エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Quick Trigger Pie Menu v1.1 - カスタマイズ可能なB...

polyfjord氏がBlender用の無料Pieメニューアドオン『Quick Trigger Pie Menu (QT-Pie)』をGithub上で公開しました!

続きを読む

Melt Mouse - デザイン情報発信メディア『Paraph -パラフ-』に...

マジシャン・デザイナー・アートディレクターの鎌田 亮平氏が立ち上げたデザイナーオススメアイテムの紹介などでお馴染みのメディア「Paraph -パラフ-」による革新的マウス「Melt Mouse」がKickstarterにて予約受付開始しました!

続きを読む

【製造業様向け】エピックゲームズジャパン合同ウェビナー2025 - ディプロス株...

2025年10月6日に開催された『【製造業様向け】エピックゲームズジャパン合同ウェビナー2025』のアーカイブ映像が公開されました!

続きを読む

FlexToon OSL Toon Manager v2.0 - MayaのAr...

Christophe Saillard氏によるMayaのArnold用トゥーンシェーダーパッケージ「FlexToon」のv2.0がリリースされていました。

続きを読む

【PR】Wingfox Black Friday Early Acess - C...

CG&デジタルアート関連チュートリアルサービス「Wingfox」にてブラックフライデー早期アクセス関連セールが実施中で新コースの各種が20%OFFで入手できるようです❗️!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Greyscalegorilla Plus Assets Library - Cinema 4D界隈では有名な4,000以上のマテリアル&テクスチャ&モデル&HDRIなどを収録した高品質なライブラリ! Blender、UE5、Houdiniなどでも使用可能に!

この記事は約2分14秒で読めます

Cinema 4D界隈では有名な4,000以上のマテリアル&テクスチャ&モデル&HDRIなどを収録した高品質なライブラリ『Greyscalegorilla』がBlender、Unreal Engine、Houdiniなどでも使用可能になったらしいです!

Finally! Greyscalegorilla is Compatible Everywhere!

10年以上にわたって、GreyscalegorillaはCinema 4Dのアーティストに最高の仕事をする力を与えてきました。私たちのアセット、プラグイン、トレーニングは、DCCに特化してきました。しかし、Blender、Houdini、Unreal Engineなどを使用する3Dアーティストの活気あるコミュニティについてはどうでしょうか?

皆さんは尋ねてきました。私たちは耳を傾けてきました…
お待たせしました!すべての3DアーティストがGreyscalegorillaのパワフルな3Dアセットをどこでも使えるようになりました!

DCC全体の3Dアーティストは4000以上の3Dアセットにすぐにアクセスできます!手作りのマテリアル、汎用性の高いHDRI、完全UV化されたモデルなど。すべての主要3Dアプリケーションと互換性があり、Blender、Houdini、Unreal Engine用のマテリアルインポータープラグインでワークフローを高速化できます。クレジットなし。煩わしさもありません。ただ純粋にクリエイティブな自由。

より短時間で美しいレンダリングを作成できます。
成長中のGreyscalegorilla Plusコミュニティに参加すると、手作りのマテリアル、汎用性の高いHDRI、完全UV化されたモデルなどにすぐにアクセスできます。すべての主要3Dアプリケーションと互換性があります。

チッ!C4D向けかよ!と思ってスルーしてた素敵なライブラリが使えるぅうううう!
素晴らしいことですよ!

Greyscalegorilla Plus の価格

サブスクリプション形式で提供

年間月間
$468/年
($39.00/月)
$66.00/月
年払いは$324お得!たった$66で今日から始められます!
4,000以上の3Dアセット: マテリアル、テクスチャ、モデル、HDRI
すべての主要な3Dアプリケーションに対応
Cinema 4Dのためのすべての時間節約プラグイン

ライブラリ系のサブスクの中ではお高めかな?でも品質は良さそうです。
クオリティ確認の為の無料アセットも少しだけ公開されておりますので、是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of greyscalegorilla.com
Screenshot of greyscalegorilla.com


プロモーション


関連記事

  1. Cybever Beta - AIを活用し広大な3D背景を構築可能な環境ツールキット!UE5やUnityへ出力可能!ベータ版の提供を開始!

    2024-12-19

  2. ENVIRONMENT HOLIC - クリーク・アンド・リバー社のCG制作スタジオ「COYOTE 3DCG STUDIO」による3DCG背景デザイナーの為の技術情報配信サイト!

    2023-09-21

  3. Cyanpuppets - 2台のカメラ映像からAI技術でマーカーレス人物フルボディ&フェイシャル&ハンドモーションを遅延0.1秒でUEやUnityなどとリアルタイム連携可能なソリューションが9月に全世界向けに登場予定!1回1ドルで使用可能!

    2023-08-12

  4. Motorica - ルートの移動モーションとスタイル指定だけで自然な歩行アニメーションを生成!AI活用モーション生成ソリューション!ブラウザ上で動作する「MoGen」ベータ版&Unreal Engine 5向けプラグイン「Motorica Studio」が公開中!

    2023-08-30

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る