エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Transformator - アニメーション制作に役立つ機能をシンプルなUIに...

not that NDAによるアニメーター向けBlenderの便利機能詰め合わせアドオン「Transformator」がリリースされています!

続きを読む

Enhanced Vertex Color Tool - 頂点カラーの設定補助ツ...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏がBlender向け頂点カラーツールアドオン「Enhanced Vertex Color Tool」を公開しました!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Unbound - ポリゴンの概念は不要!サクサクモリモリ造形が可能なSDFモデ...

Florian Hoenig氏とAndre Int氏による、無料で使えるSDFモデリングツール「Unbound」のご紹介!

続きを読む

SuperSplat 2.0 - 3D Gaussian Splatsデータの編...

3D Gaussian Splatting用のデータを手軽に編集&シェダできるプラットフォームのメジャーアップデート「SuperSplat 2.0」が公開されました!

続きを読む

CGWORLD MASTER CLASS Vol.16 - 「3DCGを活用した...

CGWORLDによる大型オンライン学習イベントの第16回目『CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.16』が2025年3月22日~23日の2日間、オンライン開催されます!今回は「3DCGを活用したコンセプトアート」に特化したセッションが多数用意されているそうですよー!!!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

GTMF 2016 Videos - UE4にEnlighten、MIZUCHIにLive2D!最新ミドルウェアを紹介したGTMF 2016セッション映像とスライドが公開!

この記事は約1分46秒で読めます

会場に行けなかった人必見!「Game Tools & Middleware Forum」(GTMF)2016のセッションの動画及びスライド資料が公開されました!


プロモーション

Premier Insights


3D人的に関連性のある映像いくつかピックアップしますね!

Mizuchiによる超ハイクオリティなキャラクター表現(人肌、衣服など)技術デモ「YURI」について

絵は出るねぇ。あとは事例があればなぁ・・・エンジンの利便性はいかに!?
シリコンスタジオさんはPopcorn FXの代理販売も始めたとのこと。というかOROCHIにも実装されると良いですね!最近のBISHAMONの機能見てると時代遅れ感が否めないので、こういった動きは開発者にとって嬉しい。

Unreal Engine 4を利用した先進的なゲーム制作手法 The Unreal Way 2016

安定で毎度おなじみのUE4セッション。特にいう事は無い

Unreal Engine 4で高品質なVRコンテンツを制作するために知っておきたい100のテクニック

VRには酔い対策必須!とても有難い情報ですねぇ。

Enlightenを使ったリアルタイムの大域照明

UE4インテグレーション、Unity5標準ソリューションのライティングミドルウェア。リアルタイムグラフィック品質を大きく向上させてます。相変わらず素晴らしいですね。

Live2Dの現状と未来

採用ゲームどんどん増えてきそうで楽しみ

『刺青の国』 ~SpriteStudioとUnityで開く背徳の宴~

SpriteStudioとUnityでイマドキなアプリ開発事例!って感じ

BISHAMON最新情報と無駄の無いデータ制作のポイント

BISHAMONさんは主に高速化の話。新機能は・・あまりないのかな。
それにしてもモデルプレビューって、無かったのね・・

そのほかセッションやスライド資料は下記ページから確認できます。
セッション | Game Tools & Middleware Forum 2016 (GTMF 2016)

あーありがたやぁ、ありがたやぁ

関連リンク


プロモーション


関連記事

  1. Marvelous Designer JP ユーザーコンファレンス 2 - MD本著者の藤堂++氏や中井翼 氏が登壇!マーベラスデザイナー紹介セミナーが2019年11月16日に開催

    2019-10-29

  2. 3DCGデザイナー向けセミナー!吉田明彦・皆葉英夫による『リトル ノア・アートワークの秘密』2015年2月11日開催!

    2015-01-23

  3. BlendxJP2 - Blender民よ集え!著名登壇者多数!2回目となった国内最大級のBlenderイベントが開催されるぞ!

    2017-10-05

  4. GDC ラウンドテーブルで得た情報量 2015 - Demystifying VFX Technical Artist Art Director Leadership at GDC 2015 - TAやリードアーティスト必見のスライドが公開!

    2015-03-25

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る