングを大幅に高速化
  • 影の細かい制御
  • 自動オクルージョン カリング
  • 自動LOD
  • SSIL スクリーン スペース サンプリングを使用して、暗い領域と間接照明を強化
  • SSAO (スクリーン スペース アンビエント オクルージョン) の実装
  • 現実的なライト ユニットを導入
  • Direct3D 12レンダラーへの取り組み
  • AMD のFidelity FX Super Resolution 1.0 (FSR 1.0)を利用(FSR2.1は将来対応)

2Dレンダリング

  • 新しいタイルマップ エディター
  • タイルセットとタイルマップのワークフローを統合
  • CanvasItem を複雑にブレンドできる Canvas グループがサポート
  • Clip Children プロパティ
  • 2D 照明と影の改善

シェーダーと VFX

  • ボリューメトリック フォグ
  • スカイ シェーダー
  • デカール機能
  • GPUパーティクルのワールドとの相互作用
  • シェーダー エディターの改善
  • 拡張シェーダー言語
  • コンピュートシェーダー対応

アニメーション

  • アニメーション エディターはブレンド シェイプ トラックと改善されたベジエ曲線ワークフローをサポート
  • 3D アニメーションの内部が見直され、圧縮によりメモリ使用量を削減
  • アニメーション ライブラリ
  • 新しいアニメーション リターゲット システム
  • ブレンディング、トランジション、複雑なアニメーションのサポート
  • 新しいトゥイーン アニメーション システム

スクリプティング

  • コーディング エクスペリエンスの大幅改善
  • C# 10対応
  • GDExtension – 実験的

物理エンジン

  • 内製物理エンジンGodot Physicsが大幅に復活(Bulletと同等レベルに持っていく目標)
  • マルチスレッドとパフォーマンスの最適化
  • より良い物理 API
  • より高いシミュレーション安定性

UI & テキスト

  • 複数ウィンドウのサポート
  • UI エディターの改善
  • 新しいテキスト レンダリング システム
  • 新しいテーマとテーマ エディタ

国際化

  • 拡張言語サポート
  • より簡単な翻訳ワークフロー
  • プロジェクトのシーンとスクリプトから直接、Portable Object Template (または POT) 翻訳ファイルを生成可能に
  • 翻訳システムは、コンテキストを認識できるように

エディター & UX

  • インポートフローの改善
  • 新しいプラグインインターフェース
  • etcpak ライブラリと新しいマルチスレッド インポーターでテクスチャのインポート速度が大幅向上
  • 実行時にglTF ファイルをインポート可能に
  • 新しいエディター機能とウィジェット
  • インスペクタ ドックの改善
  • シーン ドックの改善:ノードをすばやく検索およびフィルタリングする新しい方法など
  • スクリプト エディターの改善:構文の強調表示、フォント合字、複数カーソルのサポートなど
  • リソースに識別子がついたのでより簡単なバージョン管理が可能
  • 新しいムービー メーカー モード
  • 新しいエディタのテーマ
  • 新しいナビゲーション システム
  • 新しいNavigationServer は、完全に動的な環境とオンザフライのナビゲーション メッシュ ベイクをサポート
  • ナビゲーションリンク対応

XR

  • OpenXR がエンジンのコアに組み込まれた
  • 主要な PC ヘッドセットは、Windows および Linux でサポート
  • Godot XR ツール

ネットワーキングとマルチプレイヤー

  • より安定したネットワーキング システム
  • シンプルなマルチプレイヤー開発ワークフロー

オーディオ

  • よりクリーンなサウンド
  • 新しい組み込みポリフォニー サポート
  • ミュージック ループ ポイントとテキスト読み上げ

プラットフォームのサポート

  • Android とウェブのサポート
  • 複数の CPU アーキテクチャに対する新しいファーストクラスのビルド システム サポートを提供

全面的にアップデートが施されています。すごい量ですよ。
公式の4.0アップデート紹介ブログが分かりやすいので是非チェックしてみてください。

リンク

Screenshot of godotengine.org
Screenshot of godotengine.org

プロモーション


関連記事

  1. O3DE GDC 2024 Sizzle Reel - 『CryEngine』ベースの『Lumberyard』から無料&オープンソース化され話題になったゲームエンジン『Open 3D Engine』の最新Sizzleリールが公開!

    2024-03-24

  2. Dagor Engine Now Open Source - 基本無料の3D戦争ゲーム『War Thunder』で使用されているゲームエンジン!オープンソースでGithubに公開!

    2023-11-02

  3. Procedural skin cross section - Blender 4.0のGeometry Nodesで制作された人間の皮膚のプロシージャル3D断面モデルが無料公開!

    2024-03-02

  4. 3D Print Toolbox - 3Dプリント用のメッシュの解析や修正&出力を補助してくれるBlender用無料アドオン!Blender Extensionsにて公開中!

    2025-03-29

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る