エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Animationのラベルすっきりツール! - Animationウィンドウ内の...

ここあ氏( @kka_vrc )がAnimationウィンドウ内のラベル表記の不要箇所を非表示にしてスッキリさせる無料のUnityエディタ拡張「Animationのラベルすっきりツール! 」をBOOTH上で無料公開しています!

続きを読む

AnimaX: Animating the Inanimate in 3D wi...

動画拡散モデルの運動知識と骨格ベースアニメーションの制御性を融合するフレームワーク「AnimaX: Animating the Inanimate in 3D with Joint Video-Pose Diffusion Models」のプロジェクトページが公開されています。

続きを読む

CygamesがCEDEC 2024講演動画をYouTubeのCygames公式...

2025年7月1日、CygamesがCEDEC 2024(2024年8月開催)で行った講演を先ほどYouTubeで一挙公開しました。『GRANBLUE FANTASY: Relink』開発に関する部分やAI活用、フォトグラメトリーなど多岐にわたる内容を無料で視聴できます。

続きを読む

Shiden Visual Novel Editor v1.0 - Unreal...

葉乃音 / HANON 氏( @HanonHeartKnows )がUnreal Engine 5向けのビジュアルノベル制作支援プラグイン「Shiden Visual Novel Editor v1.0」をGithub上で無料公開しました!

続きを読む

LAST 24HR COMMUNITY RENDER CHALLENGE - テ...

stache氏のYoutubeチャンネルにて、「LAST 24HR COMMUNITY RENDER CHALLENGE(最後24H コミュニティ レンダー チャレンジ)」が告知されました!Blenderユーザーを中心に、世界中の3Dアーティストが参加するユニークなレンダリングチャレンジです!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

HairTG-Cards - Substance 3D Painter&Stagerでリアルタイムヘアー向けカードポリゴンとテクスチャを作成出来るツールセット!

この記事は約2分39秒で読めます

Eyosido Softwareによる、Substance 3D PainterやStagerで扱えるヘアーカードモデル&テクスチュア作成ツールセット「HairTG-Cards」がリリースされています。


プロモーション

CGWORLD vol.323(2025年7月号)6月10日(火)発売! 『KEMURI』


HairTG Cards

利用可能な多くのデザインプリセットから、Substance3DPainterで直接ヘアテクスチャを作成します。Painterでヘアテクスチャのプロパティをリアルタイムで変更し、3Dシーン内のヘアモデルで結果をコンテキスト内で確認します。

HairTG-Cardsを使用すると、手続き型ジオメトリ生成ツールを使用して、Substance3DStager内でヘアカードベースの3Dヘアモデルを作成することもできます。

テクスチャリング:Substance 3D Painter

  • 3Dモデルで直接視覚化されたSubstance3DPainterでのヘアカードの手続き型PBRヘア/ファーテクスチャ生成。
  • モジュラーデザインと集中制御:ヘアテクスチャを個別に設計し、集中コントローラーから主要なプロパティを制御して、3Dヘアモデルで直接視覚化することで、さまざまなプロパティを厚さ、長さ、ウェーブなどのすべてのヘアテクスチャに一度に変更できるようにしますPainter内。
  • サポートされているPBRマップ:不透明度、ID、深さ(高さ/変位)、色、流れ(方向)、異方性の角度とレベル、法線、アンビエントオクルージョン、粗さ、ルートとチップ。
  • 数十のアーティストがデザインしたテクスチャプリセットを使用し、パラメータを使用して変更する準備ができています。
  • 髪の太さ、長さ、形、密度、手を振る、髪ごとの不透明度の処理、コーミング、レイヤリング、複数の髪のグループ化レベル、クランピング、ブレード/ロープのデザインなど、髪のテクスチャを手続き的に生成するための多くのパラメータ。
  • 自動バリエーションサポートにより、スライダーを動かすだけで何百ものユニークなデザインを取得できます。
  • シャドウイングモード、フルおよびルート/チップのティントモード、カラープリセット、自動カラーパレット、ブレンドマップなどの広範なカラーリングモード。
  • デザインを相互にモーフィングできるモーフィングサポート。バリエーションの生成にも使用できます。

モデリング:Substance 3D Stager

  • .sbsmサブスタンス3Dモデルホスト(サブスタンス3Dステージャー)をサポートするための手続き型ヘアカード3Dモデルの生成。
  • モジュラーアプローチを使用して、複雑な髪/毛皮モデルの生成を可能にします。独立したプロパティを持つカードのグループを生成し、組み立てると、完全な髪または毛皮のモデルを生成します。
  • 2種類の構成可能な仮想サポートを備えた複数のカード配布オプション。
  • モデルの代替バリエーションをすばやく生成できるバリエーションパラメーター。
  • 頭の両側に同時にカードを配置できるスマートミラーリング。分布を変えて、同じように見えないようにします。
  • マルチロケーション方向曲げ、ツイスト、スパイラルなどの複数のカード成形機能。
    カードの幅に沿ってカードを歪める機能。
  • カードの幅と長さに沿って選択可能なジオメトリサブディビジョンの数。
  • カードタイプごとのUV割り当て。
  • カードグループごとにいくつかのカードタイプ。それぞれが個別にUV処理されます。

ライセンスや価格

  • HairTG-Cards Mini:プリセットやテクスチャ解像度、出力テクスチャに制限有り。モデリングツール無し、商用不可など
    非商用:$2
  • HairTG-Cards:ほぼフル機能
    個人向け非商用:$40
    インディ商用:$80
  • HairTG-Cards Pro:フル機能+Substance 3D Designerデータも付属、商用OK
    Pro インディ:$160
    Pro スタジオ:$350

ヘアーカードを使ったワークフローって、未だにしっくり来てませんが、こういうツール使うと効率はかなりアップしそうです。各ライセンスは、Artstation、Gumroad、Flippednormalsのサイトから購入できます。公式サイトの方もチェックしてみてください。

リンク

HairTG-Cards – Eyosido Soft.

Screenshot of eyosido.com

プロモーション


関連記事

  1. Better Edge Detect - 鮮明なエッジ検出の為のSubstanceフィルター!

    2022-02-10

  2. Marbling Maker Material v2.0 - Substance Designerで作成されたマーブル模様生成マテリアルが販売開始!

    2019-03-23

  3. Humanoid Eye Generator 2020 - Substance Designerで制作されたカスタマイズ可能な眼球ジェネレータ!

    2020-09-30

  4. Bifrost Feather Generator Tool - MayaのBifrostで構築された羽毛生成ツール!シーンデータが無料配布中!

    2020-12-23

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る